給食センター経営シミュレーションゲーム「給食マスター!」β版が11月25日よりリリース開始!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
給食マスター!ゲームタイトルとゲーム画面

 株式会社中西製作所は11月25日、給食センター経営シミュレーションゲーム『給食マスター!』のβ版をApp StoreおよびGoogle Playにてリリース開始しました。正式版のリリースは12月を予定しています。

目次

ゲーム『給食マスター!』について

給食マスター!ゲーム内の調理設備と個性豊かな栄養士たち

 本作は、同社が長年培ってきた給食センターの厨房設計ノウハウと、「食文化が廃れた異世界を『給食』で救う」というファンタジーな世界観を融合させた本格的経営シミュレーションゲームです。

 プレイヤーは異世界で給食センターの責任者となり、厨房のレイアウト、献立作成、衛生管理など、運営に必要な専門的な業務を遂行します。これらを通じて人々の食への喜びを取り戻し、街を発展させることを目指すということです。実際に給食センターで使用されている同社製品もゲーム内で登場するなど、リアリティのある給食センター運営を体験できます。

ゲーム概要

給食マスター!ゲームロゴ

 タイトルは『給食マスター!』で、通称は「きゅーます」となっています。ジャンルはシミュレーションゲーム(厨房レイアウトSLG)で、キャッチコピーは「食文化が廃れた異世界を『給食』で救え!」です。

 プレイ人数は1名で、対応デバイスはiOSおよびAndroidです。β版先行リリースは11月25日、正式版リリースは12月予定です。価格は無料で、ゲームアプリ内課金はないということです。

給食マスター!キービジュアルと様々な給食メニュー

ダウンロード

給食マスター!個性豊かな栄養士と献立作成画面

開発の背景と目的

給食マスター!給食センターの計画と攻略画面

 同社は長年にわたり、学校給食事業の現場で「よりおいしく、より安全な給食を届けたい」という想いのもと、厨房機器やソリューションを提供してきました。

 給食センターの企画から設計、施工、開設、運営までの一連の流れにおいては、専門性や特殊性が求められる工程も多く、その業務内容や奥深さが一般にイメージしにくい側面があるということです。そこで、ゲーミフィケーションを活用し、プレイを通じて厨房レイアウトや衛生管理といった専門知識を楽しみながら学べるように工夫したということです。

給食マスター!和食から未来食までオリジナル献立表

 本ゲームは同社の業務内容を具体的にイメージしていただくツールとして、採用活動での説明会や新入社員研修などの教育現場での活用も進めていく予定とのことです。

紹介動画

株式会社中西製作所について

目次