
Insta360 Japan株式会社は10月29日、新しいXシリーズの最新モデル『Insta360 X4 Air』を発表しました。わずか165gの超軽量設計ながら、フラッグシップ級の機能を搭載した360度全景カメラです。
本製品は2025年10月29日に発表されました。
紹介動画
『Insta360 X4 Air』の特徴
『Insta360 X4 Air』は、Insta360史上最軽量の8K 360度全景カメラです。エミー賞受賞の360度テクノロジーとAI駆動の操作性を融合させ、クリエイターが”ありのままの瞬間”を自発的かつ自然に切り取れるように設計されました。
デュアル1/1.8インチセンサーを搭載し、ピクセル面積がX4比で134%拡大。8K映像の豊かなディテールと自然な色を実現しています。コンパクトで旅行に最適なデザインはポケットやバックパックにもすっきり収まります。

耐久性も強化されており、交換式レンズを採用することでX4比で耐落下性能が2倍に向上。レンズは傷がついても数秒で交換が可能です。また、水深15mまで防水対応し、Insta360独自のFlowState手ブレ補正と360°水平維持機能を搭載しています。
画質と操作性の進化
アダプティブトーンと呼ばれるInsta360独自の機能により、2つのレンズからの光を個別に解析し、明暗バランスと色を全360度で最適化します。空の白飛びや影のつぶれを防ぎ、重いカラーグレーディングなしで自然な映像を仕上げられるということです。
最大8K30fpsでの撮影が可能で、アクティブHDRがダイナミックレンジをリアルタイムで拡張します。明暗差の大きなシーンでも自然な階調を再現します。ポートレートモードは顔を自動検出し、明るさと色を調整。編集いらずでなめらかで自然な肌トーンを実現しているそうです。
光が少ない環境でも、進化したアルゴリズムとノイズリダクションにより夜間映像をくっきり再現します。日没後も鮮明で使える映像を撮影できます。

直感的な操作機能
『Insta360 X4 Air』は、以下のような直感的なツールで簡単に撮影が行えます。
ツイスト撮影機能により、自撮り棒をひねるだけで録画を開始・停止できます。ボタン操作や画面タップは不要です。
ジェスチャー操作に対応しており、手の合図で写真や動画を撮影。グループ撮影や手の届かない場所での撮影に最適です。

音声操作でハンズフリー操作が可能です。フォーカスを崩さず、目の前のアクションに集中できます。
編集とシェア機能
Insta360アプリは、撮影した360度全景映像をAIが自動で解析し、ダイナミックで完成度の高いクリップに変換します。自動編集、FlashCut、AIフレームがハイライトを自動検出し、トランジションを適用、音楽と同期して素敵な動画に仕上げられるとのことです。
プリセット視点機能により、完璧に構図を取った動画を数秒で書き出し可能です。手動でのリフレームは一切不要です。

『Insta360 X4 Air』は、Apple、Garmin、HUAWEIなどのブランドとシームレスに連携します。位置情報、動き、パフォーマンスデータを動画に直接同期できます。
Insta360+を使えば、撮影データを自動でバックアップし、どのデバイスからでも編集・アクセス可能です。カスタマイズ可能なリンクを使ってお気に入りの瞬間をすぐにシェアできます。

インタラクティブな360度全景再生では、友人や家族、フォロワーがまるでその場にいたかのように映像を体験できるとのことです。
価格とカラーバリエーション
『Insta360 X4 Air』は、グラファイトブラックとアークティックホワイトの2色で展開されています。
標準版は56,900円(税込)、スターターキットは62,900円(税込)での販売です。スターターキットには114cm見えない自撮り棒、レンズキャップ、予備バッテリーが含まれます。
いずれのキットにも、期間限定で1年間の無料Insta360+サブスクリプション(200GBストレージ付き)が付属します。
- Insta360 X4 Air 公式商品ページ:https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4-air?utm_term=INRAWT&i_source=website&i_medium=blog-jp&i_campaign=article18154
- Insta360ストア:https://www.insta360.com
スターターキットには、114cm見えない自撮り棒、レンズキャップ、予備バッテリーが付属します。
いずれのキットにも、期間限定で1年間の無料Insta360+サブスクリプション(200GBストレージ付き)が付属します。
