
LINEヤフー株式会社は9月2日、X(旧Twitter)の投稿をリアルタイムで検索できるサービス『Yahoo!リアルタイム検索』において、新機能「SNSのバズまとめ」の提供を開始したと発表しました。
この新機能は、生成AIがX上で話題となっているワードに関連する投稿を自動で要約し、注目のトレンドを瞬時に把握できるサービスです。
生成AIが自動で話題を要約
「SNSのバズまとめ」は、『Yahoo!リアルタイム検索』で提供しているトレンドランキングを基に、一定以上の投稿数が集まった話題を生成AIが分析します。
「何が起きたのか」「なぜ話題になったのか」「どう反応しているのか」といった情報を自動で要約し、要約だけでなく関連する投稿もまとめページとして表示されます。
さらに、Xに投稿された画像や動画も合わせて閲覧することが可能で、文字情報だけでは伝わりにくい空気感や臨場感も直感的に確認できるということです。
幅広いジャンルの話題をカバー

対象となる話題は、政治や経済といった時事的なニュースから、エンタメ・芸能、スポーツ、アニメ、ゲーム、さらにはニッチな趣味に至るまで、幅広いジャンルをカバーしています。
ユーザーは多様なジャンルの話題に触れることで、新たな発見や関心につながるとしています。
利用方法
スマートフォンのブラウザー版『Yahoo!リアルタイム検索』での利用方法は以下の通りです。
まず、『Yahoo!リアルタイム検索』の右上にあるメニュー(三本線のもの)をタップし、表示されたメニューから「SNSのバズまとめ」をタップして一覧ページを開きます。
「SNSのバズまとめ」の一覧ページでトピックをタップすると、要約や関連画像、動画を確認できます。
なお、ブラウザー版『Yahoo!リアルタイム検索』(PC、スマートフォン)、『Yahoo! JAPAN』アプリからも閲覧可能です。