【ポケモンSV】最強ヒスイバクフーンレイド対策・ソロ攻略ガイド【スカーレットバイオレット】

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

2023年11月3日(金)より『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』にて開催されている、イベントテラレイドバトル「最強のバクフーン(ヒスイのすがた)」(最強ヒスイバクフーンレイド)の対策・ソロ攻略・おすすめポケモンを解説します。


[appbank-shortcodes id=pokemonsv-serialcode]
目次

目次

最強ヒスイバクフーンレイドの開催日程


今回出現するヒスイバクフーンは、ほのおテラスタイプとなっています。また、本イベントで出現する最強のヒスイバクフーンには「さいきょうのあかし」がついています。

【開催期間】
1回目:2023年11月3日(金) 9:00 〜 2023年11月6日(月) 8:59
2回目:2023年11月10日(金) 9:00 〜 2023年11月13日(月) 8:59

関連記事
【ポケモンSV】最強ヒスイバクフーンレイドはいつから?開催期間と注意点【スカーレットバイオレット】2023年10月30日 09:40
【ポケモンSV】最強ヒスイバクフーンレイドはいつから?開催期間と注意点【スカーレットバイオレット】

最強ヒスイバクフーンレイドの技構成


初回行動として「おにび」「にほんばれ」を繰り出してきます。

最強ヒスイバクフーンレイドの技構成
おにび 命中85、ほのおタイプの変化技。相手を「やけど」状態にする。
にほんばれ ほのおタイプの変化技。天候を「晴れ」状態にする。
ひゃっきやこう 威力60、命中100、ゴーストタイプの特殊技。30%の確率で相手を「やけど」状態にする。相手が状態異常の場合、技の威力が2倍になる。
かえんほうしゃ 威力90、命中100、ほのおタイプの特殊技。10%の確率で相手を「やけど」状態にする。
きあいだま 威力120、命中70、かくとうタイプの特殊技。10%の確率で相手の特防を1段階下げる。

最強ヒスイバクフーンレイドの報酬


初回クリア報酬として「とくせいパッチ」「わざマシン107(おにび)」が確定で入手可能です。それ以外はランダムとなります。

※「わざマシン107(おにび)」は初回クリア時のみ入手可能です。2回目以降のクリア報酬では入手できません。

最強ヒスイバクフーンレイドの報酬
とくせいパッチ わざマシン107(おにび) けいけんアメL
けいけんアメXL リゾチウム インドメタシン
テラピース(ほのお) ふしぎなアメ ほしのかけら
すいせいのかけら きんのたま ひかえめミント
ポイントアップ ぎんのおうかん とくせいカプセル
[appbank-shortcodes id=pokemonsv-imamitehosii]

最強ヒスイバクフーンレイドのソロ対策おすすめポケモン



おすすめ対策ポケモンはバウッツェルです。育成方法は以下の通りとなっています。

※必ずレベルは最大(100)まで、攻撃・特攻以外の個体値も最大まで上げましょう。

バウッツェルの育成方法
性格 ずぶとい or わんぱく
特性 こんがりボディ
持ち物 メトロノーム
努力値 HP4、防御252、特防252
技構成 ボディプレスのみ
テラスタイプ かくとう
関連記事
【ポケモンSV】メトロノームの入手方法・倍率と仕様解説【スカーレットバイオレット】2023年11月3日 13:30
【ポケモンSV】メトロノームの入手方法・倍率と仕様解説【スカーレットバイオレット】

最強ヒスイバクフーンレイドの攻略法・立ち回り解説



ヒスイバクフーンレイドの難易度は、かなり易しめです。バウッツェルで「ボディプレス」を連打しているだけで勝てます。

ヒスイバクフーンは最初に「おにび」を繰り出してきますが、こちらはバウッツェルの特性「こんがりボディ」で無効化します。バウッツェルの防御が2段階上昇するため「ボディプレス」の与ダメージが上昇します。




複雑な立ち回りは一切必要ありません。とにかく「ボディプレス」を連打しましょう。道具「メトロノーム」の効果により、同じ技を使い続けた場合の与ダメージが上昇していきます。

3ターン攻撃すると、テラスタルが可能になります。即座にテラスタルを行い「ボディプレス」の威力を更に上昇させましょう。



無事にヒスイバクフーンレイドをソロでクリアすることができました。バウッツェルなら簡単にクリアすることができるので、是非育成して挑戦してみてくださいね!

[appbank-shortcodes id=pokemonsv-DLC-1]

関連サイト


『ポケモンSV』公式サイト
ポケモンずかん
DLC「ゼロの秘宝」公式サイト
・ポケモン公式X / Twitter (@Pokemon_cojp)
・【公式】ポケモン情報局(@poke_times)

(C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. (C)2023 Pokémon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

目次