凱旋門賞チャンミが始まりましたね。初めてのレース場や天候が雨ということもあり、必要スタミナに関して様々な疑問が出ると思います。また、新システム「位置取り調整」「スタミナ勝負」など、スタミナに関する仕様も変化していますよね。
そこで今回は、凱旋門賞チャンミで「金回復」が必要かどうかを考えてみました。あくまでも個人的な考えになりますが、育成の参考にしてもらえたら幸いです。
[appbank-shortcodes id=umamusume-affiliate]
目次
- 1. レースで走り切るために必要な要素
- 2. スタミナと金回復の目安
- 2.1. <ざっくりとした目安>
- 3. 考え方は主に2パターンある
- 4. チャンミに対応するために
- 4.1. ①調子の差による影響
- 4.2. ②デバフへの対策
- 5. チャンミラウンド1で集計してみました
- 6. 試行錯誤を楽しむのもあり
レースで走り切るために必要な要素
レースを走り切るためには、主にスタミナと回復と緑スキルによって算出される、体力値が関係します。
ベースとなるスタミナに、スキルを追加して値を高めて走る仕様です。スタミナが足りなければスキルで体力を補う、というのが基本的な考えといえますね。
スタミナと金回復の目安
以上をふまえ、今回のチャンミにおけるスタミナと、金回復所持の目安を考えてみました。ちなみに金の緑スキル「ロンシャンの申し子」は所得することを前提にしています。あらかじめご了承ください。
<ざっくりとした目安>
スタミナ900~1000 → 必要
スタミナ1000~1100 → お好みで 白回復は欲しいかも
スタミナ1100以上 → 不要
筆者はレースで走り切れるスタミナと若干の余裕が欲しいという考えなので、以上の目安にしています。
ウマ娘の新システムで「位置取り調整」「スタミナ勝負」などが追加されました。これらは基本的にスタミナが多いと発動するのですが、自分が持つカードの編成上スタミナを盛りにくいので、これらはあまり気にしないようにしています。
考え方は主に2パターンある
目安で示したように、今回のチャンミにおけるスタミナへの考え方は、主に2つあるのではないかと思います。
それは、
①スタミナを1200くらいに高めて、金回復なしで走り切る
②金回復を取得する代わりに、他のステータスを高める
の2つです。
サポカの編成にかかわることなので、もう少し詳しく説明しますね。
①スタミナを1200くらいに高めて、金回復なしで走り切る
1つ目はスタミナを充分高めて、金回復なしで走り切る考え方です。これだと金回復スキルの不発リスクがなくなるので、安定して走り切ることができます。
スタミナを1200くらいに高めるためには、スタミナサポカ1枚を編成に入れる必要がありそうです。スーパークリークやサトノダイヤモンドなどを持っている人は、編成に入れると1200近くまで盛れそうですね。新シナリオは、本当にスタミナを伸ばしやすいですね。
※シナリオリンクのあるサトノダイヤモンドも、スタミナを上げるだけならおすすめ
②金回復を取得する代わりに、他のステータスを高める
スタミナカードを所有していない場合は、因子や育成の立ち回りでスタミナを950前後までは上げられます。そのうえで、金回復スキルを取得できるサポカを編成に入れましょう。
個人的なおすすめは根性のシンボリルドルフです。練習性能が高く、金回復「円弧のマエストロ」を取得できます。その他にも「右回り〇」などもヒントでもらえることもあり、汎用性が高い根性カードです。
この考え方は、スタミナを高められない分、追い比べに有効な根性を高めたり、他のステータスを整えることに集中することができそうですね。
チャンミに対応するために
このように、2つの考え方をもとに育成をしていくわけですが、チャンミでは1レース毎にあらゆる条件が変化します。
そのため、繰り返しになりますが、スタミナには若干の余裕がほしいところです。調子差と相手(デバフ)によって必要スタミナが変わるといえるので、ここで少し補足します。
①調子の差による影響
チャンミではラウンド1、2どちらも調子は完全ランダムです。この調子差による影響は、調子が普通を基準にして、ステータスに2%ずつの影響を与えます。
例えばスタミナが1000だと、絶好調であれば1040、絶不調であれば960という感じでしょうか。(間違っていたらすみません)チャンミ決勝では全員絶好調となるのでいいのですが、体感だと、絶好調と絶不調の差はけっこうありますね。
②デバフへの対策
また、チャンミの対戦相手にデバフスキルを発動されると、スタミナを削られる場合があります。「〇〇焦り」などのスキルです。
また、金デバフスキル「魅惑のささやき」などは、白回復スキル2個分の体力を削っていきます。スタミナをぎりぎりにするのも、少し不安が残りますね。
チャンミラウンド1で集計してみました
ここからは実際のチャンミにおける、スタミナと金回復所持の数を集計してみました。
自分以外の6キャラ×40レース分、合計240キャラ分のデータです。なおデバフ役割のキャラは正確にはカウントしませんでしたが、若干いた程度の認識でした。
ラウンド1 240キャラのスタミナと金回復所持の数値
ラウンド1 対戦キャラ240キャラ()内は金回復所持数
スタミナ900未満 → 60(28)
スタミナ900~999 → 31(15)
スタミナ1000~1099 → 40(22)
スタミナ1100以上 → 109(55)
スタミナ1100以上が全体のおよそ45%。そのうち半数は金回復を所持していますね。想像以上にスタミナをしっかりと高めている方が多い印象を受けました。
試行錯誤を楽しむのもあり
ということで、今回のチャンミにおける「金回復」の扱いについてまとめてみました。目安を参考しながら育ててみて、実際に走らせて確認するのが確実かなと思います。
また、今回のチャンミはスタミナ以外にも、ランダムな要素で勝負が決まることが多々ありますね。納得のいく育成ができたら、ある程度割り切ることも必要かもしれません。
筆者は負けまくって、試行錯誤しています(笑)どうなるかわかりませんが、それもまた1つの楽しむ要素だと思いながら、取り組んでいこうと思います!
[appbank-shortcodes id=umamusume_gacha]関連サイト
・ウマ娘公式サイト
・ウマ娘公式Twitter(@uma_musu)
(C) Cygames, Inc. (C) 2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season2」製作委員会
[appbank-shortcodes id=recommended_games]