【ポケモンGO】忙しいトレーナー向けホウエンツアーガイド。効率良く楽しむコツは?

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

ゲンシレイドは5戦ずつがマスト。さらに時間がなければカイオーガを優先

先行でゲンシカイキが実装されたラスベガスの情報によると、ゲンシカイオーガやゲンシグラードンの作成には、ゲンシレイド5回分に相当するゲンシエナジーが必要な模様。

▼ゲンシグラードン


▼ゲンシカイオーガ


2種類作成するとなると、最低5戦x2が必要となるので、見かけ次第必ず挑戦しておきたいところ。

どうしても時間が取れない場合、ゲンシカイオーガの作成を優先すると、今後役立つ場面が多そうです。

特別なデザインのピカチュウを確保しておこう

今回のホウエンツアー限定で入手可能なピカチュウが2種類。

▼ホウエン帽子をかぶったピカチュウ


▼ホウエンリボンをつけたピカチュウ


先行で開催されたホウエンツアー:ラスベガスでは、特別なピカチュウは主に“おこうからの登場”だったとのことなので、地域限定ポケモンを狙ってタマゴ孵化作業をしているタイミングや、レイドバトルとレイドバトルの間の移動時間などに狙うのがおすすめ。

色違いやオスメスのコンプリートに拘らなければ、1匹ずつ集めるだけでOKなので、早めに完了させておくとレイドバトルやタマゴ孵化に集中しやすいかも。

結論:レアポケモンが欲しいなら10kmタマゴ、強くなりたいならレイドバトルを優先しよう

ホウエンツアーにあまり時間を割けないなら、大きく分けて2つのプレイスタイルがあります。

・図鑑コンプ&色違いを優先したいトレーナー→10kmタマゴを孵化させる動きを中心にプレイ
・強さを求めたいトレーナー→レイドバトルに集中してエナジーやアメXLを集める

楽しみ方が自由なゲームゆえ、どちらの方が良いというのはありませんが、自分のプレイスタイルに合う動きをすることが短い参加時間で楽しむコツですよ!

今回紹介した内容以外にも、お得なボーナスが盛りだくさんなホウエンツアーですが、この3点をしっかり抑えておけば大きな後悔はしないはずなので是非参考にしてみてくださいね!

【ポケモンGO】スペシャルリサーチ「Pokémon GO Tour:ホウエン地方-ホウエン地方研究」のタスクとリワード報酬一覧

【ポケモンGO】ホウエンツアーのコレクションチャレンジ攻略に必要なポケモンの入手方法一覧

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次