カルビーポテトチップス発売50周年記念! 東京駅に巨大フォトブース登場、感謝のほたてしお味も発売

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
記事画像1: カルビーポテトチップス50周年記念イベントで、関係者が商品やロゴを持ってポーズ

 カルビー株式会社は9月1日、「カルビーポテトチップス」発売50周年記念イベントを開催し、東京駅での大規模サンプリング企画「全国感謝いっぱいサンプリング」を開始したと発表しました。

目次

50年の歴史を振り返る記念イベント

 丸の内のカルビー本社で開催された記念イベントでは、代表取締役社長兼CEOの江原信さんが「50年間の皆様のご愛顧に感謝申し上げます。『カルビーポテトチップス』は様々な方々のご尽力、ご協力を元に成長してまいりました」と謝辞を述べました。

記事画像2: ポテトチップス事業の契約生産者数、調達量、売上、生産袋数を示すグラフ

 「カルビーポテトチップス」は1975年の開発着手から始まり、創業の精神である未利用資源の有効活用として、当時北海道で未利用だったばれいしょを活用して市場に参入しました。江原さんは「ひとりではつくれないから、ポテトチップスはこんなにおいしくなるのです」と表現し、現在では年間9.2億袋を生産するカルビーの主力ブランドに成長したことを報告しました。

東京駅に巨大フォトブースが登場

記事画像6: 男性がカルビーポテトチップスを手に、ポテトチップスで埋め尽くされた部屋に立っている。

 9月1日から3日まで、JR東海東京駅イベントスペース(八重洲コンコース)では「全国感謝いっぱいサンプリング」が実施されています。会場には、現在日本国内で発売している50種類の商品が勢揃いした巨大な「カルビーポテトチップス」のフォトブースが設置されました。

 サンプリングでは、「カルビーポテトチップス」のうすしお味・のりしお・コンソメパンチのレギュラーサイズ3袋を、50周年の感謝のメッセージをお伝えするオリジナルデザインの紙袋(全5種類)に入れて配布されています。江原さん自らが会場を訪れ、お客様に直接商品を手渡しする場面も見られました。

ファンの声から生まれた記念商品

 発売50周年を記念して、新商品『ポテトチップス 感謝のほたてしお味』が9月1日から全国で発売されました。この商品は「カルビールビープログラム」を通じて10,000人以上のファンから回答を得て開発されたということです。

記事画像5: カルビーのポテトチップス「うすしお味」のパッケージが4種類並べて展示されている。

 また、アソート商品「たべよんパック」の販売拡大も発表されました。日本の世帯人数減少を背景に、従来の5個入り「GO5PACK(ゴーゴーパック)」から4個入りの「たべよんパック」へとリニューアルし、2025年1月から操業開始した新工場「せとうち広島工場」で生産体制を増強するとのことです。

100年ブランドを目指す3つの約束

記事画像4: 壇上でマイクを持ち、講義をする女性

 江原さんは100年ブランドを目指すため、3つの「つながり」を強化していくことを発表しました。ファンミーティングやスマートフォンアプリ「カルビールビープログラム」を通じた「お客様とのつながり」、産地限定商品化や地域特産を使った地域ブランドの強化による「産地・生産者様とのつながり」、そして物流問題への取り組みや食育活動を通じた「流通・物流業とのつながり」です。

 「全国感謝いっぱいサンプリング」は東京での開催後、2025年度中に大阪、福岡、札幌、広島などでも開催される予定です。

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

目次