
スシロー運営会社は10月29日、YouTubeチャンネル登録者数1,400万人超のYouTuber「きまぐれクック」監修による創作すしの販売を開始しました。前回販売した商品が大好評につき、特別に復活販売されるとのことです。
コラボ商品について
今回のコラボでは、きまぐれクック監修の3種類の創作すしが登場します。すべての商品は全国のスシロー(お持ち帰り専門店「スシロー To Go」、「京樽・スシロー」を除く)で販売されます。
販売期間は2025年10月29日(水)から各商品の販売予定総数が完売次第終了となります。各店舗の営業時間や販売状況については、スシロー公式サイトで確認できます。
きまぐれクック監修 カンジャンケジャン

税込400円~で販売される本商品は、きまぐれクック監修のオリジナルダレを使用した創作すしです。本ずわい蟹を使用し、かにみそと生姜を混ぜた醤油ベースのカンジャンダレに生のずわい蟹を漬けました。卵黄醤油、胡麻、大根おろしとねぎをトッピングした、蟹の甘みと旨みを最大限に引き立たせた一品となっています。
販売予定総数は42万食で、店舗によって価格が異なるとのことです。
きまぐれクック監修 かつおキムチマヨ

税込180円~で販売される本商品は、新たな組み合わせが楽しめる創作すしです。漬けにしたかつおにキムチとマヨを合わせてトッピングしており、かつお、キムチ、マヨが驚くほどマッチしているとのことです。
販売予定総数は42万食で、店舗によって価格が異なります。
きまぐれクック監修 穴たく巻

税込180円~で販売される本商品は、ありそうでなかった新たな組み合わせが楽しめる巻きすしです。スシロー独自の煮穴子に、たくあんと胡麻を合わせることで、穴子の甘みとたくあんの食感、胡麻の香りがマッチしているとのことです。
販売予定総数は31万食で、店舗によって価格が異なります。
商品開発背景
今回のコラボは「きまぐれクック」の”すし屋になりたい”という夢の実現に向けた取り組みとしてスタートしました。商品化に至るまでの想いや開発背景は、きまぐれクックのYouTubeチャンネルで紹介されています。
紹介動画
スシロー×きまぐれクック コラボ記念キャンペーン
コラボを記念して、スシロー公式XおよびInstagramにて2つのキャンペーンが実施されます。
①投稿キャンペーン
投稿キャンペーン期間は2025年10月29日(水)~2025年11月9日(日)です。応募方法は以下の通りです。
スシロー公式XまたはInstagramアカウントをフォロー後、ハッシュタグ『#スシローできまぐれクック』を付けてスシローのおすし、きまぐれクックコラボ商品、またはきまぐれクックへの思いに関する写真や動画、文章を投稿することで応募できます。
投稿したユーザーの中から抽選で合計10名に「ふぐぅなフグTシャツ+スシローで使用できるお食事券5,000円分」が贈呈されます。当選者には投稿いただいたXまたはInstagramアカウントへダイレクトメッセージで通知されるとのことです。

詳細は投稿キャンペーン利用規約で確認できます。
②リポストキャンペーン
応募期間は2025年10月29日(水)~2025年11月9日(日)です。参加方法は以下の通りです。
スシロー公式Xをフォロー後、キャンペーン期間中に投稿される「かに初め&きまぐれクック」に関わる対象ポストをリポストすることで応募できます。
抽選で10名に「スシローで使用できるお食事券(10,000円分)」が贈呈されます。当選者には投稿いただいたXアカウントへダイレクトメッセージで通知されるとのことです。
詳細はXキャンペーン利用規約で確認できます。
きまぐれクックについて
きまぐれクックは、華麗な包丁捌きで魚を捌く「魚捌き系YouTuber」です。YouTubeの登録者数は2025年7月3日時点で1,400万人を突破しており、「さばいていくっ!」の決め台詞とともに繰り広げられる包丁捌きで、老若男女問わず幅広い層から支持を集めているとのことです。

また、自身がプロデュースするECサイト「かねこ道具店」ではこだわりの海鮮や調理道具などを販売し、YouTubeの枠を超えて活躍の場を広げています。
- きまぐれクック公式チャンネル:https://www.youtube.com/@kimagurecook
- かねこ道具店:https://kaneko-douguten.com
- スシロー公式サイト:https://www.akindo-sushiro.co.jp/
