【モンスト】天魔9がとんでもないことに…鍾馗とサルタヒコがやってます。

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

鍾馗を「天魔9」で実際に使ってよかった点

続いては鍾馗のよかった点。

崩壊レベルのぶっ壊れキャラ


先にお話した「サルタヒコ」と同じく「鍾馗」も完全ギミック適正キャラ。
魔道士・ハンシャインにキラーELを所持しており、「魔道士処理が遅れてサソリが倒せない〜!」なんてことは、下手なことをしない限りありません。

道中邪魔なビットンも「ビットンブレイカー」でぶっ壊すことも可能です。

SSを撃ったらほぼ勝ち確


そして「遅延SS」がヤバイ!
最終ステージで開幕で撃った場面が上記の画像。

4ターン遅延ですよ!
4ターンも遅延したら雑にショットしても余裕で進めることができます。
何より魔道士に遅延をかけると状態異常回復をしなくなるので、サソリ処理を速攻でできるのが楽!

そしてこのステージではボスが覚醒するので、覚醒後に改めて遅延が入るのが最高すぎる。いや、マジでぶっ壊れだろこのSS(笑)

SSターンチャージがやべえ……


そして「SSターンチャージ」もヤバイ。
特に「チェンソーマン」はボスのHPをほぼ1ゲージ持っていけるチート級SSなのですが……
短縮をかけられることで、1クエスト中に2回も撃てちゃうんですよね(笑)

ボス1の開幕で撃って、ボス3で改めて撃てば負けることはほとんどナシ!
サポート性能も高すぎだろ(笑)

鍾馗を「天魔9」で実際に使って微妙だった点

続いては鍾馗の微妙だった点。

毒友情枠としては不安がある


鍾馗は「ムー」に続く毒友情枠のキャラでもあるのですが……
友情が「剛毒メテオ」なので、確実にサソリを毒状態にすることができません。

実際に使っていて2回ほどヒヤヒヤする場面があったので、ちょっぴり不安要素に感じましたね。
「サルタヒコ」のSSで無理やり処理することも可能になりましたが、不安に感じる方は「ムー」も編成した方が良いかもしれません。

まとめ

総じて言えることは、マジで「天魔9」が簡単になってました(笑)
「鍾馗」は引きに行かないとなりませんが、「サルタヒコ」は持っている人も多いと思います。持っていれば必ず編成することをオススメします。

「天魔9」が苦手に感じる人は「鍾馗」を引きにいくのはアリ!
個人的にはいつも5回〜10回ほどチャレンジしてクリアしていたのですが、今回は3回目でクリア。
「え……こんなに簡単になってるの……」と思わずボヤきました(笑)

ということで、「鍾馗」と「サルタヒコ」を「天魔9」で使ってみた感想をお話していきました。

ここまでみていたいだきありがとうございます。
みなさんの参考になれば幸いです!

「天魔の孤城」難易度ランキング【2023年3月版】

モンストの情報をもっとみる
最新のモンスト情報 オススメ記事
モバイルバッテリーがあれば
外でモンストを長時間プレイしても安心!
超大容量40000mAh
モバイルバッテリーが脅威の88%オフ(¥25,990 → ¥3,190 税込)
商品の詳細情報をAmazonで確認する
 

セールが終了していたり、値段が変更されている場合がありますので詳細はAmazonにてご確認ください

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294058 sp_id=4294059]

モンストの最新情報はこちら

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

サムネ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次