目次
かなりの数の色違いポケモンを入手できていた
GO tourイベントでは、通常時よりも色違いポケモンの入手確率が上昇しています。
▼コミュニティ・デイやGO Fest系イベントほどではないものの、ぶっ通しでプレイすればそれなりの数を入手可能となっています。
今年も同じくらいの確率で色違いポケモンが出現するのであれば、おおよそ捕獲数の2%前後の色違いポケモンを入手可能となるので、たくさんプレイすればするほど色違い図鑑が埋まっていきそうです。
【ポケモンGO】約950匹のポケモンをゲットした結果〇〇匹の色違いをゲット!【Pokémon GO Tour:ジョウト地方プレイレポート】
レイドでの色違い狙いは闇
一方で、過去2回のGO tour系イベントでは、レイドバトルでの色違い出現率は普段とあまり変わっていないという印象。
▼筆者は、「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」で1匹の色違いサニーゴを出すために122回もレイドバトルをこなしました……(悪夢)。
「Pokémon GO Tour:ホウエン地方 – グローバル」では、各種デオキシスやゲンシグラードン&カイオーガがレイドボスとして登場しますが、レイドバトルばかりこなしていると野生出現のポケモンの入手が疎かになるので、自分はどのポケモンが欲しいのかをはっきりさせておくのがイベントを最大限に楽しむコツかもしれません。
【ポケモンGO】色違いサニーゴ狙いで122連戦した結果、〇〇匹ゲットできました!【Pokémon GO Tour:ジョウト地方】