- 攻略
- 評判
- PS4
- Switch
- PC
【APEX Legends】ワットソンの立ち回りやおすすめ武器構成を解説|フェンスやパイロンの使い方とテクニックも紹介【シーズン10】

TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★
「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」におけるワットソンのスキルの使い方や立ち回り、おすすめ武器構成やストーリーを紹介しています。
ワットソンの評価
総合評価 | ※調査中 |
---|---|
初心者おすすめ度 | ※調査中 |
フェンスやパイロンでチームの防衛役を担うワットソンは、ラウンド終盤になるほど活躍できる。安置を先読みして動くランクマッチで使うのがおすすめ。敵の動作パターンを読んでスキルを設置する必要があるので、上級者向けのレジェンドだ。
ワットソンの特徴・最新調整内容
静的防衛者
最新調整内容
なし |
---|
ワットソンのスキル・アビリティ
スキル | 効果 |
---|---|
![]() パッシブ:天才のひらめき |
ワットソンはアルティメット促進剤でアルティメットがフルチャージされ、他のレジェンドより多く促進剤を携行できる。また、シールドが少しずつ回復する。 |
![]() 戦術アビリティ:周辺セキュリティ |
ノードを繋いで電気フェンスをつくる。フェンスは敵にダメージを与えて移動速度を低下させる。 |
![]() アルティメット:インターセプターパイロン |
飛んでくる軍需品を破壊し、シールドの損傷を修復する電気パイロンを設置する(最大数:3)。ワットソンはパイロンの近くにイルと戦術アビリティのリチャージ速度が上昇する。 |
パッシブ:天才のひらめき
ワットソンはアルティメット促進剤を使うとアルティメットがフルチャージされ、1枠で2つ持てる。特に戦闘終盤では、パイロンを戦闘時常に使えるようにするためにも必ず持っておこう。
戦術アビリティ:周辺セキュリティ
与ダメージ | 15 |
---|---|
クールタイム | 20秒 |
敵が触れるとダメージとスロー効果が入る電気フェンスを設置するアビリティ。フェンスのノード(棒)は一度に4つまでストックでき、12本まで設置可能。1本のノードから最大2本のノードまでフェンスを繋げられる。設置したノードを拾うとストックが1つ増える。
アルティメット:インターセプターパイロン
クールタイム | 3分(180秒) |
---|---|
効果時間 | 90秒 |
耐久値 | 150 |
吸収するもの | グレネード全般
バンガロール・レヴナント・ローバ・ヴァルキリーのアビリティ ジブラルタル・バンガロール・コースティックのウルト |
縦横半径18m以内の投擲物をすべて吸収するパイロンを設置する。パイロンのそばから18m先に投げた投擲物は吸収されない。近くにいるとシールドが少しずつ回復する。ワットソンは戦術アビリティのクールタイムも減少する。150ダメージを受けると壊れてしまうので、遮蔽の陰や室内に設置するといい。
パイロンは最大3つまで同時に設置できる。設置してから90秒経つと壊れてしまう。残り時間はパイロンの真上や地面に青いバーで表示される。青いバーが全てなくなると自壊する。
ワットソンの立ち回り
【まとめ】フェンスの使い方をマスターしよう
|
戦闘中は孤立しないよう味方の少し後ろで戦おう
ワットソンのスキルはパーティーを守ることに特化している。味方から離れすぎてしまうとスキルを上手く活かせなくなるため、戦闘中は味方の少し後ろで戦うようにしよう。パーティーにレイスがいる場合はそちらにくっついておくといい。
フェンスの張り方
①アビリティキーを押してフェンスのノードを取り出し、任意の場所に射撃キーで展開
②設置すると続けて半透明なノードが現れるので、これも任意の場所に設置
③2つ目のノードを展開するとフェンスが繋がる。これで完成だ。
フェンスの使い方例一覧
人が通りそうな場所や、建物のドアの前に張る
一番基本的な使い方。人が通りそうな通路や登ってきそうな壁の付近、建物のドアの前にフェンスを張り、動きを妨害するやり方だ。
建物の中に砂時計型(クロス型)に張る
