『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』で“お店”といえばどこを思い浮かべますか? 従来のポケモンなら“フレンドリィショップ”ですが、今作ではそれよりも便利なお店があるんです。
その名も“デリバードポーチ”。品揃えがとてもよく、攻略をてだすけしてくれる便利なアイテムがいっぱい! 今回はそんなデリバードポーチの場所と、品揃えを紹介していきますよ!
[appbank-shortcodes id=pokemonsv-serialcode]
目次
- 1. デリバードポーチはどんなお店? フレンドリィショップとの違いは?
- 2. デリバードポーチのある街は? 共通の売り物はこれ!
- 3. テーブルシティのデリバードポーチはどこにある?
- 4. ハッコウシティのデリバードポーチはどこにある?
- 5. カラフシティのデリバードポーチはどこにある?
- 6. ほかのお店と使い分けよう! 便利なデリバードポーチ
デリバードポーチはどんなお店? フレンドリィショップとの違いは?
パルデアの都市に存在するデリバードポーチにはポケモンに持たせる道具・進化アイテム・モンスターボール・スマホカバーが売られています。赤い看板&かかれているデリバードが目印になるでしょう。
ポケモンセンターの隣にあるフレンドリィショップでは回復アイテム・ボール・戦闘時に使えるアイテムが売っていますが、デリバードポーチでは回復アイテムは置いていません。かわりにポケモンにもたせられるアイテムの数が豊富なので、戦闘時に便利な道具が欲しいならまずここに行ってみましょう!

デリバードポーチのある街は? 共通の売り物はこれ!
すべての町にあるわけではなく、ある程度都会になっているような場所にしかありません。テーブルシティ・ハッコウシティ・カラフシティだけにあり、○○“シティ”にはある、×דタウン”にはないとおぼえるとスムーズに探せるようになるでしょう。
また、デリバードポーチではアイテムが道具・雑貨・ボール・スマホカバーの4つにカテゴリ分けされています。そのうち、ボール・雑貨は全店舗共通になっていますよ。
雑貨カテゴリのアイテムはこちら! 目玉商品は進化石とパワー系アイテム
デリバードポーチの雑貨売り場ではおもに、進化用のアイテムやフォルム変更アイテム、そして努力値上げにべんりなパワー系アイテムが売っていますよ! 持っているジムバッジの数によって品揃えが増えるので、攻略中もチェックするのがいいでしょう。
前述のとおり雑貨アイテムはどこのデリバードポーチでも買えます。そしてりんごはキタカミで大量に、進化石はフィールド各地でも拾えるので“不足分のみ”の購入がオススメですよ!
| アイテム名 | 値段 | 必要なジムバッジの数 |
| ぎんのおうかん | 20000円 | 6つ |
| ほのおのいし | 3000円 | 3つ |
| かみなりのいし | 3000円 | 3つ |
| リーフのいし | 3000円 | 3つ |
| みずのいし | 3000円 | 3つ |
| あまーいりんご | 2200円 | 3つ |
| すっぱいりんご | 2200円 | 3つ |
| くれないのミツ | 300円 | 3つ |
| やまぶきのミツ | 300円 | 3つ |
| うすもものミツ | 300円 | 3つ |
| むらさきのミツ | 300円 | 3つ |
| けむりだま | 15000円 | 3つ |
| やすらぎのすず | 5000円 | 未所持でも |
| かわらずのいし | 3000円 | 未所持でも |
| パワーウエイト | 10000円 | 未所持でも |
| パワーリスト | 10000円 | 未所持でも |
| パワーベルト | 10000円 | 未所持でも |
| パワーレンズ | 10000円 | 未所持でも |
| パワーバンド | 10000円 | 未所持でも |
| パワーアンクル | 10000円 | 未所持でも |
ボールカテゴリの品揃えは? フレンドリィショップの品揃えと比べてみた!
フレンドリィショップ同様に、ボールの販売もしていますよ! しかし実はヒールボールの販売開始時期がちがうので、序盤攻略にこのボールを購入したい人は要チェックです。
フレンドリィショップで買えるようになるのは“ジムバッジ1つ入手後”、くらべてデリバードポーチではなんと最初から購入可能! なので早めにヒールボールを買いたい人はデリバードポーチで購入しておきましょう。
| アイテム名 | 値段 | 必要なジムバッジの数 |
| モンスターボール | 200円 | 未所持でも |
| スーパーボール | 600円 | 1つ |
| ハイパーボール | 800円 | 5つ |
| ヒールボール | 300円 | 未所持でも |
| ネットボール | 1000円 | 2つ |
| リピートボール | 1000円 | 3つ |
| ネストボール | 1000円 | 3つ |
| ゴージャスボール | 3000円 | 4つ |
| ダイブボール | 1000円 | 5つ |
| クイックボール | 1000円 | 6つ |
| ダークボール | 1000円 | 7つ |
| タイマーボール | 1000円 | 8つ |
テーブルシティのデリバードポーチはどこにある?
テーブルシティには3ヶ所のデリバードポーチ店舗があり、それぞれ正面門側に1軒、西門側には2軒建っています。もし“そらをとぶ”で訪れるなら、オススメファストトラベル先は断然テーブルシティ:西のポケモンセンター! 画像の*マークの位置です。

