- 攻略
- 評判
- PS4
- Switch
- PC
【APEX】ランパートの立ち回りやおすすめ武器構成を解説|増幅バリケードやシーラの使い方も紹介【シーズン11】

TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★
「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」におけるランパートのスキルの使い方や立ち回り、おすすめ武器構成やストーリーを紹介しています。
ランパートの評価
総合評価 | ※調査中 |
---|---|
初心者おすすめ度 | ※調査中 |
ランパートはシーズン10のアップデートでLスターが強化されたり、シーラを持ち運べるようになったりと、使いやすさがが大きく向上したレジェンドだ。パッシブの改造ローダーはLMGをよく使うプレイヤーなら相性ピッタリ。
ランパートの特徴・最新調整内容
狂喜の改造職人
最新調整内容
9月23日 |
---|
格闘でシーラの弾薬を生み出せてしまう不具合を修正 |
しゃがむことでシーラの弾の拡散を抑えることができる不具合を修正 |
ランパートが走っているときに武器を眺める(Nキー)と見られる、スーパーレジェンドのアニメーションを追加 |
安定性の向上 |
9月15日 |
---|
アルティメット「シーラ」を持ち運べるように変更。マガジンは1つのみ。一度取り出したら弾薬がなくなるまでしまったり取り出したりできる。 |
今まで通り、チームメイトが使用できるように床に設置することも可能。設置後は無限にリロードができる。ただし、一度設置したら拾い直せない。 |
ランパートのスキル・アビリティ
スキル | 効果 |
---|---|
![]() パッシブ:改造ローダー |
LMGやミニガン使用時に装弾数が増加し、高速なリロードが可能。 |
![]() 戦術アビリティ:増幅バリケード |
遮蔽物を設置すると、全体を覆う増幅バリケードが出現する。外側からの銃弾をブロックし、バリケード内からの攻撃を強化する(最大数5)。 |
![]() アルティメット:ミニガン「シーラ」 |
大容量マガジンを搭載したモバイルミニガンを装備。設置すれば、リロード可能な固定タレットとして使用できる(最大数3)。 ※シーズン10現在 |
パッシブ:改造ローダー
ランパートはLMG(ライトマシンガン)やミニガン使用時に装弾数が増加し、高速なリロードが可能になる。装弾数は以下の表通り。
武器 | マガジン無し(通常) | 白(通常) | 青(通常) | 紫/金(通常) | 赤(通常) |
---|---|---|---|---|---|
ディヴォーション | 41(36) | 46(40) | 51(44) | 55(48) | |
L-スター | 熱容量が増加し、リチャージ速度が上昇 | ||||
ランページ | 32(28) | 37(32) | 39(34) | 46(40) | |
スピットファイア | なし | 63(55) |
戦術アビリティ:増幅バリケード
クールタイム | 1枚15秒 |
---|---|
耐久値(透明部分) | 200 |
耐久値(鉄部分) | 420 |
耐久値(設置中) | 45 |
バリケードを設置するアビリティ。外側からの銃弾をブロックし、透明部分はバリケード内からの攻撃を約1.2倍強化する効果がある。3つまでストックしておける。
最大数設置可能数は5つ。5つ以上設置しようとすると古いものから順番に消えていく。鉄部分は完全に遮蔽となっているので身体が守られるが、透明部分は相手の弾も通してしまうので注意。一度置いたバリケードは回収できる。
アルティメット:ミニガン「シーラ」
クールタイム | 2分(120秒) |
---|---|
弾薬数 | 173 |
与ダメージ | 胴体14、頭28 |
アルティメット発動キー(Z)を押すとランパートがミニガン「シーラ」を取り出す。
