- 攻略
- 評判
- PS4
- Switch
- PC
【APEX Legends】レイスの立ち回りやおすすめ武器構成を解説|虚空やポータルの使い方・タイミング、ストーリーも紹介【シーズン11】

TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★
「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」におけるレイスの立ち回りやアビリティ(虚空)・アルティメット(ポータル)のテクニック、おすすめ武器構成やストーリーについて紹介しています。
レイスの評価
総合評価 | ※調査中 |
---|---|
初心者おすすめ度 | ※調査中 |
無敵状態になれるアビリティと攻め・離脱・移動・蘇生とさまざまな場面で有効的なアルティメット(ポータル)を持つ、汎用性の高いレジェンド。前線での戦いやポータルのタイミングは戦闘に慣れている人でないと覚えるのが難しく、中級者~上級者向け。
レイスの特徴・最新調整内容
次元をまたぐ戦闘兵
最新調整内容(強化・弱体化)
なし |
---|
レイスのスキル・アビリティ
スキル | 効果 |
---|---|
![]() パッシブ:虚空からの声 |
危機が迫ると謎の声が語りかけてくる。判断の及ぶ限りでは、こちらの味方をしているようだ。 |
![]() 戦術アビリティ:虚空へ |
虚空を通り、安全かつ迅速に移動する。ダメージは一切受けない。 |
![]() アルティメット:ディメンションリフト |
2地点間をポータルで60秒間連結する。 |
パッシブ:虚空からの声
敵の照準(ADS状態)に映ったり、近くに罠があったりすると虚空からの警告が聴こえる。仲間へと共有可能。
戦術アビリティ:虚空へ
クールタイム | 25秒 |
---|---|
効果時間 | 約4秒間 |
一定時間ダメージを無効化する虚空に入るアビリティ。キーを押してから発動までに約1.25秒間のラグがあり、その最中は一時的に足が遅くなる。虚空中は無敵状態になり、敵の攻撃やアルティメット・グレネードを一切無効化する。移動速度も30%上昇する。虚空中は武器を取り出したり、リロードしたりはできないが、壁を登る・ジップラインを掴むなどの移動動作は可能だ。ただし、ドアの開閉はできないので注意。
※レイスが虚空に入った後、敵からは青い帯で移動経路が見える。
アルティメット:ディメンションリフト
クールタイム | ポータル設置時から210秒 |
---|---|
効果時間 | 60秒 |
最大距離 | 75m |
2地点間を亜空間で60秒間連結するアルティメット(ウルト)。通称「ポータル」。戦術アビリティ「虚空へ」と同じく、ポータル内にいる際は全てのダメージを無効化する。移動速度も上昇する。ポータルの入口と出口がどちらもリング外(安置外)にある場合、出口を設置してから4秒ほどで消えてしまうため注意。戦闘時にも移動時にも使える強力なアルティメット。
虚空と同様壁を登る・ジップラインを掴むなどの移動動作は可能だが、ドアの開閉はできないので注意。
戦術アビリティ「虚空へ」と一緒に使うことで、無敵かつ速度上昇しながら安全にポータルを設置できるようになる。
※ポータルの発動をキャンセルしたい場合は、入口を設置した「その場」に出口を設置すると発動が無かったことになる。もちろん、アルティメットも溜まったままだ。
レイスの立ち回り
【まとめ】部隊のリーダーとしてチームを先導し、ポータルの役割を覚えよう
|
先陣切って移動しよう
レイスはパッシブとアビリティのおかげで他のレジェンドよりも奇襲にあいにくい。味方にブラッドハウンドがいない場合は先陣切って移動しよう。虚空からの声が聞こえてきたときは、すぐに味方にも共有してあげよう。
戦闘中は常に前で、危なくなったら虚空へ退避
レイスは撃ち合いで負けそうになっても虚空の中に逃げることで安全に退避することができる。そのため、パーティーのダメージソースとして最前線で戦おう。ただし、アビリティは発動までにラグがあり、その間は足が遅くなるので体力ギリギリまで戦うのは注意が必要だ。
また、グレネードやガス、ジブラルタルやバンガロールのアルティメットなど、避けづらい攻撃が降って来た時も発動する前に虚空の中に入りこむことでノーダメージで回避することができるぞ。
虚空を使って敵の裏を取ろう
レイスの虚空は撃ち合い中に敵の背後を取って斜線を増やしたいにも使える。撃ち合い中に敵のそばを虚空で通り過ぎ、その先にある遮蔽の裏まで回って、味方と挟み撃ちにして敵を倒そう。
ポータルを使うタイミングを覚えよう
レイスを使う人にとって必ず知っておきたいのがポータルを使うタイミング。基本的なものをいくつか紹介するので、しっかり覚えておくといい。
敵を攻める時