そこから“最小・最大サイズ”のあかしをつけてくれるお姉さんの隣を過ぎ、道なりにそって進むとデリバードポーチがあります。こちらが1番わかりやすいルートで、はじめての方にも使いやすいでしょう。

テーブルシティ・デリバードポーチ:道具売り場の商品は?
テーブルシティのデリバードポーチ(3店舗)では、きあい・こだわり系のバトル上級者御用達なアイテムが多くそろっていますよ! ただしこちらもジムバッジの数によって商品が増えていくので注意しましょう。
ランクマッチでも人気なアイテムはストーリークリア後に購入可能なものがあるので、もし欲しい場合はサッとクリアしてしまったほうがいいかもしれませんね。
| アイテム名 | 値段 | 必要なジムバッジの数 |
| きせきのタネ | 3000円 | 未所持でも |
| もくたん | 3000円 | 未所持でも |
| しんぴのしずく | 3000円 | 未所持でも |
| シルクのスカーフ | 3000円 | 未所持でも |
| するどいくちばし | 3000円 | 未所持でも |
| ぎんのこな | 3000円 | 未所持でも |
| ちからのハチマキ | 8000円 | 未所持でも |
| ものしりメガネ | 8000円 | 未所持でも |
| パンチグローブ | 15000円 | 4つ |
| たつじんのおび | 30000円 | 4つ |
| きあいのハチマキ | 10000円 | 未所持でも |
| きあいのタスキ | 50000円 | 4つ |
| こだわりハチマキ | 100000円 | クリア後 |
| こだわりメガネ | 100000円 | クリア後 |
| こだわりスカーフ | 100000円 | 4つ |
| いのちのたま | 50000円 | クリア後 |
| とくせいガード | 20000円 | 未所持でも |
| クリアチャーム | 30000円 | 4つ |
| ゴツゴツメット | 50000円 | 4つ |
| しんかのきせき | 50000円 | クリア後 |
| とつげきチョッキ | 50000円 | クリア後 |
| せんせいのツメ | 8000円 | 未所持でも |
| するどいツメ | 15000円 | 4つ |
| ねばりのかぎづめ | 10000円 | 4つ |
| おうじゃのしるし | 10000円 | 4つ |
| じゃくてんほけん | 50000円 | クリア後 |
| からぶりほけん | 30000円 | クリア後 |
| のどスプレー | 20000円 | 4つ |
| あかいいと | 20000円 | 4つ |
ハッコウシティのデリバードポーチはどこにある?
ハッコウシティには1ヶ所のみ、デリバードポーチがあります。ファストトラベルで向かう場合にはハッコウシティ:北のポケモンセンター(画像内*)に飛び、そこから向かうとすごく近いのでオススメですよ!

下の画像は「ハッコウシティ:北」で降りたあたり。隣にはサンドイッチ専門店である“まいど・さんど”があり、上には大型の電子看板があるのでみつけやすくなっていますよ!

ハッコウシティ・デリバードポーチ:道具売り場の商品は?
ここには“かいがらのすず”や“メトロノーム”など、テラレイドバトル時のもちものとして必須なアイテムが多く販売されています! クリア後ほどよく来るようになるのではないでしょうか。
また、“どくどくだま”や“かえんだま”などの状態異常玉も置いてあるので、ポイズンヒールやこんじょう持ちの子をゲットした時にも最適ですよ。まずは3つほど購入しておきませんか?
| アイテム名 | 値段 | 必要なジムバッジの数 |
| やわらかいすな | 3000円 | 未所持でも |
| くろいメガネ | 3000円 | 未所持でも |
| くろおび | 3000円 | 未所持でも |
| とけないこおり | 3000円 | 未所持でも |
| まがったスプーン | 3000円 | 未所持でも |
| メタルコート | 3000円 | 未所持でも |
| いかさまダイス | 20000円 | 未所持でも |
| かいがらのすず | 20000円 | 未所持でも |
| メトロノーム | 15000円 | 未所持でも |
| ピントレンズ | 15000円 | 未所持でも |
| こうかくレンズ | 20000円 | 未所持でも |
| フォーカスレンズ | 10000円 | 4つ |
| ぼうじんゴーグル | 20000円 | 4つ |
| ぼうごパット | 15000円 | 4つ |
| あつぞこブーツ | 20000円 | 4つ |
| おんみつマント | 20000円 | 未所持でも |
| レッドカード | 30000円 | クリア後 |
| だっしゅつボタン | 30000円 | 4つ |
| だっしゅつパック | 30000円 | 4つ |
| ビビリだま | 5000円 | 4つ |
| ルームサービス | 20000円 | クリア後 |
| くろいてっきゅう | 20000円 | クリア後 |
| どくどくだま | 15000円 | クリア後 |
| かえんだま | 15000円 | クリア後 |
| こうこうのしっぽ | 20000円 | クリア後 |
| くろいヘドロ | 10000円 | 4つ |
| くっつきバリ | 10000円 | クリア後 |
| ねらいのまと | 10000円 | クリア後 |
| しめつけバンド | 20000円 | 4つ |
カラフシティのデリバードポーチはどこにある?
カラフシティには2ヶ所のデリバードポーチがあります。街の中段・下段にあるのですが、立地的には下段・砂漠側の店舗がアクセスしやすいですね。そのため、そこから1番近いカラフシティ:北のポケモンセンターに飛びましょう!

