ソウエイの評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“ラピッドボムスロー”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【7.0点】 |
良い点1:3種類の汎用ギミックに対応
ソウエイは地雷、魔法陣、減速壁に対応可能で、幅広い★5以下制限クエストへ連れていけるキャラ。この3ギミックに対応できる木属性の★4-5は名探偵コナンコラボの「毛利蘭」以来となる2体目であり、希少性が高いです。
良い点2:星4-5キャラ初の強力な友情コンボ
「超強分身弾」の友情コンボが高火力。自身の撃種が反映された「貫通タイプ」の分身弾によって、広範囲へ大ダメージを与えられるのがポイントです。
またレフトポジションキラーの効果も乗るため、ステージの左側に敵が多いクエストではさらに凶暴性を増すでしょう。
気を付けたい点
ソウエイのSSは敵全体へダメージと遅延を入れられるというタイプ。ピンチに便利ですが、敵がそれほど強くない★5以下制限クエストとは相性があまり良くない印象を持ちます。
逆に言えば、「禁忌の獄【7】」のような高難易度系クエストへ連れていくとしたらありがたい能力。
もし、これから禁忌へ挑もうと考えているものの手持ちが少ない初心者の方は、「速必殺の力」でSSの回転率を上げて編成するのがオススメです。
ブラボー成田:【7.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
プラス点・マイナス点
【プラス点】
・全体遅延SSを所持【+0.5点】
・威力の高い友情【+0.5点】
・「レフトポジション」を所持【+0.5点】
・3つのギミックに対応【+1.0点】
【マイナス点】
なし
3つのギミックに対応
地雷・魔法陣・減速壁の3つに対応。
汎用性が高く、超アビを1つもらってるのもナイス。
威力の高い友情
星5初となる「超強分身弾」を所持。
威力が高く自身が貫通タイプのため、貫通性能のある友情なのがGOOD。
ボス複数ヒット判定のある敵には大きなダメージが見込めそう。
全体遅延SSを所持
全キャラでも希少な「全体遅延SS」所持。
ただし、主戦場となる制限クエストでは遅延SSが刺さるケースが少なめ。
強力なSSであることには変わりないが……
個人的にはわくわくの実をつけるならば「速必殺の力」よりは、「熱き友撃の力」にすることをおすすめ。
その他
直近のコラボ星4−5キャラの中でも強力な部類ではあるが、
制限クエストと全体遅延SSとの噛み合わせが若干悪いのが気になるところ。
ただし、本コラボから始めた人には使いやすいキャラですし、高難易度クエストでも使える性能。確保は必須級だと思いますが、ラック90は余裕があれば目指すくらいで良いと思います。
▼これもおすすめ!
大当たりはコイツ!!呪術廻戦コラボガチャあたりランキング!
ソウエイのおもな適正クエスト
ソウエイは、おもに「地雷」「変身魔法陣」「減速壁」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
鍋奉行【★5以下制限】 |
![]() |
雪垣匠之助【★5以下制限】 |
![]() |
ナギサ【★5以下制限】 |
![]() |
ろくろ首【★5以下制限】 |
![]() |
数見算四郎【★5以下制限】 |
ソウエイのおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | △ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | △ | × |
闇・弐 | △ | ◯ |
黄金 | ー | △ |
ソウエイのおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力▶★4-5キャラ初の高火力な友情コンボの威力をさらにアップ
- 速必殺の力▶遅延SSをボス戦に間に合わせる
- スコア稼ぎの力▶★5以下制限クエストでメダル稼ぎに役立つ
ソウエイの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |