雑誌横断型マンガアプリ「コミマガ」がローンチ! 複数出版社の連載作品をシームレスに読める

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
雑誌横断型マンガアプリ「コミマガ」のキービジュアルと人気キャラクター

 株式会社コミチは11月6日、雑誌・出版社を横断してマンガを読むことができるアプリ「コミマガ」のローンチを発表しました。先行のAndroid版に続き、iOS版がリリースされています。

目次

アプリの特徴

コミマガアプリのUIと人気マンガの最速配信を示す画面

 「コミマガ」は、自分の好きな作品の更新が即時通知され、複数の雑誌やサイトを切り替えることなく、シームレスに雑誌を横断しながらマンガを読むことが可能なアプリです。毎週多くの連載作品を追いかけるコアなマンガ読者のタイパと、連載に並走するファンの熱量向上に貢献するとしています。

 また、マンガSaaS「コミチ+」で運用されるWeb雑誌に会員登録済みの方は、アプリも同じ「コミチID」でログインが可能です。お気に入りの作品や履歴も自動で同期され、Webサイトで購入・閲覧したマンガをアプリでも楽しめます。

コミマガアプリで話題の連載マンガ最新話が毎日読めるUI画面

 「コミマガ」はコミチ+によって運用される雑誌・出版社を横断する共通アプリという側面も持ちます。ライトユーザーが多くを占めるWeb雑誌読者の中から、よりアクティブに作品と関わろうとするファンをアプリへ誘導することで、作品と読者の接点を強化するツールとしても機能します。コミチ+と同様、出版社へ精緻なデータ分析を提供するので、アプリ固有の読者傾向の把握も可能です。

アプリ内で掲載中の主なマンガ誌

 アプリ内には、以下のマンガ誌が掲載されています。

  • ヤングアニマルWeb(白泉社)
  • 竹コミ!(竹書房)
  • コミックPASH! neo(主婦と生活社)
  • コミックグロウル(ブシロードワークス)
  • ライコミ(マイクロマガジン社)
  • キミコミ(キルタイムコミュニケーション)
  • マンガゼグラ(スターツ出版)
  • アサコミ(朝日新聞出版)
  • COMICリュエル&COMICジャルダン(実業之日本社)
  • COMICMeDu(ジーオーティー)
  • ハヤコミ(早川書房)
  • マンガSPA!(扶桑社)
  • MAGKAN(マッグガーデン)
コミマガアプリで読める人気Webマンガ誌のロゴ一覧

 媒体は今後も追加予定とのことです。

開発の背景

 コミチはこれまで、数々の出版社に対し、SNSや検索経由で読者がスムーズにアクセスできるマンガSaaS「コミチ+」を提供してきました。現在では23メディアのマンガ雑誌のWeb運営を担い、会員数は200万を突破しています。

 「コミマガ」開発にあたっては、Web雑誌のコアユーザー利便性向上、Web雑誌の離脱ユーザー囲い込み、ユーザーとの直接接点づくりとデータ取得・分析を実現する狙いで開発されました。

利用について

雑誌横断型マンガアプリ「コミマガ」のロゴアイコン

 アプリ内では一部の作品・機能がコインの購入で利用可能です。また、作品の配信スケジュールは出版社・媒体ごとに異なります。無料チケットで気軽に読める作品も多数ラインアップされています。

目次