いわかフェアリーのどちらかで挑むのがおすすめ
ダメージ効率はやや落ちてしまいますが、ひこうタイプの技に耐性を持ついわタイプ、ドラゴンタイプの技に耐性を持つフェアリータイプのポケモンを多く編成したパーティであれば、メガレックウザの猛攻にある程度耐えながらレイドバトルを進めることが可能。
特におすすめの対策ポケモンは以下の通り。
・バンギラス(オススメ技構成:うちおとす&ストーンエッジ)
・ドサイドン(オススメ技構:うちおとす&がんせきほう)
・テラキオン(オススメ技構成:うちおとす&いわなだれ)
・ゼルネアス(オススメ技構成:ジオコントロール&ムーンフォース)
・サーナイト(オススメ技構成:あまえる&マジカルシャイン)
・ニンフィア(オススメ技構成:あまえる&ムーンフォース)
特に、ジオコントロールを習得したゼルネアスは登場したばかりかつステータスも高く、かなりダメージ効率の高いポケモンとなるのでオススメです。
メガブーストを意識してみよう
少ない人数でメガレックウザレイドの勝率を高めるには、メガシンカポケモン使用時に発動する“メガブースト”も重要。
▼メガバンギラスはいわタイプにメガブーストが発生。自身の火力も高いのでアタッカーとしての性能も高めです。
▼メガサーナイトはフェアリータイプにメガブーストが発生。やや打たれ弱いのが気になりますが、こちらも高火力のアタッカーとして活躍可能。
▼メガディアンシーはいわとフェアリー両方にメガブーストが発生。同時に参加しているトレーナーの火力がガッツリ上昇するので、もし持っていれば使用一択ですね。
もちろん、こおりタイプを使用することが火力的だけ見ると最高効率ですが、連戦をすると回復アイテムの消耗が激しくなりすぎてレイドバトルに挑戦できなくなったり、そもそも育成が中途半端だとかえってダメージ効率が下がってしまったりと、勝率や効率を下げてしまう原因になりがち。
メガレックウザの登場まではあと1週間くらいあるので、いわタイプとフェアリータイプのポケモンを用意してみてくださいね!
▼これもおすすめ!
マスボみんなはコレに使ってる!?