
株式会社Luupは9月17日、板橋区で実証実験の一環として「LUUPでお出かけキャンペーン」を実施すると発表しました。期間は9月17日から10月31日までです。
板橋区との協力関係を拡大
同社は”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、2020年よりマイクロモビリティシェア『LUUP』を展開しています。電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。
板橋区とLuupは2022年より、東京都主催の「スマート東京先進事例創出事業」にて高島平エリアをフィールドとした次世代移動手段の検討や、人流分析において協力してきました。
また、2024年よりSDGsパートナーとしても協力関係にあり、SDGs目標に沿って「シェアモビリティをインフラとして使っていただく基盤を、板橋区に整える」「GHG排出量実質ゼロの乗り物として、持続可能な移動手段を提供する」「街じゅうを『駅前化』するインフラをつくる」を区内での目標としているということです。
キャンペーン詳細
キャンペーン期間は9月17日から10月31日までです。ただし、予告なく変更・中止・終了される場合があるとのことです。
クーポンは以下の2つの施設で配布されます。
- ねったいかん(熱帯環境植物館)
- 板橋区立教育科学館
各館のLUUPポスターにクーポンコードが掲示されており、アプリの「クーポン」よりクーポンコードを登録して使用する仕組みです。
クーポン内容はライド10分間無料で、施設ごとにおひとり1回ずつ利用可能です。
交通空白地域の解消を目指す
板橋区は高島平にとどまらず、区内の交通空白地域の解消の手段として『LUUP』を利用できないか、引き続き実証実験を続けています。
このキャンペーンを通じて『LUUP』を身近な交通手段として利用してもらい、区がマイクロモビリティの利用傾向を分析することで、区内の交通施策や、まちづくり施策の検討材料として活用していく予定です。
『LUUP』アプリはiOS 16以降、iPhone 8以降(iPhone SE第1世代を除く)、Android OS 10.0以降の端末で利用できます。アプリを最新にアップデートの上、利用する必要があります。
- 「LUUPでお出かけキャンペーン」詳細:https://luup.sc/news/2025-09-17-itabashiku/
- LUUPアプリダウンロード:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
- ねったいかん(熱帯環境植物館):https://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
- 板橋区立教育科学館:https://www.itbs-sem.jp/