
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は10月28日、22歳以下を対象とした新しい割引サービス「ドコモU22割」を2025年11月27日から提供開始すると発表しました。
「ドコモU22割」の概要
「ドコモU22割」は、22歳以下のお客さまが「ドコモ MAX」を選択した場合に適用される割引サービスです。最大7か月間、27GBのボーナスパケットが進呈されるとともに、月額料金が割り引かれます。
月間利用データ量が1GB以下の場合は月額2,728円の割引が適用され、1GB超~3GBの場合は月額3,828円の割引が適用されます。さらに3GB超~無制限の場合は月額550円の割引が適用されるということです。
なお、「ドコモ MAX」は「~1GB」「1GB超~3GB」「3GB超~無制限」の従量課金プランとなっており、「ドコモU22割」のボーナスパケット27GB/月により、月間利用可能データ量が「~28GB」「28GB超~30GB」「30GB超~無制限」となります。
割引適用後の月額料金は、月間利用可能データ量に応じて異なります。「~28GB」までは月額0円、「28GB超~30GB」までは月額0円、「30GB超~無制限」の場合は月額4,928円となります(最大7か月間)。
複数割引との組み合わせで月額0円も実現
「ドコモU22割」にくわえて、「みんなドコモ割(3回線以上)」、「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割/home 5G セット割」を適用した場合、ボーナスパケットを含んだ月間利用可能データ量30GBまで月額0円で利用できるとのことです。
「ドコモU22割」の割引は最大7か月間継続されます。割引終了後は通常の月額料金が適用されるようになります。
「dカードお支払割」による割引額は、ご利用のカードの種類によって異なります。「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」をご利用の場合は月額550円の割引が適用され、「dカード」をご利用の場合は月額220円の割引が適用されます。
適用条件と対象手続き
「ドコモU22割」を適用するには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
対象料金プランは「ドコモ MAX」で、契約種別は5G、契約者名義は個人名義となります。利用者はお申込み時点で満22歳以下であることが条件です。
なお、「利用者」とは契約者本人ではなく、実際にスマートフォンを利用される方を指します。
対象となるお手続きは、新規契約(他社からの乗り換え含む)、契約変更(「FOMA→5G」「Xi→5G」のいずれか)、機種変更、料金プラン変更(対象外料金プランからの変更に限る)です。すべてのお手続きにおいて、持ち込み機種でのご契約も対象となります。
既存の「ドコモU29割」から対象年齢が変更
なお、2025年9月1日から提供している「ドコモU29割」については、2025年11月27日以降、対象となる利用者の年齢が「お申込み時点で満23歳以上29歳以下」に変更されるということです。すでに「ドコモU29割」を適用されているお客さまについては、今後も引き続き割引が提供されます。
なお、すでに「ドコモU29割」を適用中のお客さまでも、お申込み時点で満22歳以下であり「ドコモU22割」の適用条件を満たした場合、新たに「ドコモU22割」の適用が開始されます。「ドコモU29割」と「ドコモU22割」のそれぞれが適用条件を満たした場合、「ドコモU22割」が優先的に適用されます。
「ドコモ MAX」は、スポーツストリーミングサービス「DAZN」を含む、あらゆるバリューを通信と組み合わせて提供されるプランです。2025年10月20日からは、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(NBA)の試合などを追加料金なしで利用できるようになっています。
受付チャネル
「ドコモU22割」は、ドコモショップ、量販店、一般販売店、ドコモオンラインショップ、ドコモ インフォメーションセンターで受け付けられます。受付期間は2025年11月27日から終了日未定となっているとのことです。
- NTTドコモ公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
- ドコモオンラインショップ:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
