ケット・シー獣神化改の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
ケット・シー(獣神化改)は、ベースアビリティが「亜人キラーM」から「カウンターキラー」に変化。最後に攻撃してきた敵の種族に対して、1.5倍の火力を発揮できるようになりました。獣神化からキラーの等級は下がったものの、亜人族のみが対象だった頃に比べて発動の機会が増えたと言えます。
また、コネクトスキルに「超SSターン短縮」を持ち、ストライクショットの回転率が高い点も特徴的。ふれた味方の数に応じて最大6ターンの短縮が可能です。
なおSSを使うと自身のHPを削ることから、ゲージアビリティの「底力M」と相性がバツグン。残りHPが50%を下回ると発動する「底力M」は、殴り火力が2倍に強化されるため、優秀なアタッカーとして活躍が見込めます。
その引き換えにHP残量の面でリスクを負うので、敵の攻撃パターンを把握して行動したり、ハート育成をしっかり行うなど、ややテクニカルな立ち回りが重要になるでしょう。
攻撃的な性能に加えて超バランス型の恩恵も受けることにより、属性倍率がアップしている高難易度系で活躍しやすくなったケット・シー獣神化改。
「わくわくの実」は加撃系を中心に付けて、長所をさらに伸ばしていくことをオススメします。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・火力アップアビが4つ所持【+1.0点】
・強力なSSを所持【+1.0点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応(コネクト込み)【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.5点です。
【3つのギミックに対応】
コネクト込みで、重力・ブロック・ダメウォの3つに対応可能。
出現頻度の高いギミック3つに対応できるため、汎用性の高さはピカイチです。
去年2021年から出現頻度の高い「減速壁」に対応できない不安要素はありますが……
既存のクエストでは十分すぎるほどの汎用性でしょう。
【強力な友情とSS】
友情・SS共に獣神化時よりも強力なものをゲット。
友情には「カウンターキラー」と「友情ブースト」が乗り、最大2.25倍の火力UPが可能。
「HP消費+オールアンチSS」は、SSの自強化部分でそこそこの倍率がもらえるにも関わらず、さらにそこから最大で「カウンターキラー」「底力M」「超ADW」の3.9倍もの倍率を上乗せできます。
【その他】
その他、ステータスにかなりの強化が施されてる点も素晴らしい。
HP:約2,000 UP
攻撃力:約2,000 UP
スピード:約25km/h UP
獣神化→獣神化・改によってかなり、強力な性能に魔改造されたため、もし持っているならば優先して育ててみてはいかがでしょうか?
ケット・シー獣神化改の適正クエスト
ケット・シー獣神化改は、おもに「重力バリア」「ブロック」「ダメージウォール」のギミックが登場するクエストで活躍が見込めます。
![]() |
禁忌の獄【4】 |
![]() |
禁忌の獄【9】 |
![]() |
禁忌の獄【19】 |
![]() |
クシミタマ【爆絶】 |
![]() |
デーヴァダッタ【超絶】 |
![]() |
栄冠の闘技場5-4(ウェービア) |
ケット・シー獣神化改のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | ◯ | △ |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
ケット・シー獣神化改のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶超ADW×カウンターキラー×底力Mの効果が乗る殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- その他、加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る