[iPad, iPhone] AudioNote – Notepad and Voice Recorder: 最強の議事録アプリ。1814

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

メモアプリの最高峰SoundPaperを、機能面では超えた!これはすげー!AudioNote – Notepad and Voice Recorderをご紹介します!

AudioNote


AudioNoteの3ポイント紹介

・音声録音、テキスト、手書きメモ
・メモった時刻が全て自動保存
・データのexportもOK。でも、時々日本語が文字化け

まさに神アプリ。メモアプリの最高峰だと思っていたSoundPaperをあっさりと機能面で超えてきました。

特筆すべきはメモった時刻が保存される機能。メモをした時刻が1分44秒だとすると、そのメモをタップすると1分44秒から録音した音声が流れ始めます。(追記:SoundPaperにもこの機能はあると読者様に教えて頂きました!そのため、機能面については今のところほぼ同等かと思われます)

(゚д゚)スゲー

議事録に最高だな。。というわけでご紹介していきます!


AudioNote - Notepad and Voice Recorder

目次

iPad版

こちらがメモの画面。画面上部の録音ボタン(赤い丸)をタップしましょう。そしてどんどんメモを書いていきましょうか。

AudioNote


わかりますか?メモの横に時間が自動的にかかれていきます。

AudioNote


手書きメモをできます。ここで右上の「Playback」をタップすると、録音した音声を聞くことが出来ます。

AudioNote


すごいのはここです!!録音した音声が流れ始めるわけですが、メモった文字や手書きメモをタップすると、それを書いた時間から音声を流すことが出来ます。スゲー!

AudioNote


この画面では、手書きメモをタップした所ですね。

AudioNote


Emailでも、ネットワークでも作成したデータをパソコンに転送することが出来ます。

AudioNote


メールでの転送画面は以下の通りです。

AudioNote


音声もしっかり転送されるのでご安心下さい。

AudioNote


ネットワークを通じて、iPadからパソコンにデータを転送する場合は画面に表示されるURLをブラウザに入力することで転送ができます。

AudioNote


ただし、転送には注意!メール添付やPDFでの転送した場合は日本語が文字化けするようです。もう少し進化が必要ですね。購入の際はご注意下さい。心配な方は、SoundPaperを使うと良いでしょう。ただし、メモをした際に時間が自動保存される機能がありません。

AudioNote


iPhone版

iPhoneでもバッチリ使えます!よりカジュアルに使う感じですね。

AudioNote
AudioNote


iPhone版、今まで使っていなかったけど結構良さそうだ。

AudioNote
AudioNote


以上です!

SoundPaperとのバトルが見物な大物アプリですねー!なかなか優秀なアプリだと思いました。


AudioNote - Notepad and Voice Recorder

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次