「武器をしまう」キーかアルティメット発動キー(Z)で収納できる。シーラは弾薬が尽きるまで何度でも取り出したりしまったりできる。
シーラを持ち歩いている状態でADSキー(Shift)を押すと前に構える。取り出しただけの状態では走ったりスライディングジャンプしたりできるが、構えている状態では歩き・しゃがみ・ジャンプしかできない。
アルティメット発動キーを押してシーラを取り出す(この状態では射撃できない)
取り出したシーラをADSキーで構える(この状態は射撃可能)
Shiftキーでスコープが飛び出し、倍率の変更が可能になる
![]() 弾薬を消費するとアルティメットのピンクゲージが少しずつ減る |
![]() 消費した弾薬量に応じてクールタイムが変わる |
弾薬が減っている状態で「クールダウン」を選択すると、消費した弾薬の数に応じてアルティメットのクールタイムが始まる。
設置するとモバイルモードで消費されていた弾が回復し、無限に弾薬を撃ち出せるようになる。一度設置するとモバイルモードに切り替えられないので破壊するしかない。
ランパートの立ち回り
基本的に後方から味方を支援し、シーラの有効範囲内ではド派手に暴れよう
|
中距離や高台からバリケードを張って味方を援護しよう
ランパートはLMGとバリケードを使って中距離から味方の援護をするのが最適なレジェンドだ。逃げスキルがないのであまり前に出過ぎず、味方の後方や高台から敵を攻撃しよう。
バリケードでドアをふさいでしまおう
増幅バリケードを建物のドアの前に置くと、ドアをふさぐことができる。自分たちが中にいる場合は敵がなかなか入ってこれなくなり、敵が中にいる場合はそのまま室内に閉じ込めておけるぞ。
平地での戦いでは必ずバリケードを設置しよう
オリンパスのエステートとハモンド研究所の間、ソーラーアレイとグロータワーの間など、遮蔽物がとても少ない場所で戦闘を行う時は必ずバリケードを張り、遮蔽を作り出そう。攻撃するときはバリケード越しに射撃を行うと、威力が1.2倍になるので有効活用するといい。
シーラは室内戦やラウンド終盤など、狭い場所で効果的
ランパートのシーラは室内やラウンド終盤の遮蔽が少ない場所など、狭くて逃げ場のない場所だとかなり効果的だ。取り出してから構えるまで時間がかかるので、接近戦が始まる(敵の足音が聴こえてきたときやこれから敵に突っ込もうとするとき)少し前に構えて準備しておくといい。同じ理由で、敵が奇襲してきたときに急いで取り出しているとその間に倒されてしまうので、自分たちが準備できていて攻めようとしている時だけにするといいぞ。もちろん、この場合はモバイルモードで使おう。
シーラの設置モードは漁夫で使おう
シーラはモバイルモードと設置モードの2種類があるが、基本的にはモバイルモードで使用し、高台から漁夫を狙えそうなとき・こちらに攻撃が向いて来なさそうなときは設置モードで使おう。シーラを使うのに夢中になっていると、後ろから近づいてきた敵に気づけなくなる場合があるのでチームメンバーに頼んで周りを警戒してもらうといい。
ランパートのおすすめ武器構成
LMG+LMG or 近距離武器
|
ランパートはライトマシンガンを使用した際の装弾数が増加し、リロードも素早くなるためランページやLスター、ディヴォーション(ディボーション)などのLMGを持つのがオススメ。中距離から増幅バリケードを張って味方の援護をしよう。敵が奇襲してきたときは、ショットガンやSMG、ディヴォーションで対応だ。
おすすめの組み合わせ
Lスター+ショットガン
Lスターとショットガンの組み合わせ。シーズン10では定番だ。
ランページ+近距離武器(SMGやショットガン)
こちらもシーズン10ではよくある組み合わせ。近距離武器はお好みで自分が使い慣れているものを選ぼう。
ランページ+ディボーション(近距離武器)
弾の消費量が少ないランページと弾の消費量が多いディヴォーションは相性が良い。近距離での戦闘が多くなる場合はテルミットグレネードを1つ減らしてもいいだろう。
