Yahoo!天気アプリに写真投稿機能が追加! リアルタイムの天候を視覚的に共有可能

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
Yahoo!天気アプリに写真投稿機能が追加されたことを示すメインビジュアル

 LINEヤフー株式会社は9月29日、『Yahoo!天気』アプリの「みんなの投稿」モードに写真投稿機能を追加したと発表しました。

 この機能により、ユーザーは空模様やその季節ならではの風景などを写真で投稿でき、リアルタイムで天候の変化をより視覚的・直感的に把握できるようになります。

目次

より正確な天候情報の共有が可能に

 近年のゲリラ豪雨や猛暑などを背景に、気象状況をよりタイムリーかつ正確に知りたいニーズが高まっています。こうした状況を受け、ユーザーが「みんなの投稿」でさらに正確な天候を把握できるよう、この機能が追加されたとのことです。

 大雨や雪などの際には、ユーザーの写真投稿を通じて、周囲の状況や臨場感がより伝わりやすくなります。また、夕焼けや雲の模様、虹などの写真を通じて、文字情報だけでは伝わりにくい季節感や空模様を共有できます。

地図上で直感的に天候を把握

 投稿された情報は地図上に表示され、天気種別による色分けや、写真投稿の有無などによってアイコンの絵柄が区別されます。これにより、ユーザーはアプリ上で直感的に周辺地域の天候を把握できます。

写真投稿の方法

Yahoo!天気アプリでの写真投稿手順を解説する画面スクリーンショット

 写真投稿は以下の手順で行います。「雨雲レーダー」最下部のモード切りかえボタンで「投稿」をタップすると、「みんなの投稿」が表示されます。

 投稿する場合は「投稿する」ボタンをタップし、投稿画面の「写真を追加」を選択すると、カメラやライブラリから写真を追加できます。注意事項を確認し、手順に沿って写真を追加・編集した後に「投稿する」ボタンから投稿します。

テーマ「秋」を公開中

 現在「みんなの投稿」では、話題ごとの投稿ができるテーマに「秋」が追加されています。紅葉や旬の味覚など、秋を感じられる写真を「みんなの投稿」で投稿できます。

 テーマ投稿は、「みんなの投稿」画面下部の「いま公開されているテーマ」より、投稿したいテーマを選択することで行えます。また、ユーザーは投稿されたテーマごとにタブを切り替えて閲覧できるため、天気の投稿と混在せずに確認できます。

提供状況

 先行してAndroidで提供を開始しており、iOSでは今後段階的に提供を実施します。10月初旬にも全てのユーザーへの提供が予定されています。

目次