- 攻略
- 評判
- PS4
- Switch
- PC
【APEX Legends】コースティックの立ち回りやおすすめ武器構成を解説|ガストラップの使い方やタイミングも紹介【シーズン11】

TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★
「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」におけるコースティックのスキルの使い方や立ち回り、おすすめ武器構成を紹介しています。
コースティックの評価
総合評価 | ※調査中 |
---|---|
初心者おすすめ度 | ※調査中 |
ガストラップやアルティメットで敵を動きづらくしたり、建物を要塞化してチームを守ったりできるレジェンド。アビリティを生かすには味方との連携が超重要なので、APEXにある程度慣れてきた人にオススメだ。愛称は「ガスおじ」。
コースティックの特徴・最新調整内容
毒性トラップの使い手
最新調整内容
2021年8月4日 |
---|
・ガスダメージが5から始まり、1ティックごとに上限なく増加するようになった。
・戦術アビリティのクールタイムが25秒から20秒に減少した。 ・アルティメットのクールタイムが3.5秒から3秒に減少し、効果時間が20秒から15秒に減少した。 |
コースティックのスキル・アビリティ
スキル | 効果 |
---|---|
![]() パッシブ:NOXビジョン |
ガスの中を移動する敵を強調表示する。 |
![]() 戦術アビリティ:NOXガストラップ |
強力なNoxガスを放つ容器を最大6つ配置する。射撃か敵の接近によって起動する。 |
![]() アルティメット:NOXガスグレネード |
広いエリアをNoxガスで包む。 |
![]() その他:鉄壁 |
被ダメージを15%軽減。被弾による速度低下を受けない。 |
パッシブ:NOXビジョン
ガスの中を移動する敵を黄緑色で強調表示するパッシブ。コースティックには必須。
戦術アビリティ:NOXガストラップ
![]() |
![]() |
クールタイム | 1つごとに20秒 |
---|---|
与ダメージ | 5から始まり1ずつ上昇する(5、5、6、6、7、7…) |
射撃か敵の接近によって起動するガストラップを最大6つ設置する。ガス内にいる敵はダメージとスロー効果を受ける。味方に対しては効果を発揮しないが、視認性が悪くなる。最大3つまでアビリティにストックしておける。また、設置してあるガスはアイテムを拾うキーで回収できる。
アルティメット:NOXガスグレネード
クールタイム | |
---|---|
与ダメージ | 5から始まり1ずつ上昇する |
ガスグレネードを投げ、周囲のエリアをガスで包む。ガストラップよりも効果範囲が広いのが特徴。
コースティックの立ち回り
【まとめ】ガストラップの使い方を覚えよう
|
味方と連携して動こう
コースティックのアビリティ(ガストラップ)やアルティメット(ガスグレネード)は、味方との連携ありきで輝くもの。味方が攻めに行っているのに、守りを徹底しようと自陣にガスを置くことに夢中になって出遅れる、などということが無いよう味方と一緒に動こう。
ガストラップの使用例紹介
コースティックのガストラップは上手く使えば強力なダメージソース・障害物となる。ここでは使い方の例を紹介する。
ドアの正面に置いてドアロック(建物内を守る場合)
戦闘ではたびたび「ここのドアからは入ってきてほしくない」という状況が発生する。そんな時、ガストラップをドアの正面ピッタリに置くことで敵が入ってこれなくなる。これが1つ目の使用例だ。
ドアの近くに置いて入ってきた敵を懲らしめる(建物内)
上記のガストラップでドアロックする方法と合わせて使えるのがこの2つ目の使用例。ドアが2つ以上ある場合、あえて1つだけ開くドアを作っておき、ドアを開けて敵が入ってきたタイミングで発動するようなガスを置いてみよう。ダメージとスロー効果が入りこちらが有利に戦える状況を生み出せる。
ドアの正面に置いてドアロック(建物外から攻める場合)
建物内に敵が籠っており、外から攻め込みたい場合のガスの置き方。ドアの正面にガストラップを置き、敵を建物内に閉じ込めてしまおう。窓からアルティメットやグレネードを投げ込み、出てきた敵はガスダメージと射撃で倒そう。
ドアの近くに置いて出てきた敵を懲らしめる(建物外から攻める場合)
建物内に敵が籠っており、外から攻め込みたい場合のガスの置き方その2。守る時と同じようにドアが2つ以上ある場合、あえて1つだけ開くドアを作っておき、敵が出てきたタイミングで発動するようなガスを置いてみよう。一網打尽のチャンスだ。
味方の蘇生時に目隠しとして使う
コースティックのガスはバンガロールのスモークのように、目隠しとしても使用できる。味方の蘇生時にそばにガストラップを設置し、銃で撃って発動させてから起こそう。ガス効果で敵が近づきにくくなるぞ。
遮蔽物代わりに使う
遮蔽物の無い広い場所での戦闘では、コースティックのガストラップを遮蔽代わりにするといい。しゃがめば敵から見えなくなる上、ガストラップを撃たれても逆にガスが広がり目隠しになるのだ。
敵ポータルの入口・出口に置く
