料理研究家リュウジ、無限もやし無水鍋の作り方を紹介! 「これ売れるな!」と自信満々に伝授

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

料理研究家のリュウジさんが9月30日、自身のYouTubeチャンネルでもやしで作る無水鍋の作り方を紹介しました。

目次

さっそく作っていく

まずはニンニクの皮を剥いてスライスします。『焙煎ごま香味油』大さじ3をフライパンに引いてニンニクを炒め、ニンニクが色づいてきたら火から離して置いておきます。

次に土鍋を用意してもやし1袋を入れてその上に豚バラ肉を並べていき、それで終わりかと思いきやリュウジさんは「ここで、鍋にパワハラをしていきます」と言ってさらにその上にもう1袋もやしを乗せて鍋からあふれるほど山盛りにしていきます。

日本酒を大さじ4、『これ! うま!! つゆ』を大さじ2入れて先ほどのニンニクを炒めたごま油を再加熱してジュージューしてきたら土鍋の上にかけて強火で熱します。

フツフツと音がしてきたら沸騰した合図ということで、弱火にして蓋をしたら20分待ちます。

エノキ料理も紹介

20分待っている間にエノキを使った料理を作り始めたリュウジさん。エノキの石づきを落として半分に切り、ほぐしながら耐熱容器に入れてラップをしたら電子レンジで600Wで2分半ほど温め、その間に大葉を切っておきます。

このレシピは冷めているのがおいしいということで、エノキが温め終わったらザルに移して流水にさらし、エノキを冷やします。

水気を絞ったらお皿に盛り付けて大葉を乗せ、『かおりの蔵丸搾りゆず』と『焙煎ごま香味油』をかけていりごまを振りかけたら完成です。

その後、20分経って無水鍋の蓋を開けると、土鍋の中はもやしの水分でいっぱいになっています。リュウジさんは「これがうまいのよ!」と嬉しそうに解説しながらもやしをほぐしていきます。

仕上げに上にいりごまと小ねぎをかけたら無限もやし無水鍋の完成です。

いざ、実食

リュウジさんは、出来上がった無水鍋を柚子ポン酢につけて「香りヤバいよ!」と言いながら1口食べると「世界で1番うまいわ。ちょっと火が入ったニンニクもうまい。味がギュッと濃厚でバッチバチに合う。これは酒たまんねぇな!」と、お酒が進む味でとてもおいしかったようです。

そして、次はエノキを食べていきます。1口食べるとリュウジさんは驚いたように「これめっちゃうまいんだけど。エノキって独特の匂いがあるけど、『かおりの蔵丸搾りゆず』と『焙煎ごま香味油』でエノキに香りが移って爽やかな香りが漂ってくる。カロリーもほぼないからさっぱりと食べられる」と、とてもおいしかったようです。

そして、最後は冷凍うどんを入れてシメを食べるようです。鍋を再加熱して冷凍うどんが柔らかくなったら塩1~2つまみと小ねぎ、いりごま、『かおりの蔵丸搾りゆず』を入れて完成です。

リュウジさんはこちらも食べると「あぁ~、うまい! 濃厚な無水鍋のスープがうどんに絡むんだよね。これ売れるな!」と、とてもおいしかったようで夢中で食べていました。

視聴者の反応

この動画を見た視聴者からは「何も考えず買ってきたもやしと解凍した豚バラがある! 明日の気温低いみたいだから明日の夕飯に最高の一品!」「この値上げラッシュのニュースにげんなりしていたところに、もやし鍋とかめっちゃ有り難い!」「無水油鍋シリーズ! まさか新メニュー出るとは夢にも思いませんでした!! 週末必ず作ります!!」などのコメントが寄せられました。

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!

目次