高コスパな有機EL&中堅SoC搭載スマホ「POCO X5 Pro 5G」とスマートバンドのチラ見せ予告
コスパに優れたスマホやスマートウォッチを展開する「POCO」が新製品の予告発表をしました。今回登場するのは3スマートフォンが2機種とスマートバンド1機種です。
POCOの注目製品3選
すでに予約が受付されているものの、商品画像などは「チラ見せ」という感じ。あくまでも〝多めのティザー〟で本発表前という状況ですが……高コスパモデルとして注目のアイテムをピックアップしました。
◆ POCO X5 Pro 5G
「POCO X5 Pro 5G」のキャッチコピーは「The secret to win(勝利の秘訣)」。最近、海外ブランドはネットスランづでいうところの「厨二っぽい」呼び方が好きみたいです。
さて、このモデルは準フラッグシップ・ミッドレンジに位置するものです。
SoC(チップ)は「Snapdragon 778G」で6nmプロセスで製造されたものです。「PUBG」や「リーグ・オブ・レジェンズ」などをなめらかにプレイできる性能を有しており、バッテリー消費は控えめです。
同社のこの価格帯としては初めて「Flow AMOLED」を搭載し、120Hzのリフレッシュレート、明るい画面や狭いベゼルを実現することで没入感の高いゲームプレイや動画視聴が楽しめます。また、「Flow AMOLED」技術はスマホ全体の薄型にも貢献するため、スッキリしたデザインになり持ち運びやすさもアップしているとのこと。
◆ POCO X5 5G
「POCO X5 Pro 5G」のメーカー・キャッチコピーは「Everything. Just right.(ぜんぶ、ちょうどいい)」。
このモデルは普及価格値(つまりお買い得!)な端末としてはディスプレイにサムスン製FHD+ AMOLEDディスプレイを搭載し、明るく鮮やかな映像視聴が楽しめます。リフレッシュレートは120Hzなので、FPSやレースなどの動きの速いゲームのプレイにも好適です。
搭載のSoC(チップ)は「Snapdragon 695」で6nmプロセスで製造されたものです。同社によれば「Free Fire」などのゲームプレイで59-60FPSで実行可能で、ベンチマークソフト「AnTuTu」スコアは400K以上とのこと。
◆ Redmi Smart Band 2
スマホ併せて、高コスパのガジェットとして注目なのが「Redmi Smart Band 2」。明るい場所でも見やす(つまり屋外スポーツと相性がいい!)1.47インチTFTディスプレイを備え、最大14日間もつという長時間バッテリー駆動が強みの製品。
最大50m防水で心拍モニター、血中酸素濃度計測、歩数などの計測が可能。30以上のスポーツのログを記録できます。
*Category:
\ 最新記事 /
![]() Google「Pixel 8a」実機らしき写真リーク。〝格安モデル〟はコレだ |
![]() 「iPhone 15 Pro」はUSB-Cケーブル1本で〝超優秀なゲーム機〟になる |
![]() 「iPhone 15」USB-Cポートの〝外部ディスプレイ出力〟が優秀すぎてヤバい |
![]() Google「Pixel Watch 2」は〝劇的進化〟3つの新機能リーク |
![]() 「iPhone 15」新機能で〝友達のスマホ〟に充電を分ける方法 |
![]() X(旧Twitter)有料化はデマ?本当?イーロン・マスク〝衝撃発言〟の真意 |
![]() 「iPhone 15 Pro」の軽量化が〝数字以上にスゴい〟理由 |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。