
株式会社U-NEXTは11月18日、新たなMVNOサービス「U-NEXT MOBILE」の提供を開始したと発表しました。U-NEXTとスマホ代がセットになった「モバイルsetプラン」として、10月1日にスタートした「Rakuten最強U-NEXT」に続いての提供開始となります。
U-NEXT MOBILEの特徴
「U-NEXT MOBILE」は、データをそれほど多く消費しないユーザー向けのプランで、20GBが付与されます。U-NEXTの月額プラン会員に付与される1,200ポイントを活用すれば、追加料金は月300円となり、U-NEXTと20GBまでのデータ利用料がセットで月2,489円で利用できるということです。
U-NEXTの会員であればマイページからの申し込みが可能です。また、「モバイルsetプラン」の公式サイトからも登録できます。
2つの「モバイルsetプラン」

U-NEXTでは、お客さまのスマホの使い方に応じて選べる2つの「モバイルsetプラン」を提供しています。
1つ目は「Rakuten最強U-NEXT」で、ギガ無制限でU-NEXTを見放題で利用できるプランです。2026年1月31日までの利用分は月額3,278円となっており、通常料金は月額4,378円です。
2つ目が今回提供開始された「U-NEXT MOBILE」で、20GBのデータ付きで月2,489円となっています。
SNSキャンペーン実施中

「U-NEXT MOBILE」の開始を記念して、モバイル端末が当たるSNSキャンペーンが実施されています。キャンペーン対象の端末は、Google Pixel 10Pro Fold、Xperia 1 VII、OPPO Reno13 A、Apple iPhone 17 Proです。
U-NEXTの公式X(https://x.com/watch_unext)から投稿される「#UNEXTMOBILEキャンペーン」をご確認のうえ、応募することができます。
オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を採用
「U-NEXT MOBILE」では、本人確認をオンラインで完結できる「LIQUID eKYC」が採用されています。同サービスは、ELEMENTSグループの株式会社Liquidが提供するオンライン本人確認サービスで、生体認証技術や画像処理技術によって、手続き途中における離脱率や不鮮明な画像割合の低さ、顔認証の自動判定精度の高さなどを実現しているということです。
「LIQUID eKYC」の採用により、オンラインにおいても書類の偽造や変造、第三者によるなりすまし契約を防止する仕組みが整備されています。
LIQUID eKYCについて
「LIQUID eKYC」はネット上での契約やアカウント登録、口座開設時などに必要な身元確認をオンライン完結で行うサービスです。運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の撮影、もしくはICチップの読み取りを行い、自撮りの顔写真との照合を行う方式や、公的個人認証(JPKI / スマホJPKI)を活用した方式が提供されています。
学割などの年齢確認にも対応可能で、独自のAI技術、生体認証技術、OCR技術などにより、撮影開始から完了までの離脱率の低さを実現しています。ELEMENTSグループ合計で累計本人確認件数は1.5億件、累計契約数は600社超です。
- U-NEXT MOBILE公式サイト:https://mobile.unext.jp/mobileset
- U-NEXT:https://video.unext.jp
- LIQUID eKYC Webサイト:https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/
- U-NEXT公式X:https://x.com/watch_unext
