ポラリス(極星)のステータスやSS倍率
獣神化:軌跡を繋ぐ星海の「極星」ポラリス
![モンスト極星ポラリスステータス](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2022/03/kyokusei-polaris.png)
▼副友情コンボはこちら
![モンスト極星ポラリス副友情コンボ](https://www.appbank.net/wp-content/uploads/2022/03/kyokusei-polaris-sub.png)
▼SS倍率
SS段階 (ターン) |
SSの乱打倍率と、反撃モードの継続ターン数 |
---|---|
1段階目 (12) |
乱打:1.5倍×約12ヒット 反撃:2周後に自身の攻撃が終わるまで |
2段階目 (20) |
乱打:1.5倍×約20ヒット 反撃:3周後に自身の攻撃が終わるまで |
※乱打のヒット数は敵の当たり判定により増減する可能性があります。
※SS倍率はAppBank攻略班の検証に基づいた結果です。
ポラリス(極星)の評価点数(10点満点)
アルト:【9.0点】 |
良い点1:友情コンボの殲滅力が高い
ポラリス(極星)は「ツイン反射レーザー EL4」と「ツインリバース反射レーザー EL4」の友情コンボを所持。
この組み合わせは「天草四郎(獣神化)」以来であり、かなり懐かしいという感覚すらあります。
とはいえ、ポラリス(極星)はメインとサブの両方とも自身の属性であるうえ、「カウンターキラー」と「友情ブーストM」が乗るため、さすがに火力は段違い。
現環境における砲台役として活躍が可能です。
良い点2:反撃モードの火力も優秀
ポラリス(極星)は軽いターンで使える「乱打+反撃SS」を所持。
反撃中は「ツインリバース反射レーザー EL4」も近くの敵をロックオンして飛んでくれるため、通常時よりも火力を発揮しやすくなります。
とくにSSでボスに張り付いた状態であれば、反撃で勝手に溶けていく感覚を味わえるでしょう。
気をつけたい点
もし「アビリティロック」を掛けられてしまうと、一気に友情火力も下がってしまう点に注意が必要です。
その攻撃が頻発するクエストでは、「鎖縛回避」の紋章を付けていきたいところ。
総評
ポラリス(極星)は最新の爆絶クエストである「ノービレ」に適正。ぜひ連れていくことをオススメします。
すでにノービレの運極が完成した方でも、EXクエストの「グランディオーソ」を狙うために高速周回したいときに、ポラリス(極星)の火力が役立つでしょう、
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・自身と相性の良いSS【+1.0点】
・広範囲を攻撃できる友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【3つのギミックに対応】
重力・ウィンド・ブロックの3つに対応。
この3つに対応している木属性のキャラは、ポラリスを含め4体のみで希少性が高め。
→木属性の重力・ウィンド・ブロックに対応しているキャラ
【広範囲を攻撃できる友情】
友情コンボは「ツイン反射レーザー EL4」と「ツインリバース反射レーザー EL4」。どちらも木属性友情なのが地味に嬉しいポイント。
どちらもロックオン性能はないものの、超広範囲のレーザーなのでかなり適当に発射しても敵に当たらないということは少ないでしょう。
【自身と相性の良いSS】
「乱打+反撃モードSS」は自身の性能と相性バツグン。
超砲撃型に戦型開放すれば、反撃モードで発射するレーザーを等倍で放つことが可能。
攻撃を受けてから反撃するという点で「カウンターキラー」との相性がGOOD!
【その他】
「極星」は友情火力がかなり高いため、普段使いでの活躍が多そうです。
どちらの形態でも使い道がしっかりとあるので、ぜひとも1体は確保しておきたいですね。
ポラリス(極星)の適正クエスト
ポラリス(極星)は、おもに「重力バリア」「ウィンド」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
ノービレ【爆絶】 |
![]() |
呂布【超絶】 |
![]() |
アルマゲドン【爆絶】 |
![]() |
ニライカナイ【爆絶】 |
ポラリス(極星)のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | ◯ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
ポラリス(極星)のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力▶友情コンボの火力をさらにアップ
- 同族の絆・加撃▶自身の攻撃力をアップ
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力を上昇
ポラリス(極星)の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
◯ (誘発時のみだけではなく、反撃モード時も火力が半減しない恩恵を得られる) |
「極星」ポラリスに対するみんなの反応&評価(5点満点)
※実装前から反応と評価を募集
みんなの反応 | 点数 |
---|---|
反撃が友情と相性良さそう | 5点 |
ノービレの適正キャラがいいね。 | 5点 |
友情コンボの威力しだいではかなり暴れそう | 5点 |
まだゲットして無いけど欲しいキャラですね | 5点 |
キラーと友情ブーストMがセットであるので友情の火力がかなり高く、戦型を開放すれば超砲撃型になれるので反撃モードで発動する友情の威力が等倍になるのでかなり強力だと思う。 アビリティも重力バリアを含む3つなので、汎用性が高く是非一体はゲットしておきたい。 |
5点 |
砲台としては使いやすそう。直殴りが不安 | 4点 |
レーザーのダメージがどう出るかによって評価が変わります。 | 4点 |
SSがアナスタシアと同じ感じで、妨害対応もたくさんあっていいと思う。 | 4点 |
レーザーだからちゃんとミリ残し削減できるし貫通になったの嬉しい。でもネオの方がいいかなー | 4点 |
レザバリでどっちの友情も封じられてしまうのが少し残念だけど、木属性の中では友情がかなり強そうだし使ってて楽しそう。次のサマでどっちかがハマってほしい。 | 4点 |
可愛い | 3点 |
結構強そう | 3点 |
SSのターンが少し長い 友情をビーム系以外のをひとつ入れている方が使いやすいと思う |
3点 |
耳可愛い | 2点 |
ゲームバランスが崩壊 | 1点 |
みんなの平均点(5点満点):4.3点
ポラリスの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。