建物の中に砂時計のようにジグザグにフェンスを張ると、敵が侵入してきても壊されにくくなる。立てこもる場合は必ず行おう。この時、パイロンを建物内に設置しておくとアビリティのクールタイムが急激に減少し、素早くフェンスを張りまくることができる。
狭い遮蔽の周りに張り巡らせる
ラウンド終盤など、狭い遮蔽に隠れる必要がある場合、フェンスを設置しておくと敵はこちらを視認しづらくなり、攻撃してきにくくなる。位置も同時にバレるので、投擲武器を投げ込まれないようパイロンも設置しておこう。
フェンスに当たるとその間は電気が流れなくなるので、レジェンドが入れるスペースとパイロンを置くスペースは必ず確保しよう。
敵・味方のポータルを囲う
ポータルをフェンスで三角形状に囲っておくと、使用した敵が出てきたときにダメージをスロー効果を食らう。味方にレイスがいる場合は意識しておこう。
パイロンと合わせて使えばたくさん張れる
室内で急遽防衛が必要になった時は、パイロンを置いてからフェンスを建てよう。ワットソンはパイロンのそばにいると戦術アビリティのクールタイムが一気に減少するので、短時間でフェンスを大量に張り巡らせることができるぞ。
パイロンは戦闘中必ず設置しよう
ワットソンのパイロンは縦横半径18m以内の投擲物をすべて吸収してくれる優れもの。遮蔽の少ない場所や室内、ラウンド終盤で大活躍してくれるぞ。戦闘が始まりそうなときは必ず設置しておこう。150ダメージを受けると壊れてしまうので、必ず斜線の通らない場所へ設置しよう。
アルティメット促進剤は必ず2つ以上持っておこう
ワットソンのパイロンはラウンド終盤になるほど常に発動させておくべきアルティメットとなる。90秒経ったら自壊してしまうので、パイロンが尽きないようアルティメット促進剤を多めに持っておこう。
ワットソンのおすすめ武器構成
近距離武器+中距離武器
|
ワットソンはフェンスを使った室内での戦闘や、パイロンを味方のそばに置いて戦うことが多いため、近距離武器と中距離武器の組み合わせがオススメ。普段は味方の少し後ろで中距離武器を持って戦って、敵が近づいてきたら近距離武器で対応しよう。
遠距離武器に関してはワットソンには逃げスキルがなく、アビリティやウルトの効果も味方から離れすぎてしまうとパーティーに貢献できず意味が無いのであまりオススメはしない。
おすすめの中距離武器
武器 | 武器種 | オススメ理由・特徴 |
---|---|---|
![]() R-301 |
AR | 反動が少なくリコイル制御しやすいのが特徴。どの距離でも扱いやすい。初心者向け武器。 |
![]() フラットライン |
AR | R-301と比べて反動が大きく扱いづらいがその分一発のダメージは強力。 近距離では腰うち推奨。リコイルパターンを覚えよう。 |
![]() Lスター |
LMG | シーズン10のアップデートによりマズルフラッシュが軽減され、使いやすくなった武器。 リロード無しで(ほぼ)弾を無限に撃ち出せる。中~近距離に対応できる。 |
おすすめの近距離武器
武器 | 武器種 | オススメ理由 |
---|---|---|
![]() プラウラー |
SMG | 5点バーストの火力が非常に高い。全弾ヒットさせれば敵のHPをゴリっと削れる。 リコイルパターンも覚えやすい。 |
![]() ボルトSMG |
SMG | 反動が少なく、リコイルも簡単で非常に扱いやすい武器。弾落ちしにくく、敵に当てやすいのも魅力的。 |
![]() EVA-8 |
SG | オートで撃てるショットガン。連射速度が速く、命中させやすい。 |
![]() マスティフ |
SG | 一発のダメージが非常に強力。近接戦闘でも落ち |
ワットソンのおすすめ立ち回り紹介動画
ワットソン日本2位が教えるフェンスの基礎&応用講座

ワットソン日本2位が教えるフェンスの基礎&応用講座
18,025回視聴
2021.09.28
くんきょん
- 6,520人
- 542,895再生
- 968本
ワットソンキル数日本1位、日本で最も多くワットソンに特化した解説・プレイ動画を投稿しているといっても過言ではないワットソン専といえばこの方、「くんきょん」さんによるフェンスの使い方解説動画です。通常では思いつかないようなフェンスの驚きの使い方と、分かりやすくて丁寧な説明が特徴で、見ると実践で試してみたくなるものばかりです。
この動画以外にもくんきょんさんのチャンネルにはたくさんのワットソン解説動画があるので、ワットソンで戦ってみたい人には非常におすすめです!
