10/12(木)からギガモンスターの闇竜バルボロスが開始されました。
このギガモンスターは過去のギガモンスター同様、倒すことで得られる宝珠を使って覚醒が可能です!
このページでは
- 基本情報
- 弱点、おすすめ武器
- こころ情報
をお伝えいたします。

目次
- 1. 出現期間と出現時間
- 2. 闇竜バルボロスの基本情報
- 3. 闇竜バルボロスの攻略
- 3.1. おすすめ装備
- 3.2. 耐性付きの防具で被ダメージを軽減
- 3.3. ドラゴン特攻を上げて超弱点を狙う
- 3.4. 死へのカウントダウンはHP全快で解除
- 3.5. 予兆後はHPを高水準にして備える
- 3.6. バルボロスの行動
- 4. 闇竜バルボロスのこころ性能
出現期間と出現時間
出現期間:10/12(木)17:00〜11/9(木)14:59まで
闇竜バルボロスは11/9(木)まで出現。
ドラクエ9イベントと同時に終了するので、計画的に宝珠を集めて覚醒を目指しましょう。
予兆と出現時間
| 予兆 | 出現時間 | |
|---|---|---|
| 1回目 | 8:00~9:00の間から3時間 | 11:00~14:59の間の3時間 |
| 1回目 | 17:00~18:00の間から2時間 | 19:00~22:59の間の3時間 |
出現する時間は、プレイヤーによって固定されています。
闇竜バルボロスの基本情報
基本情報
| HP | 並ギガ:約450万 特ギガ:約900万 |
| 系統 | ドラゴン系 |
| 行動回数 | 1~3回 |
系統倍率
おすすめ属性
| 順位 | 属性 | 倍率 |
|---|---|---|
| 1位 | ドルマ | 1.45倍 |
| 2位 | イオ | 1.30倍 |
| 3位 | ヒャド・バギ | 1.15倍 |
弱点・耐性一覧
| 属性 | 相性 | 倍率 |
|---|---|---|
| メラ | × | 0.50 |
| ヒャド | ○ | 1.15 |
| ギラ | × | 0.50 |
| バギ | ○ | 1.15 |
| イオ | ◎ | 1.30 |
| ドルマ | ◎ | 1.45 |
| デイン | ▲ | 0.70 |
| ジバリア | – | 1.00 |
闇竜バルボロスの攻略
おすすめ装備
火力武器ランキング
| 順位 | 武器 | 属性 | 種類/倍率 |
|---|---|---|---|
| 1位 | みわくのリボン | ドルマ | 攻魔体技/375% |
| 2位 | ラミアスのつるぎ | イオ | 斬撃/630% |
| 3位 | ウロボロスのつえ | 無属性 | 呪文/絶大 |
| 4位 | 世界樹の氷杖【魔】 | ヒャド | 呪文/絶大 |
| 5位 | ぎんがのつるぎ | 無属性 | 斬撃/900% |
| 6位 | 守護神の戦笛 | ドルマ | 体技/500% |
| 7位 | 闇の覇者の魔杖 | ドルマ | 呪文/絶大 |
| 8位 | げっかびじん | バギ | 体技/585% |
| 9位 | 大太刀・立葵 | イオ | 斬撃/440% |
| 10位 | きせきのつるぎ | イオ | 斬撃/500% |
耐性付きの防具で被ダメージを軽減
闇竜バルボロスはドラゴン系のモンスターなので、ドラゴン耐性を上げればすべての被ダメージを軽減できます。
バルボロスの攻撃はドルマ、ヒャドの属性が多いので、ドラゴン系 > ドルマ属性 > ヒャド属性の優先度で耐性を上げていきましょう。
ドラゴン系の耐性
①耐性+10%
・竜騎将バラン(こころ)
②耐性+5%
・天使のわっか
・竜戦士のかぶと
・渚の勇者姫ヘアー
・ゼシカの髪留
・黄竜のはちまき
・ひかりのよろい上
・ラーミアの羽衣下
・書聖のはかま
・黄竜の道着下
ドルマ耐性
①耐性+10%
・闇竜のよろい上
・天界のころも上
・竜戦士のよろい上
・エルシィのジャケット
②耐性+5%
・死神の盾
・ロトのかぶと
・りゅうおうのかぶと
・聖盾騎士のかぶと
・闇騎士のヘルム
・ロトのよろい下
・りゅうおうローブ下
ヒャド耐性
①耐性+5%
・書聖のかみかざり
・ロザリーの髪飾り
・ひかりのかぶと
・闇竜のよろい上
・天界のころも上
・ひかりのよろい上
・黄竜の道着上
・バロックコート下
・ロザリーの衣下
・ひかりのよろい下
・黄竜の道着下
・梅紅白のみみかざり
ドラゴン特攻を上げて超弱点を狙う
超弱点を出すとギガアタックゲージが4P追加で増加し、ギガアタックチャンスの発動が早くなるので、超弱点を出せるようにこころを編成しましょう。
超弱点に必要な属性強化
| 特攻0 | 特攻10% | 特攻20% | 特攻30% | 特攻40% | 特攻50% | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドルマ | 4% | 超弱点 | 超弱点 | 超弱点 | 超弱点 | 超弱点 |