自分たちが安全な場所にいて、見えている敵を倒しに行きたい場合に使えるポータル。ダメージを受けて体力が減ってしまった場合はすぐにポータルで安全な場所に戻り落ち着いて回復できる。回復時に逆に利用されて攻めて来られないように、敵からは見えない位置(斜線の通らない位置)にポータルの出口を設置しよう。
敵から逃げる時や漁夫が来た時
戦っていて劣勢状態にある時や、漁夫が来てしまった時もポータルを使うと簡単に戦線離脱できる。この場合も敵から見えない位置にポータルの入口を置くことが重要だ。レイスがポータルを引いている間、味方は少ない人数で敵と戦うことになるため常に味方の体力を確認してあげよう。危ないと思ったらその場で出口を設置しよう。
また、ポータルを引いている途中にアビリティキーを押すことで虚空状態になり、速度上昇も合わさって安全に設置できるようになるぞ。
味方がダウン・ボックス状態になってしまった時
戦闘中に味方がダウンしたり、ボックス状態になってしまった時にもポータルは有効だ。戦闘区域内かつダウンした味方の近くにポータルの入口を設置し、安全な場所まで運んであげよう。ポータルの出口付近で蘇生を試みる場合は、敵がポータルで移動して来ないか耳をすませておこう。ボックス状態になってしまった味方を回収しに行きたい時や、リスポーンビーコンが近くにある時などは、ボックスに入口を設置してリスポーンビーコン付近に出口を置いておくと味方が漁りに行きやすくなるぞ。
安全に移動したい時
最終ラウンド付近で周りに複数の部隊がいる中、目的の場所(建物内など)に行きたい場合に使えるのが移動ポータル。今いる場所からポータル+アビリティを同時に起動させて走ることで、敵に撃たれることなく建物内にポータルの出口を設置することができる。
以上の4つがポータルの基本的な使い方となる。他にも安全にケアパッケージやデスボックスを漁りたい場合、最終ラウンドで複数部隊が入り乱れている中少しでも体力を維持したい場合等にもポータルは使えるぞ。
レイスのおすすめ武器構成
SMG+ショットガンor中距離+近距離
|
---|
レイスは近距離で常に前線で敵と交戦し、体力が減ったら虚空で少し後ろに下がって回復、という役割を繰り返すレジェンドだ。そのため、近距離での戦闘に特化した「SMG+ショットガン」の武器構成がオススメ。
また、オクタンのように中距離で斜線を増やして攻撃し、人数差有利を作ってからポータルで詰めて追撃するやり方もあるので、自分やチームのプレイスタイル・レジェンドのタイプに合わせて対応しよう。この場合の武器構成は「中距離武器(AR)+近距離武器(SMGやショットガン)」がオススメ。
おすすめの組み合わせ
SMG+ショットガン
前線での戦闘が中心なレイスの基本的な組み合わせ。SMGは弾の消費量が多いので、5スタック(300発)くらい持っておいて損はない。
ウィングマン+サブマシンガン(SMG)
ウィングマンは一発のダメージが大きく、弾の消費量が少ないのでSMGとの相性が良い。中距離~近距離で運用する場合は等倍スコープを付けておくのがオススメだ。シーズン10で追加されたホップアップ「ブーステッドローダー」は弾の数が少ない時にリロードすると、少しだけ多く弾をセットできる優れものなので、必ずウィングマンに装備しておこう。
アサルトライフル(AR)+ショットガン(SG)
中距離で斜線を広げて戦う場合の組み合わせ。APEXでは定番だ。
ヘムロック(AR)+サブマシンガン(SMG)
SMGは弾の消費量が多いので、アサルトライフルと組み合わせたい場合は弾の消費量が比較的少ないヘムロックがオススメ。
おすすめの中距離武器
武器 | 武器種 | オススメ理由・特徴 |
---|---|---|
![]() ウィングマン |
ピストル | 当てられればどの距離でも強い万能武器。一発のダメージが大きく、ADS中でも移動速度が下がらないのが特徴。
近距離~中距離で使う場合は等倍スコープがオススメ。 |
![]() R-301 |
AR | 反動が少なくリコイル制御しやすいのが特徴。どの距離でも扱いやすい。初心者向け武器。 |
![]() フラットライン |
AR | R-301と比べて反動が大きく扱いづらいがその分一発のダメージは強力。 近距離では腰うち推奨。リコイルパターンを覚えよう。 |
![]() Lスター |
LMG | シーズン10のアップデートによりマズルフラッシュが軽減され、使いやすくなった武器。 リロード無しで(ほぼ)弾を無限に撃ち出せる。中~近距離に対応できる。 |
おすすめの近距離武器
武器 | 武器種 | オススメ理由 |
---|---|---|
![]() プラウラー |
SMG | 5点バーストの火力が非常に高い。全弾ヒットさせれば敵のHPをゴリっと削れる。 リコイルパターンも覚えやすい。 |
![]() R-99 |
SMG | 高レート・リロードの速さが特徴の強力なSMG。弾の消費量が多いのが難点。 |
![]() EVA-8 |
SG | オートで撃てるショットガン。連射速度が速く、命中させやすい。 |
