2023年7月20日(木)にリリースされた最新スマートフォン向けアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』にて、積極的に育成するべきポケモンを紹介します。
このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています
目次
『ポケモンスリープ』おすすめポケモン紹介
ポケモンスリープでは、寝顔図鑑を集めるのに役立つスキルを保有しているポケモンが存在しています。
寝顔図鑑を完成させるためには、効率のよいスキルを保有しているおすすめポケモンを仲間にして、チームに加えることが重要となってきますね。
おすすめのポケモンを手に入れたら、積極的に育てていきましょう。
【エナジーチャージ】持ちのポケモンを育成しよう
おすすめのメインスキルの1つ目が、チュートリアルをクリア後に必ずもらえるピカチュウ、そしてゴースやディグダなどが保有している【エナジーチャージS】です。
ピカチュウの【エナジーチャージS】は、カビゴンのエナジーを400増やしてくれます。
しかし、ゴースの場合はカビゴンのエナジーを200~800増やすことができるため、同じスキル名でも種族ごとに差ががあるようですね。
2つ目は、【エナジーチャージM】です。
保有するポケモンは、ウソッキーやメリープとなっています。効果は、カビゴンのエナジーを880増やしてくれるものです。
【おてつだいサポート】持ちのポケモンもオススメ
続いてのおすすめポケモンは、ガーディです。保有するメインスキルは、【おてつだいサポートS】となっており、効果はチーム内ポケモンのお手伝いがすぐに完了するものとなっています。
お気に入りのポケモンだけでなく、種族ごとに保有しているメインスキルにも注目してチーム編成を行っていきましょう。
『ポケモンスリープ』ポケモンの育成方法
ポケモンはメインスキルだけでなく、レベルを上げることによってさまざまなサブスキルを発動させることができます。
レベルを上げるためには、2つの方法があり、1つ目は睡眠計測時に貰える【経験値(EXP)】で育てていくものです。
2つ目は、寝顔図鑑を7種類埋めて【レベルアップ】を解放して、対象のアメとゆめのかけらを与えることでレベルを上げることができます。
また、レベルアップの他にも進化があるため、おすすめだけでなく好きなポケモンから、集中的に育てていくのもよいですね。
この先も効率のよいスキルや、新たなポケモンが増えていく可能性もありますので、楽しみにしながらプレイしていきましょう。
このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています
『ポケモンスリープ』最新記事
[summary-pages id=pokemonSLEEP parts=latest]『ポケモンスリープ』関連サイト
・『ポケモンスリープ』公式サイト
・『ポケモンスリープ』公式Twitter(@PokemonSleepApp)
・ポケモン公式Twitter(@Pokemon_cojp)
・【公式】ポケモン情報局(@poke_times)
(C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
[appbank-shortcodes id=recommended_games]