| イオ | 16% | 5% | 超弱点 | 超弱点 | 超弱点 | 超弱点 |
| ヒャド・バギ | 31% | 19% | 9% | 1% | 超弱点 | 超弱点 |
| ジバリア | 50% | 37% | 25% | 16% | 8% | 超弱点 |
| メラ・ギラ | 300% | 273% | 250% | 231% | 215% | 200% |
| 無属性 | 等倍 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 超弱点 |
ドラゴン特攻を上げるこころ
・クラーゴン:+13%
・バリクナジャ:+10%
・竜魔人バラン:+8%
・ガメゴンロード:+7%
・キングスライム(覚醒):+5%
ドラゴン特攻を上げるアクセサリー、心珠
・ドラゴンのオーブ++:+10%
・ドラゴンのオーブ+:+5%
・ドラゴンのオーブ:+3%
・ガイアの心珠:+15%
・撃・ドラゴン系の心珠:+10%
死へのカウントダウンはHP全快で解除
常闇の魔弾で付与してくる死へのカウントダウン状態はまもりのたて効果で防ぐことができません。
このカウントダウンはHPを全快にすることで解除できるので、カウントが0になるまでにHPを全快させるか、バルボロスを倒してしまいましょう!
予兆後はHPを高水準にして備える
闇竜バルボロスは「大きく息を吸い込んだ!」の予兆後に使う「暗黒の業火」は超強力!
特ギガだと全体が700ほどのダメージを受けるので、HPを高水準にして暗黒の業火に備えましょう。
なお回復が間に合わない場合は、防御や咆哮/フバーハなどで被ダメージ軽減対策で臨みましょう。
バルボロスの行動
並ギガ
| 攻撃 | 内容 |
|---|---|
| 常闇の魔弾 | 全体に120ほどのドルマ属性呪文ダメージを与え、死へのカウントダウン状態を付与 ※HPを満タンにすると解除できる ※まもりのたてでは防げない ※HPが減っていない場合はカウントダウンが無効 |
| マヒャド | 全体に110ほどのヒャド属性呪文ダメージ |
| 暗黒の業火 | 全体に220ほどのドルマ属性ブレスダメージ ※予兆後に使用 |
| 連続できりさく | 単体に90ほどの物理ダメージ×2回与え、確率で混乱 ※すばやさが最も高いキャラが対象 |
| ドルモーア | 単体に100ほどのドルマ属性呪文ダメージ |
| いてつくはどう | 全体の強化を元にもどす |
| 予兆 | 「大きく息を吸い込んだ!」の次のターンに「暗黒の業火」を使用 |
| やみのはどう | 全体を確率で守備力/すばやさ1段階ダウン |
特ギガ
| 攻撃 | 内容 |
|---|---|
| やみのほのお | 全体に450ほどのドルマ属性ブレスダメージ |
| 常闇の魔弾 | 全体に380ほどのドルマ属性呪文ダメージを与え、死へのカウントダウン状態を付与 ※HPを満タンにすると解除できる ※まもりのたてでは防げない ※HPが減っていない場合はカウントダウンが無効 |
| マヒャド | 全体に300ほどのヒャド属性呪文ダメージ |
| 暗黒の業火 | 全体に700ほどのドルマ属性ブレスダメージ ※予兆後に使用 |
| 連続できりさく | 単体に180ほどの物理ダメージ×2回与え、確率で混乱 ※すばやさが最も高いキャラが対象 |
| ドルモーア | 単体に400ほどのドルマ属性呪文ダメージ |
| 予兆 | 「大きく息を吸い込んだ!」の次のターンに「暗黒の業火」を使用 |
| やみのはどう | 全体を確率で守備力/すばやさ1段階ダウン |
| 通常攻撃 | 単体に250ほどの物理ダメージ |
闇竜バルボロスのこころ性能
基本情報
コスト:137
こころの色:青
覚醒前
| 基本性能 | 特殊効果 |
|---|---|
| HP:133 MP:81 ちから:93 みのまもり:89 こうげき魔力:42 かいふく魔力:38 すばやさ:116 きようさ:116 |
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性ダメージ+7% ブレス耐性+4% |
覚醒後
| 基本性能 | 特殊効果 |
|---|---|
| HP:146 MP:89 ちから:102 みのまもり:97 こうげき魔力:46 かいふく魔力:42 すばやさ:128 きようさ:128 |
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+10% ドルマ属性ブレスダメージ+7% ブレス耐性+5% 3%で受けたダメージの500%を相手にも与える |
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
[appbank-shortcodes id=recommended_games]