![]() マスティフ |
SG | 一発のダメージが非常に強力。近接戦闘でも落ち着いて戦える人向け。 |
レイスのバックパックの中身(持ち物)について
レベル1(白)バックパックの場合
SMG+ショットガンの例。優先度は弾薬>バッテリー>セル>注射器>グレネード>医療キットの順。グレネードは最低1つは持っておこう。
レベル2(青)バックパックの場合
レベル1(白)バックより枠が2つ増えたため、セルとグレネードをひと枠ずつ増やした。ラウンド終盤付近ならば、グレネードの枠を1つ減らしてアルティメット促進剤を入れても構わない。
レベル3~(紫、金)バックパックの場合
バッテリーとグレネードをひと枠ずつ増やした。グレネードの代わりにアルティメット促進剤を1~2枚持っておくのもオススメ。
レイスのおすすめ立ち回り紹介動画
【APEX】使えるとカッコいいレイスの使い方解説‼スナイパーを持ってもいいかなどの疑問等も回答します‼【レイスの使い方/ゆふな】

【APEX】使えるとカッコいいレイスの使い方解説‼スナイパーを持ってもいいかなどの疑問等も回答します‼【レイスの使い方/ゆふな】
49,902回視聴
2021.08.06
ゆふな【解説】
- 261,000人
- 41,779,681再生
- 275本
APEXの解説動画を多く投稿していらっしゃる「ゆふな」さんによるレイスの使い方解説動画。レイスにおすすめの武器やアビリティの使い方、実践での立ち回りなど、レイスを使ったことがない方にとって必見な情報が詰まっていてオススメ!投稿日時も2021年の7月10日と、情報が新しいのも魅力的。
レイスへの対策
虚空の終わりを狙って攻撃しよう
レイスは体力を一定数減らすとその場から虚空で離脱する場合が多い。レイスの行先は青い帯で分かるので、こちらが優勢の場合は相手を追って虚空が終わったタイミングで追撃をするといい。
ポータルを発見したら待ち伏せしてみよう
戦闘中にレイスのポータルを発見した場合、そこで待ってみると相手がやって来る可能性がある。武器を構えて待ち伏せてみよう。特に相手がポータルで攻めてきた場合、もう一つの入口を見つけられたら相手が戻るタイミングでそちらに爆弾を投げておくとヒットすることが多い。味方にコースティックがいる場合はガストラップを置いておくと効果的だ。
レイスのプロフィール・ストーリー紹介
本名 | レネイ・ブラジー |
---|---|
年齢 | 32 |
帰るべき世界 | タイフォン |
※公式サイトより引用
ストーリー紹介
エーペックスレジェンズ | アウトランズ・ストーリーズ – “ヴォイドウォーカー”

Apex Legends | Stories from the Outlands – “Voidwalker”
10,630,690回視聴
2019.09.03
Apex Legends
- 2,700,000人
- 484,362,405再生
- 138本
レイスは壊滅的な力を持つ戦士だ。強烈な攻撃を繰り出し、現実の一層に亀裂を開くことで時空を操ることができるのだが…それは代償の果てに手にした力だった。数年前、IMC拘置施設で目を覚ますと、彼女はそれまでの記憶を失っていた。シニアサイエンスパイロットのレネイ・ブラジーは自身の実験に被験者として志願した。だが、パートナーに裏切られ、隔離され…そしてすべてを失ってしまった。残されたのは臆病な少女1人。脳内で鳴り響く声に怯えていたが、自身の幻影に諭され、その声に耳を傾けるようになった。声に導かれた彼女は呪縛から逃れる力、そして別の現実…こちらの世界へと脱出する力を身に着けたのだった。
ようやく自由を手にしたものの、記憶は失われたまま。レイスはあの実験以前の自分を探す旅を続けている。旧IMC基地を中心に開催されるApexゲームでレイスは戦い続け、謎に包まれた施設へと手を伸ばし、自身の過去に迫ろうとしている。Apexゲームで彼女を見ない日はない。戦うたびに真実へと近づけるのだから…
※公式サイトより引用 |
ニューキャッスルのスキン一覧・入手法
スキン | 現在入手 | 入手法 |
---|---|---|
![]() 虚空を識る者 |
可能 | 通常ガチャ/クラフト(1200) |
![]() 検疫722 |
可能 | 通常ガチャ/クラフト(1200) |
![]() 復讐志願者 |
可能 | 通常ガチャ/クラフト(1200) |
![]() 解放者 |
可能 | 通常ガチャ/クラフト(1200) |
![]() クアンタムコリジョン |
可能 | アンシャックルドイベント/クラフト(2400) |
![]() リフトストーカー |
可能 | サングインバンドル |
![]() 冷汗 |
可能 | ハロウィンイベント2021/クラフト(400) |
![]() サンブリーチ |
不可 | 三周年アニバーサリーイベント |
![]() ビジョンウォーカー |
不可 | シーズン11バトルパス |