メンタリストDaiGoが警告する人間関係を崩壊させるNG行動TOP5。「スマホ触るだけでアウト」離婚率が高まる言動と心理学が示す危険な行為

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

メンタリストDaiGoさんが10月1日、自身のYouTubeチャンネルで新しい動画を公開しました。

今回は、人間関係を悪くする行動を紹介しています。どんな内容になっているでしょうか?

目次

人間関係が崩壊する危険な行動ランキング|DaiGoが語る「離婚を招くNG言動」

今回は「人間関係を悪化させ、最終的に崩壊へと導いてしまう行動」について紹介しています。

第5位は、人格否定です。
会話の中で相手の人格そのものを否定してしまう行為は、人間関係を破滅に導く典型的なパターンです。実際、パートナーがこのタイプの場合、離婚率が有意に高いという研究結果もあります。

DaiGoさんは「お前はなんでいつもダメなんだ」といった人格否定ではなく、「問題を一緒に解決する」という姿勢で接することが大切だと語っていました。

第4位は、パートナーへの侮辱です。
仲の良い相手を見下すような発言や侮蔑は、離婚を予測する最も大きな因子のひとつとされています。たとえば「うちの妻は馬鹿だから」といった“謙遜のつもり”の言葉であっても、関係修復が困難になるのだそうです。

また、「彼氏に毎回『大嫌い、もう別れよ』と言われる」というリスナーの相談に対し、DaiGoさんは「その男はやめたほうがいい」と即答。相手を不安にさせてコントロールしようとする人間関係は健全ではないと断言していました。

「スマホ触るだけでアウト」心理学が示す人間関係を破壊する行為

第3位は、会話中のスマホいじりです。
会話中にスマホをいじる行為は、相手に強い不快感や疎外感を与え、仲の良い関係ですら壊してしまうそうです。パートナーや友人と一緒にいるときにスマホを見てしまうのは、自ら人間関係を壊す行為だといえます。

DaiGoさんは「スマホを触らなくても、テーブルの上に置いてあるだけでアウト」と指摘していました。

第2位は、言い訳ばかりです。
「でも」「だって」と言い訳を繰り返す人は、防衛的なコミュニケーションをしているとされます。この姿勢では建設的な対話ができず、夫婦関係も友人関係も良い方向には進まないのだそうです。

動画では、衝撃の第1位が紹介されていました。

視聴者の反応は?

動画を見た視聴者からは、「非常に有益な情報」「なるほど」「気をつけないとなぁ」という声が寄せられていました。

次の動画も楽しみですね。

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!

目次