ボス1の立ち回り方法
基本的には横方向へ弾いて攻撃を繰り返す
1:中央の雑魚を撃破
2:残りの雑魚を撃破
3:ボスを撃破

▼エナジーが最大で4個も取れるので、下に配置した味方で取って、雑魚3体をまとめて処理できると理想的。(下のぷよリンはエナジー無しでも倒せる)

▼雑魚処理が終わってボスへ攻撃するときも、エナジー取得は基本的に横ムーブで。(縦に動くと、2か所のシールドにエナジーを吸われやすくなってしまう)

▼エナジーを取った勢いで、そのまま横上がりしてボスにも攻撃。下のシールドにかすってエナジーが1個減ってしまうのは仕方ないと割り切り、3個持った状態でボスを殴ると弱点にもヒットさせやすい

ボス1の撃ち方コツまとめ |
---|
①雑魚処理とボス攻撃のいずれも、横方向に弾いて攻撃するとダメージを与えやすい |
ボス1でワンパンSSを使うと周回時短! どうしても勝てない場合もオススメ!
ボス2の立ち回り方法
ボスの移動に注意して攻撃を重ねよう
1:中央の雑魚を撃破
2:残りの雑魚を撃破
3:ボスを撃破

▼倒せる位置の雑魚から処理を進める。(中央のスーパーノヴァリオンは遅くとも3ターン以内に倒す)

▼ボスは1ターン後に左上へ移動。以降は2ターンに1度のペースで、最初の位置との移動を繰り返す。落ち着いて雑魚処理を先に終わらせよう

▼ボス弱点出現後は、ボスの横にあるエナジーコンテナをぐるっと回って、シールドを避けるようにボスへ攻撃すると削りやすい

ボス2の撃ち方コツまとめ |
---|
①ボスの移動に注意。エナジーを吸われないように注意しながら雑魚処理を進めよう |
②シールド出現後は、ステージ中央付近を移動するとエナジーを吸われやすいので、コンテナを中心にカドを回るように弾くと、エナジーをボスへぶつけやすい |
ボス3回目:ノヴァリオンが右上と左下を移動するので、動きにあわせて殴ろう
落ち着いて雑魚処理から着実に進めよう
1:雑魚を全て撃破
2:ボスを撃破

▼スーパーノヴァリオン(右上にいる雑魚)を初手で倒せるのがベストだが、ほかの雑魚が邪魔なので先に減らしておくのもオススメ

▼1ターン後、スーパーノヴァリオンは左下へ移動(2ターン後の白爆発までとどまる)。周りの雑魚も倒して動線を確保してから撃破しよう

▼ボスの弱点が出現後は、エナジーコンテナをぐるっと回るイメージで横ナナメに弾くと、ボスを削りやすい

ボス削りはエナジーを2個持って弱点を殴る必要があるため、シールドに吸われやすい縦方向の動きは避けたほうが良いです。ナナメ横に弾くと削りやすいので、ストライクショットも活用してボスを倒しましょう。
「ワルプルギスの夜」のコツまとめ
とにかく本クエストでは、エナジーコンテナの仕様を理解すること、そしてサイズ感(※当たり判定の大きさ)をつかむことさえできれば、勝率が大幅に上がるといえるでしょう。
また、なかなかクリアできないという方は、フレンドから煉獄杏寿郎をチョイスして、ボス1でワンパンを狙うという戦法もオススメです。
本記事が少しでも攻略のお手伝いに役立つと幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |