『ポケモンGO(Pokémon GO)』でのパラドックスポケモンの登場日や扱いはどうなるのか?
[appbank-shortcodes id=pokemonGO_kasa_afi]
パルデア地方特有のポケモン「パラドックスポケモン」とは

パルデア地方には「パラドックスポケモン」という、これまでの作品に登場したポケモンとは異なる分類(以前登場したウルトラビーストなどもそういった種類のポケモンとなります)のポケモンたちが登場します。
パラドックスポケモンは、現代のポケモンの未来or古代の姿となり、“とある事情”で現代に現れ野生化したポケモンとなっています。
▼例えばこれはバンギラスの未来の姿とされているテツノイバラというポケモン。メ、メカメカしい……!

どのパラドックスポケモンも、現代のポケモンに姿は似ていますが、進化で繋がっているわけではなく、独立した種類という扱いになっています。
『ポケモンGO』に実装される際に、どういった扱いのポケモンとなるのかは不明ですが、どのポケモンも高いステータスを持っているので、レイドバトルで登場する可能性が高そうです(パラドックスレイド的なものが実装されるかも?)。
9月からパルデア地方のポケモンが『ポケモンGO』に実装されると予告されているため、もしかするとパラドックスポケモンが近日中に登場するかもしれませんよ!!
パラドックスポケモンは現在18種類確認されている
原作に登場(登場が予告されている)しているパラドックスポケモンは全部で18種類。
▼イダイナキバ

▼サケブシッポ

▼アラブルタケ

▼ハバタクカミ

▼チヲハウハネ

▼スナノケガワ

▼テツノワダチ

▼テツノツツミ

▼テツノカイナ

▼テツノコウベ

▼テツノドクガ

▼テツノイバラ

▼トドロクツキ

▼テツノブジン

▼ウネルミナモとテツノイサハ

▼テツノカシラとタケルライコ

どのポケモンも現代のポケモンに似ていますよね! ちなみに、原作では色違いも登場しているので、『ポケモンGO』でも登場することはほぼ確定。
厳選が大変そうな予感しかしませんが、公式からの続報を待ちましょう!
[appbank-shortcodes id=battery_pokemonGO]