ワットソンへの対策
ワットソンのアビリティやウルトはクリプトのEMPで破壊可能
ワットソンのアビリティやウルトはすべてクリプトのEMPで破壊可能だ。味方にいる場合は撃ってもらえるよう頼んでみよう。
フェンスはノードの丸い部分を壊すと破壊できる
ワットソンのフェンスはノードの下にある丸い部分を攻撃すると破壊できる。邪魔な場所に建っているフェンスはここを射撃して破壊しよう。また、コースティックのガス攻撃でもフェンスは壊せるぞ。
パイロンは射撃で壊そう
パイロンが設置された状態でグレネードや投擲系のスキルを使っても意味がなくもったいない。目に見えるところにパイロンがある場合はさっさと射撃で壊してしまおう。また、何もしなくてもパイロンは90秒で壊れるので弾薬の所持数が少ないときは無理に攻撃せず待つのもアリ。
ワットソンのプロフィール・ストーリー紹介
本名 | ナタリー・パケット |
---|---|
年齢 | 22 |
帰るべき世界 | ソラス |
※公式サイトより引用
ストーリー紹介
Apex Legends|アウトランドからの物語^-“ある父親の手紙”

Apex Legends | Stories from the Outlands – “A Father’s Letter”
2,801,726回視聴
2019.06.09
Apex Legends
- 2,700,000人
- 484,677,668再生
- 138本
ナタリー“ワットソン”パケットはApexゲームの有名人物だが、その背景にはかなり特殊な事情がある。ゲームの主任電気技師の娘として生を受けた彼女は、父の傍らへ留まるための術を体得し、幼少期には自身の天分を明らかにしていた。心ここに有らずの呈を示したかと思えば、瞬く間に圧倒的な集中力を発揮するという定かならぬ彼女の心を鎮めたのが、電気の存在だった。その秩序正しく予測可能な奔流に、彼女は誰もが理解できぬ正しさを見出したのだ。
彼女はありとあらゆる専門書を読み漁り、Apexゲームの拘束変性リングの建造を託されるほどの敏腕技師として成長を遂げた。残念ながら、ワットソンの父はリングの落成日に娘を残して他界している。絶望に打ちひしがれた彼女の前に、ともにアリーナへ戻ろうと誘う戦闘集団が現れた。そこには、常に居場所が存在するという。彼女は今、建造に携わったアリーナで友と戦っている。飛来するミサイルを破壊し、シールドを再充填しつつ、フェンスを立て、パイロンによって加熱した戦闘を鎮静化するのがその役割だ。ワットソンは誰よりもアリーナを熟知している。彼女を侮ったものは必ずや、電撃の痛みを知るだろう。
※公式サイトより引用 |
ワットソンのスキン紹介
以下の記事でワットソンのバトルパスやイベント限定スキン、レジェンダリースキンなどを紹介しています。