ファストトラベルしたら、そのまま周りを見渡すとデリバードポーチが見えるかと思います。橋をわたってすぐですが、走るのが面倒な場合はライド→ハイジャンプなどで短縮できるので急いでいる時にもオススメですよ。
ただし天気が砂あらしである可能性&近くに水場がある都合上、処理が重くなることもあるため一刻一秒をあらそう場合には他のシティの方がいいかもですね。(普通のプレイでそういう場面は無いかもしれませんが)

カラフシティ・デリバードポーチ:道具売り場の商品は?
1番の目玉商品はやはり、タマゴの孵化関連やタマゴ技をおぼえさせる時に使うものまねハーブじゃないでしょうか!? ポケモンSVをやりこんでいると絶対に使うアイテムなので、場所をおぼえておくといいですよ!
また地味に助かる“たべのこし”や、とくせい“かるわざ”との相性がいい“ふうせん”などもここで売っています。他のシティ店舗とくらべてちょっとコアな使い方のアイテムが多いですね。
| アイテム名 | 値段 | 必要なジムバッジの数 |
| じしゃく | 3000円 | 未所持でも |
| かたいいし | 3000円 | 未所持でも |
| どくバリ | 3000円 | 未所持でも |
| のろいのおふだ | 3000円 | 未所持でも |
| りゅうのキバ | 3000円 | 未所持でも |
| ノーマルジュエル | 15000円 | 未所持でも |
| たべのこし | 20000円 | 未所持でも |
| おおきなねっこ | 10000円 | 未所持でも |
| ひかりのこな | 30000円 | クリア後 |
| ひかりのねんど | 20000円 | 未所持でも |
| ばんのうがさ | 15000円 | 4つ |
| グランドコート | 15000円 | クリア後 |
| ふうせん | 15000円 | 4つ |
| きれいなぬけがら | 20000円 | 4つ |
| しろいハーブ | 20000円 | 4つ |
| メンタルハーブ | 10000円 | 4つ |
| パワフルハーブ | 30000円 | クリア後 |
| ものまねハーブ | 30000円 | 未所持でも |
| きゅうこん | 5000円 | 4つ |
| じゅうでんち | 5000円 | 4つ |
| ひかりごけ | 5000円 | 4つ |
| ゆきだま | 5000円 | 4つ |
| あついいわ | 8000円 | 4つ |
| しめったいわ | 8000円 | 4つ |
| さらさらいわ | 8000円 | 4つ |
| つめたいいわ | 8000円 | 4つ |
| エレキシード | 20000円 | クリア後 |
| サイコシード | 20000円 | クリア後 |
| ミストシード | 20000円 | クリア後 |
| グラスシード | 20000円 | クリア後 |
ほかのお店と使い分けよう! 便利なデリバードポーチ
いかがでしたか? 利用できる街は限られていますが、そのかわり取り扱いアイテムはパルデアで1番多いのが特徴のデリバードポーチ。かわいい見た目でもあるので、何度も通いたくなってしまいますね!
取り扱っていない商品もあるため、回復アイテムはラッキーズ、食材は他店舗などで入手するといいでしょう。何度もいって、販売されているアイテムを覚えるころにはきっと一流トレーナーになっていると思いますよ!

関連サイト

・『ポケモンSV』公式サイト
・ポケモンずかん
・DLC「ゼロの秘宝」公式サイト
・ポケモン公式X / Twitter (@Pokemon_cojp)
・【公式】ポケモン情報局(@poke_times)
(C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. (C)2023 Pokémon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