戦闘中に敵のレイスポータルを見つけたら、そばにガストラップを設置してみよう。移動直後にガスが起動し、敵が混乱するはずだ。なるべく入口側のポータルに置くとダメージを受けて帰っていった敵に更なるダメージを重ねることができる。
最終ラウンドのリングが狭まってきたタイミングで置く
最終ラウンドではリングが徐々に収縮していく。ガスがリング内に充満しそうなタイミングで、ガストラップを設置し即座に発動させてみよう。ダメージとスロー効果が入り、視界も遮られるため敵はかなり戦いにくくなる。
アルティメットは室内や狭い場所で使うと効果的
コースティックのガスグレネード(アルティメット)は室内や最終ラウンド、通路など逃げ場のない狭い場所で使うと効果的だ。敵が立て籠っている建物の窓やドアから投げ込んでみたり、最終ラウンドで投げて場を混乱させたり、敵が攻めてきた場合に目隠しとして自分のそばに投げてみたりと、攻めにも守りにも使える。ただ、味方の視認性も悪くなるため使う時は一声かけてみよう。
コースティックの武器構成
メインは近距離武器+サブは中・遠距離武器or近距離武器
|
コースティックは建物内やガスの範囲内で戦うことが多くなるため、近距離武器(SMGやショットガン)が必須となる。サブ武器にもう一本近距離を持つか、中・遠距離を持つかはパーティーの構成や武器、立ち回りで判断するといい。
パーティーにレイスやバンガロールがいる時はカバー重視で中・遠距離を、パーティーにジブラルタルやレヴナントがいる時は攻め重視で近距離を、という具合だ。近距離×2にする場合はサブマシンガン+ショットガンの構成にしよう。
おすすめのサブマシンガン
武器 | 武器種 | オススメ理由 |
---|---|---|
![]() R-99 |
SMG | 高レート・リロードの速さが特徴の強力なSMG。弾の消費量が多いのが難点。 |
![]() プラウラー |
SMG | 5点バーストの火力が非常に高い。全弾ヒットさせれば敵のHPをゴリっと削れる。 リコイルパターンも覚えやすい。 |
![]() ボルトSMG |
SMG | 反動が少なく、リコイルも簡単で非常に扱いやすい武器。弾落ちしにくく、敵に当てやすいのも魅力的。 |
おすすめのショットガン
![]() EVA-8 |
SG | オートで撃てるショットガン。マスティフよりも連射速度が速く、命中させやすいが一発のダメージは弱め。 |
![]() マスティフ |
SG | 一発のダメージが非常に強力。近接戦闘でも落ち着いて戦える人向け。 |
コースティックのおすすめ立ち回り紹介動画
【APEX LEGENDS】コースティックプロによる!ガス制圧集!【エーペックスレジェンズ】

【APEX LEGENDS】コースティックプロによる!ガス制圧集!【エーペックスレジェンズ】
514,205回視聴
2021.08.18
BobSappAim
- 442,000人
- 157,940,277再生
- 974本
YouTubeにAPEXの解説動画を多く投稿しており、数々のカジュアル大会にも出場し成績を残している「BobSappAim」さんによるコースティックのガスを使ったキルクリップ集。ガストラップを置く場所やガスグレネード(アルティメット)の使い方、味方との連携方法などが非常にわかりやすく動画化されている。あまりにも華麗に敵を制圧しているので、動画を見た後にコースティックを使ってみたくなること間違いなしだ。非常にオススメ。
コースティックへの対策
ガストラップを見つけたら必ず壊そう
ガストラップは発見次第必ず壊そう。特に最終ラウンド付近ではガスがあるだけでかなり戦いづらくなってしまうため、真っ先に壊すのが正解。
ガスが発動してしまったら止むまで落ち着こう
シーズン10のアップデートにより、ガスの中にいる間はダメージが上がり続けるようになってしまった。蓄積するダメージ量がえげつないので、相手の体力をギリギリまで削っている状態でも無理にガスの中に突っ込まず、落ち着いてグレネードを投げ込もう。
コースティックから倒そう
ガスで周囲の視認性を悪くし、ダメージとスロー効果を与えてくる能力をもつコースティックは敵にいるとかなり厄介なレジェンドだ。真っ先に倒すといい。
コースティックのプロフィール・ストーリー紹介
本名 | アレクサンダー・ノックス |
---|---|
年齢 | 48 |
帰るべき世界 | ガイア |
※公式サイトより引用
ストーリー紹介
アレクサンダー・ノックスは、フロンティア有数の農薬ガス製造業者であるハンバート研究所で働く最も優秀な科学者のひとりであった。アウトランズ存続に必要不可欠な農作物を守るために大量の殺虫剤が必要とされ、ノックスはその開発に明け暮れた。程なくして、それまでの手法では実践的な検証ができないことに気付き、不活性の組織ではなく、彼は「生きた細胞」を欲するようになる。
秘密裏に研究を進める中で、ノックスは次第に創造物の美しさとすべてを滅ぼす破壊力に心を奪われてゆく。しかし、彼の陰惨な実験はハンバート研究所の所長に露見してしまい、そこから生じた対立は、研究所の全焼という形で幕を閉じた。コースティックと名を変えたノックスはAPEXゲームで新たな被験者と戦いつつ、自身が生み出したガスを投入して、その効力を好奇の目で観察している。
※公式サイトより引用 |
コースティックのスキン紹介
以下の記事でコースティックのバトルパスやイベント限定スキン、レジェンダリースキンなどを紹介しています。