【アークナイツ日記】このオペレーターだけはスキル特化を! 危機契約に向けて育てるべきは!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

遊龍チェン

まず最優先で育成すべきは水着チェンのS3。こちらは危機契約どころか、最近のEXなどで引っ張りだこ。既にお世話になった方も多いことでしょう。


防御減少と減速が可能な範囲攻撃とかなりチート級の1体ですが、このオペレーターの特徴は手動でスキルを止められること。そのため、「この先で撃つためにここでスキル停止!」ということが度々あります。
他のオペレーター以上に特化によるスキル回転が影響を及ぼすため、優先して特化しておきましょう!


スルト

こちらも高難易度では言わずと知れたスルトさん。
2昇進時なら無凸でも即死から9秒間フィールドに残ることができ、1撃が重い敵とも殴り合うことが可能です。


こちらのスキル3「ラグナロク」は、スキルレベル7→特化3で攻撃力が+240%→+330%に変動。また同時攻撃できる敵の数も変動します。最悪本人のレベルは後回しでも、スキル特化だけは済ませておきましょうね!


ナイチンゲール

最後はナイチンゲール。星6の貴重な範囲回復オペレーターですね。範囲内の味方の術耐性を強化できるほか、デコイとなる鳥籠の幻影も使用可能。
術遠距離攻撃をしてくる敵に対し、最適解と言える医療オペレーターです!


普段使いならスキル2で使う方も多いでしょうが、高難易度で輝くのはスキル3。私も含めこちらを特化してない方は今のうちに特化を進めておきましょう。
というかスキル2特化2で止まってんじゃねぇか。


また、ナイチンゲールはモジュールも存在。こちらがあるとさらに強化が出来るため、余裕があればこちらも回収しておきましょうね!


今回ピックアップしたのは3体のみですが、他にもコストが重要になる危機契約のために先鋒を特化したり、マウンテンや濁心スカジといった強力なオペレーターを特化したりとやれることは多数。
普段使うのは「このオペレーター!」というのはドクターによって違うと思うので、自分がお世話になっているオペレーターをしっかりと育てておきましょう!
といったところで今回はここまで、ではでは~!


さぁダッシュでナイチンのモジュールを回収してこよう。

アークナイツ情報・攻略 更新中!

[summary-pages id=Arknights parts=latest]

©2017 Hypergryph Co., Ltd.©2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.

1 2
目次