スマートフォン向けアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』における、進化のメリットとデメリット、進化の方法を解説します。
食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード!
目次
「ポケモンスリープ」進化のメリット・デメリット
「ポケモンスリープ」ではゲームシリーズと同様に、ポケモンを進化させることが可能です。
進化後のメリット・デメリットをしっかりと把握しておくことで、効率よくゲームをプレイできるだけでなく、好みのポケモンを優先して進化させることもできるようになります。
メリット・デメリットを、それぞれ解説していきますので参考にしてくださいね。
進化のメリット
進化後の大きなメリットとしては、2つとなります。
1つ目はSPが上がることです。SPとは、ポケモンのお手伝い効率を数値化したもので、きのみや食材を集めてくるスピードと数に影響を与えています。
ポケモンのレベルを上げることでもSPは増加しますが、進化をさせた方が大きく変化することでしょう。
SPの数値が高いほど、お手伝いの効率がよくなります。
2つ目は、メインスキルのレベルが上がることです。
ポケモンそれぞれが保有している、メインスキルのレベルが上がると効果が大きくなっていくことでしょう。
例えばエナジー系ならば獲得できるエナジーが増えたり、料理系ならば鍋の容量が増えたりしていきます。
メリットの恩恵は大きいため、効率のよいスキルやとくいなものを見極めて進化させるかを検討していきましょう。
進化のデメリット
進化させるうえでデメリットは、大きく分けて2つとなります。
1つ目は、元に戻すことができないことです。進化をさせてしまうと、元に戻す方法は現時点ではありません。
見た目が可愛い、好みのポケモンを仲間にしておきたいのならば、2匹捕まえてから進化させるのがよいでしょう。
とくにゲームへの影響はありませんので、1つ目のデメリットはプレイヤーの好みで分かれてきます。
2つ目は、使用するアイテムが多いことです。入手することが難しいアイテムや、個数が多いアイテムもあるためコツコツと溜めていく必要があります。
とくにイーブイを進化させるためには、時間帯や一緒に睡眠をとった時間など特殊な条件も加わってくるため、少し面倒になってしまうかもしれませんね。
「ポケモンスリープ」進化の方法
ポケモンを進化させるためにはまず、メイン画面から【ポケモン】をタップします。
次にポケモンックスを開き、ポケモンをタップし【進化】を選択することで完了です。
ポケモンを進化させるには、基本的にアメやアイテム、一定のレベルが必要となります。
アイテムは、ショップでスリープポイントと交換できるものが多いですが、アメは80個など個数が多いためコツコツと溜めておく必要がありますね。
イーブイなど進化先の種類によっては、特殊な条件が必要となる場合もあります。
このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています
『ポケモンスリープ』最新記事
[summary-pages id=pokemonSLEEP parts=latest]『ポケモンスリープ』関連サイト
・『ポケモンスリープ』公式サイト
・『ポケモンスリープ』公式Twitter(@PokemonSleepApp)
・ポケモン公式Twitter(@Pokemon_cojp)
・【公式】ポケモン情報局(@poke_times)
(C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。