ロンディニウム辺縁区画に挑戦
今回の通常ステージはロンディニウム。辿り着いているドクターはご存じの通り、ストーリー10章をモチーフとしたステージです。
何といっても最大の特徴はこの砲撃。基本的には後置きされたブロック数の一番多いオペレーターを狙い、周囲の20マスに敵味方関係なく3000ダメージを与えます。
この砲撃をいかに自分の思い通りに撃たせるかがクリアの鍵ですね。
参考にさせていただいた契約の取り方はこちら。敵の強化は集恨者と工匠のみの最低限に。背水は取らず、工匠にはそのままお通りいただきます。
まず初手の大君の祝福は、味方のオペレーター共々砲撃で一掃。再生造物の強化契約を取らないことで、この簡単な処理が可能となっています。
左側は一度サルカズ術師の拘束を釣ってから、スルトで焼却。ニェンなんて贅沢なオペレーターを囮に使っていますが、ノイルホーンで事足ります。
二度目の砲撃は左レーンで。これにより刀術師を一掃することが出来ます。
左レーンは再度術師を釣ってからスルト。そして今回の危機契約で非常に刺さるのがケルシー。相手の防御関係なく刺さる確定ダメージが、再生造物に対して特攻レベルの力を叩き出します。
もっとも、スルトとケルシー両方となるとどちらかしか借りることは不可。どちらも持っていない場合はケルシーを使わず、ブロック→砲撃による撃破が無難な攻略となりそうです。
確定ダメージはボスにももちろん有効。見る見るうちに第一形態のHPを削ってくれます。
工匠は仮に撃破出来ても大君の祝福として蘇り面倒なため、ここでは前述した通り素通りいただきましょう。
そんなこんなでボスの第二形態。同じようなタイミングで再び大君の祝福が出てきます。ならばやることも同じ。砲撃に葬ってもらいましょう。
ここはその前の処理次第で砲撃が溜まってしまうこともあるのですが、その時はオペレーターをすべて撤退させることで砲撃を遅らせます。
すかさずスタン中にスルトでボスを安全に処理。砲撃を食らってスタンしている間は回避が無くなるため、さっくり撃破することが出来ます。
ここまでくれば勝利も同然。左レーンは砲撃で処理してもらい……
右レーンの工匠を受け止められるだけの耐久力と、次の砲撃までに倒せる火力があればOK。枠には空きがあるため、念のための火力要員や重装を入れておくと最後も安定しますね。
というわけで18等級達成。今回は砲撃がかなり味方をしてくれるのもあり、危機契約としては難易度が低めな印象を受けました。ボスが空気だったのもありがたいですね。
筆者はスルトとケルシーを軸に攻略しましたが、星6がスルトやマドロック、リィンのみなど様々な攻略があるため、ぜひ自分が出来そうな編成を探してみてください!
といったところで今回はここまで、ではではー!
アークナイツ情報・攻略 更新中!
![]() 【アークナイツ日記】遂に異格エイヤが来たあああ!新オペレーター揃うまでガチャ! |
![]() 【アークナイツ】★5無料配布! 豪華ログボや待望の“アレ”リセットも。3周年記念情報まとめ |
![]() 【アークナイツ】限定★6の異格エイヤ実装! イベント「火山と雲と夢色の旅路」詳細が公開! 【純燼エイヤフィヤトラ】 |
![]() 【アークナイツ日記】「塵影に交わる残響」の勲章をゲット!やはりゴリ押しは正義 |
![]() 【アークナイツ】4周年記念PVが公開! 3Dと2Dが融合した超クオリティ映像は必見! |
©2017 Hypergryph Co., Ltd.©2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.