【モンスト】暴獣の研究所【区画3】のおすすめキャラと攻略(捕獲)方法を解説!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

暴獣の研究所【3】の攻略(雑魚戦)

クエスト全体の共通手順まとめ
捕獲ショットは以下のキャラで使おう
・攻撃力が高いキャラ
・捕獲対象へのキラー持ちのキャラ
・超系アビで殴り火力を底上げできるキャラ
できるだけカウントブーストウォールにふれて攻撃力を上げながらアタックしよう
実体化した状態の敵に捕獲ショットを当てよう。(透明化の状態では捕獲不可能)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:餓鬼を捕獲する
2:残りの餓鬼を倒す

煙々羅 ステージ1



このステージ1で餓鬼の捕獲を済ませておきたいところ。初手のキャラで左→上の壁に反射しつつ、上の透明パネルを踏んで餓鬼を狙うと楽です。

ステージ2

1:小鬼を捕獲する
2:残りの小鬼を倒す
3:大鬼を捕獲する

煙々羅 ステージ2



まずは上の小鬼を1体捕獲。弱点を狙って攻撃を当てれば捕獲率がアップします。
そして残りを撃破したら下の大鬼を狙いましょう。
弱点が下に固定で出現するので一旦透明化させてから下のパネルを狙い、実体化と同時に弱点へ攻撃を当てると捕獲しやすくなります。

ステージ3

1:悪魔を捕獲する
2:中ボス(酒呑童子)を捕獲する

煙々羅 ステージ3



中ボスは左に弱点が登場。前のステージと同じように、まずは透明化に1ターン使ってから左のパネルを狙って実体化しつつ、弱点へ攻撃して捕獲を狙いましょう。

暴獣の研究所【3】の攻略(ボス戦)

ボス1回目

1:小鬼を倒す
2:ボスを捕獲する(失敗したら次のステージへ)

煙々羅 ボス1



邪魔な小鬼を倒して動線を確保したらボスへ捕獲ショット。
左下か右下のどちらかに弱点が出るので、味方の配置から狙いやすいほうへ攻撃しましょう。

ボス2回目

1:ボスへ攻撃する

煙々羅 ボス2



ボスと悪魔のあいだにハマると大ダメージ。
ただし悪魔とボスのどちらに初撃が当たるか運次第なので捕獲には向かないステージです。
ボスを捕獲したいなら前のステージか、あるいは次のステージがオススメ。

ボス3回目

1:ボスを捕獲or倒す

煙々羅 ボス3



捕獲していない敵がいればこのステージがラストチャンス。
ボスは上に弱点固定なので、透明の状態にしたあと上のパネルを踏んで実体化させつつ、弱点へ攻撃を当てれば捕獲確率がアップします。

目次に戻る

暴獣の研究所を最大効率で進める方法

[appbank-shortcodes id=monst-footer-newevent]

1 2 3
目次