au、U12・U16・シニア向け新料金プラン登場! 9月1日提供開始

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
記事画像1: 子供と高齢者向けの通信サービスを訴求する両面広告

 KDDI株式会社は8月28日、ライフステージに応じたサービスを利用できる3つの新料金プランを9月1日から提供開始すると発表しました。12歳以下のお子さま向けの「U12バリュープラン」、16歳以下のお子さま向けの「U16バリュープラン」、60歳以上のお客さま向けの「シニアバリュープラン」が展開されます。

 これら3つの料金プランでは「au Starlink Direct」を利用でき、データを多く利用したい日に24時間データ使い放題となる「データ1日放題」も9月中旬以降に提供開始されます。

目次

U12バリュープラン:安心のスマホデビューをサポート

 「U12バリュープラン」は12歳以下のお客さまを対象とした、送受信最大300kbpsでデータ通信を利用できるプランです。通信速度を制御することで、動画やゲームなどの使い過ぎを防止する一方、保護者の方とのメッセージのやり取りなどお子さまの日常に必要なサービスはスムーズに利用できます。

記事画像3: 「コドモ」というAIスマホアプリの機能紹介。子供の安全を守る機能。

 スマートフォンで起きる犯罪や事故から子どもを守るアプリ「コドマモ」(通常月額790円)や、英語学習・仕事体験などの自主学習コンテンツで遊びながら学べるアプリ「auキッズラボ」(通常月額1,100円)を追加料金なしで利用できます。

 料金は各種割引適用前で1,870円、U12家族割(-1,100円)とau PAY カードお支払い割(-220円)適用後で550円(税抜500円)となります。

U16バリュープラン:成長に合わせた2段階制

 「U16バリュープラン」は16歳以下のお客さまを対象とした、3GBまでと20GBまでの2段階制料金プランです。時期や個人の利用スタイルによってデータ利用量の差が大きい年齢層に対応できる設計となっています。

 「au Starlink Direct」対応で、「サブスクぷらすポイント」も利用できます。料金は3GBまでが各種割引適用後で1,078円(税抜980円)、20GBまでが2,728円(税抜2,480円)です。

シニアバリュープラン:通話と金利優遇がセット

 「シニアバリュープラン」は60歳以上のお客さまを対象とした、データ容量5GBに加え、5分間の国内通話がかけ放題のプランです。迷惑電話対策などのオプションサービスがセットになった「電話きほんパック(V)」(通常月額440円)を無料で提供します。

 auじぶん銀行の「プレミアム金利優遇」が適用され、円普通預金金利 年0.55%(税引後 年0.43%)が適用されます。料金は各種割引適用後で2,728円(税抜2,480円)となります。

データ1日放題サービスも開始

 対象の5G料金プランをご利用のお客さま向けに、24時間データ通信が使い放題となるサービス「データ1日放題」を9月中旬以降に提供開始します。利用中は契約データ容量のカウント対象外になるため、データ残量を気にせず利用できます。

 料金は550円(24時間)で、デジラアプリから購入できます。対象料金プランにはスマホミニプラン+ 5Gや今回発表された3つの新プランなどが含まれます。

子ども向け学習アプリ「auキッズラボ」

記事画像2: 子供向け学習アプリの画面。英語学習と能力評価を表示。

 「auキッズラボ」は子育て世帯からのニーズが高まっている「英語学習」「仕事体験」領域において、株式会社イーオン、株式会社mpi松香フォニックス、KCJ GROUP株式会社のノウハウを豊富に取り入れたアプリです。

 子どもの学習状況のレポート機能や、早稲田大学教授 小塩真司氏と野村総合研究所が監修した子どもの強みを診断する「10Values Finder」など、継続して子どもの成長に寄り添える機能が搭載されています。

 なお、スマホスタートプランベーシック/スマホスタートプランライトについては、8月31日をもって新規受付を終了します。

目次