Razer、『ゼンレスゾーンゼロ』コラボゲーミング周辺機器を発表! 8月22日より予約開始

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
記事画像1: ゲーミングチェアに寄りかかるアニメ風の女性とPC

 Razer Japan株式会社は8月22日、HoYoverseの人気アーバンファンタジーARPG『ゼンレスゾーンゼロ』とのコラボレーションによる公式周辺機器コレクションを発表しました。同日より予約開始され、キーボード、マウス、マウスパッドは10月31日、チェアは11月28日に発売される予定です。

 今回のコレクションは『ゼンレスゾーンゼロ』初の公式周辺機器として展開され、人気キャラクターの雅をフィーチャーしたデザインが採用されています。アーティスティックな魅力と機能性を兼ね備え、ファンはもちろんカジュアルゲーマーやコレクターにも最適な仕様となっています。

目次

雅をモチーフにした4つのゲーミング周辺機器

 本コレクションには以下の4製品がラインナップされています。

  • Razer Iskur V2 X – 『ゼンレスゾーンゼロ』エディション(69,960円)
  • Razer BlackWidow V4 X – 『ゼンレスゾーンゼロ』エディション(29,980円)
  • Razer Cobra – 『ゼンレスゾーンゼロ』エディション(9,980円)
  • Razer Gigantus V2 – Medium – 『ゼンレスゾーンゼロ』エディション(4,990円)

 ゲーミングチェア「Razer Iskur V2 X」は、エルゴノミクス設計による快適性と戦場クラスの座り心地を融合した仕様です。

記事画像3: Razerのゲーミングチェア。青と黒を基調とし、アニメ風のイラストが施されている。

 メカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4 X」は6つのマクロキーとRazer Chroma RGBライティングを搭載し、JP配列とUS配列の2モデルが用意されます。

記事画像4: 画像: 20250823_194458_04

 軽量有線マウス「Razer Cobra」は次世代オプティカルスイッチを搭載し、精密な操作を実現します。

記事画像5: 画像: 20250823_194458_05

 マウスパッド「Razer Gigantus V2 – Medium」は柔らかな素材で正確な操作をサポートする設計となっています。

記事画像6: 画像: 20250823_194458_06

ゲーム内限定リワードも付属

 さらに購入者には、ゲーム内で使える限定リワードが付与され、『ゼンレスゾーンゼロ』の体験を拡張できるとのことです。

記事画像2: RazerとZenless Zone Zeroのコラボゲーミングチェアとゲーム内アイテム

 Razer グローバル ライフスタイル部門責任者のAddie Tanは「今回のコラボレーションは、『ゼンレスゾーンゼロ』のコミュニティへの敬意です。ヴォイドハンターとしての雅の凛々しい優雅さと精密さは、Razerのパフォーマンス重視かつ最先端のデザインという理念を完璧に体現しています」とコメントしています。

 製品は全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップなどで販売される予定です。

『ゼンレスゾーンゼロ』:©2025 HoYoverse
Razer:©2025 Razer Inc. All rights reserved.

目次