Apple製品に必ず書いてある「あの言葉」に隠された意図



» 新型MacBook Air:白ベゼルでノッチつき&M2チップ搭載の噂、6月のWWDC22で発表の可能性大!




Appleの製品を購入すると、どこかに必ず「Designed by Apple in California」と記載されています。一見必要のなさそうなこのセリフですが、その重要な役割について、Appleに詳しいYouTubeチャンネル「Apple Explained」が解説しています。



*Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained ,wikipedia

Appleが「Designed by Apple in California」に込めた意味とは?




Appleの製品を開封すると「Designed by Apple in California」というフレーズがパッケージのどこかに印刷されています。

製品によっては、本体そのものに印刷されていることもあります。


シンプルなデザインを好むAppleとしては、奇妙な習慣です。

Appleがこのフレーズを多用する理由は、ブランドの「アイデンティティ」をユーザーに知ってもらう1つの手段としているからです。

Appleは、ユーザーから優れた製品を作るプレミアムなブランドとして、見てもらいたいと考えています。

そのために、Appleは、さまざまな方法でアイデンティティを確立しています。その1つが「Designed by Apple in California」というフレーズです。


このフレーズには、Appleがデザインをより意識していることを伝えると同時に、本社がカリフォルニア州にあることを示し、ユーザーに安心感を与えるという役割があるのです。

Appleの本社があるカリフォルニア州のシリコンバレーは、コンピュータ革命が始まった場所であり、世界でも有数のハイテク産業の中心地です。

つまり、このフレーズがあることによって、ユーザーはAppleがデザインに力を注いでいることを認識し、カリフォルニア州に本社があることから製品の品質に信頼を持つのです。



\ 最新記事 /



※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す