ケーブル不要で最大67W出力! エレコムが20,000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリーを10月下旬発売

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
ノートパソコンにエレコムの20000mAhモバイルバッテリーを接続して充電する様子

 エレコム株式会社は10月21日、ケーブル一体型の20,000mAhモバイルバッテリー『DE-C77-20000BK』『DE-C77-20000WH』を10月下旬より発売すると発表しました。

 この製品は、USB Type-Cケーブルが本体に一体化されたモバイルバッテリーです。ケーブルを別途持ち運ぶ必要がなく、旅行や出張の際の荷物を減らせます。

目次

最大67W出力でノートパソコンも充電可能

 USB Power Deliveryに対応し、最大67Wでの出力が可能です。スマートフォンやタブレットはもちろん、MacBook Airなどのノートパソコンも充電できます。外出先での急な電池切れの際も安心して使用できるでしょう。

 一体型USB Type-Cケーブルにくわえ、USB Type-Cポート×1とUSB-Aポート×1を搭載しています。複数の機器を同時に充電する場合は、合計最大出力15Wを分配して充電を行います。

エレコムモバイルバッテリーのUSB-A出力ポートとUSB-C入出力ポートのクローズアップ
エレコムの白いモバイルバッテリーでスマートフォン、イヤホン、スマートウォッチを同時充電する様子

LEDパネルで残量を1%単位で表示

エレコムモバイルバッテリーのLEDパネルにバッテリー残量81%が表示されている様子

 LEDパネルでバッテリー残量を1%単位で確認できるため、充電のタイミングを逃さず使用できます。バッテリー容量20,000mAhで、1,800mAhのスマートフォンを約6.6回、3,000mAhのスマートフォンを約3.9回充電可能です。

エレコムモバイルバッテリーによる各種デバイスの参考充電回数一覧

 本体充電用ケーブルを接続したままで、スマートフォンとモバイルバッテリーを充電できる「まとめて充電」に対応しています。パススルー充電に対応しており、内蔵するバッテリーを介さずに充電器から接続機器へ直接充電するため、電池の劣化を抑えられます。

充実した充電機能を搭載

 低電流モードによりBluetoothヘッドセット・イヤホンなどの小型電子機器を最適な電流で充電できます。また、接続機器を見分けて最適な充電を行う「おまかせ充電」にも対応しています。

 USB Power DeliveryのPPS(Programmable Power Supply)規格に対応しており、0.02V刻みで細かく自動で電圧調整されるため、機器に合った最適な充電が可能です。

 Nintendo SwitchおよびNintendo Switch Liteにも対応しています。

安心・安全設計と環境配慮

エレコムモバイルバッテリーの安心・安全設計とPPS対応、機内持ち込み可能を示す情報

 約500回繰り返し使用可能な充電式リチウムイオン電池を搭載しています。過充電・過放電・過電流防止機能および短絡保護機能と温度検知機能の5つの保護機能を備えた安心の回路設計です。

 電池容量が160Wh以下のため、機内持ち込みが可能です。日本の電気用品安全法(PSE)の技術基準をクリアした安全性の高い製品で、内蔵の充電式リチウムイオン電池は、JIS C 62133-2:2020およびJIS C 8715-2:2024規格の安全設計となっています。

 この製品は一般社団法人JBRCの回収対象製品であり、回収協力自治体や協力店で回収が可能です。

環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品

エレコムの環境認定基準『THINK ECOLOGY』ロゴともっと、エコに。のメッセージ

 自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。製品本体の主たる構成部品や構成要素の原料に占めるリサイクル原料の割合が10%を超えています。

 製品の包装容器におけるプラスチック重量を、社内基準製品より20%以上削減しており、包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されています。

製品ラインナップと購入先

 カラーはブラックとホワイトの2色展開で、価格はオープン価格です。

ブラック『DE-C77-20000BK』

ホワイト『DE-C77-20000WH』

目次