ヘムロック+ディボーション(近距離武器)
こちらも一つ上の組み合わせと同様、弾の消費量のバランスがいい組み合わせだ。
ランパートのおすすめ立ち回り紹介動画
【APEX】ランパートのアルティメット(強化後シーラ)の使い方解説!10のテクニック【エーペックスレジェンズ】

【APEX】ランパートのアルティメット(強化後シーラ)の使い方解説!10のテクニック【エーペックスレジェンズ】
15,928回視聴
2021.10.13
じゃこさん
- 13,300人
- 2,782,030再生
- 41本
分かりやすい解説と字幕が特徴のAPEXのテクニック解説動画を多く投稿し、その投稿スピードも桁違いな「じゃこさん」によるモバイルミニガン「シーラ」の使い方解説動画です。アップデート後に使えるようになったテクニックや豆知識など、知っておくといいことが多く掲載されており、内容も非常に分かりやすいのでランパートを使ってみたい方にはオススメの動画です。
また、これとは別に「じゃこさん」のチャンネルには「【APEX】ランパートのアビリティ(増幅バリケード)の使い方解説!10のテクニック【エーペックスレジェンズ】」というタイトルで増幅バリケードの使い方テクニックも紹介されているので、気になる方はぜひチャンネルを覗いてみてください。
ランパートへの対策
シーラのレーザーが見えたら絶対に顔を出さない
ランパートのシーラは構えた時に赤いレーザーが出現する。かなりの高火力高レート武器なので、レーザーが見えたら絶対に顔を出さないよう遮蔽に隠れよう。
増幅バリケードは設置中に壊す
ランパートの増幅バリケードは設置中であれば45ダメージで破壊できるが、完全に設置された後だと上下合わせて620ダメージ与えなくてはいけなくなる。バリケードを設置する音が聞こえたら、即座に壊してしまおう。設置後に壊したい場合は上の透明部分だけにしておくといい。
ランパートのプロフィール・ストーリー紹介
本名 | ラムヤ・パリーク |
---|---|
年齢 | 21 |
帰るべき世界 | ガイア |
※公式サイトより引用
ストーリー紹介
エーペックスレジェンズ | アウトランズ・ストーリーズ – “力の証明”

Apex Legends | Stories from the Outlands – “The Endorsement”
5,523,168回視聴
2020.08.12
Apex Legends
- 2,700,000人
- 484,820,730再生
- 138本
ランパートは個人事業を営むブルーワーカーだ。アウトランズの西、危険で荒んだエリアを巨大な銃、そして金属スクラップ満載のバックパックでだけで生き抜いている。ガイアで人気の改造ショップを開く以前、ラムヤ・パリーク(通称ランパート)は アンダーグラウンドのガントレット界で評判を高めていた。パリークは自身が改造したアイテム、そして圧倒的なスキルを武器にして頂点に上り詰めた。以後、彼女は密輸業者やシンジケート組織、そういった連中からの依頼を受けるようになる。「ランパート」の刻印がなければ、最高の代物とはいえない。巷ではそんな話も聞かれるほどだ。
パリークはその圧倒的な腕前をこれ見よがしに披露していた。いや、彼女流に言うなら、愚か者の無様な姿を露見させていたのだった。そんな彼女の振る舞いが事件を誘引した。あの日の夜、暗殺者集団が店を襲撃した。店は全焼し、彼女はすべてを失った。Apexカードを除いて。このカードはパリークにとって、単なる招待状以上の意味を持つ。店を失いはしたが、これまで築き上げてきたものは認められた。その証となるものだ。彼女のモットーが、自身を端的に表している。「スクラップすら金に変えてみせる」。それが彼女の生き様だ。
※公式サイトより引用 |
ランパートのスキン紹介
以下の記事でランパートドのバトルパスやイベント限定スキン、レジェンダリースキンなどを紹介しています。