料理研究家のリュウジさんが9月8日、自身のYouTubeチャンネルでナスのラザニア風グラタンの作り方を紹介しました。
さっそく作っていく
さっそく材料を切っていきます。ナスを3本用意したら薄切りにして電子レンジで600W4分チンします。その間にニンニクをつぶして皮を剥き、スライスにします。
次にホワイトソースを作っていきます。フライパンを火にかけてバターを10g入れて温め、ひき肉200gと塩コショウを入れたら焼いていきます。色が変わってきたら薄力粉大さじ1と小さじ2入れて混ぜ、馴染んだら牛乳を200㏄とコンソメ小さじ1半、ナツメグ2振り、コショウ2~3振りを入れて沸騰させたらホワイトソースの完成です。
トマトソースも作ってオーブンで焼いたら完成
次はトマトソースです。フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを炒めます。そこに先ほどレンジ加熱したナスを入れてさらに炒めていきます。ホールのトマト缶を半分入れてヘラでトマトをつぶしながら炒めていき、ほんだしのこんぶだしを小さじ1とコショウ3振り入れて強火で煮詰めていきます。水分がなくなってきたらトマトソースの完成です。
最後はグラタン皿に重ねていきます。まずはトマトソースを半量盛りつけ、その上にホワイトソースを半量重ねます。次も同じようにホワイトソースの上にトマトソース、トマトソースの上にホワイトソースを重ねてチーズを50~60g乗せて250度のオーブンでチーズが焼けるまで温めたら完成です。
出来上がった料理のお味は?
リュウジさんは完成したラザニア風グラタンを一口食べると「うんま~! これさ、フレンチで出てくるやつだ」と、すぐにワインを口に運びます。
その後もパクパクと食べていき、「これは俺のグラタンレシピの中でもかなり上位だな。トロトロのナスの食感のコントラストがすごくいい。洋食屋さんで出てきても、この洋食屋さんすごくおいしいねっていうくらいの仕上がりになってると思います」と、絶賛していました。
視聴者の反応
この動画を見た視聴者からは「うまそー。私もホワイトソースは同じ作り方します!️ ミンチ使わない時は玉ねぎとかキノコを炒めて小麦粉振って牛乳入れます。ホワイトとトマトの層になってるのは作ったことないのでぜひ作りたいと思います」「サムネの写真がおいしそう過ぎて、見るなり飛んできました! ホワイトソースって難しそうなイメージしか無かったですが、これなら挑戦してみたいです。次の休みの夕飯に作ってみます」「ホワイトソース簡単なの嬉しい~! ラザニア大好きだしパスタじゃなくてお茄子でヘルシー! 最高です」などのコメントが寄せられました。