モンスト(モンスターストライク)の「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場した、“凍解の広場”の攻略ページです。
本記事では『ステージ5』の適正キャラやギミックを紹介しています。
【凍解の広場】攻略

| ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 | 
「閃きの遊技場」詳細
クエスト情報
- ユーザーランク20以上で挑戦が可能
- 消費スタミナ0で挑戦が可能
- 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
- ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能
さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。
| 「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら | 
ギミックとステージ情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
| 重要度 | ギミック | 
|---|---|
| ★★★ | エレメントエリア | 
| ★★★ | 受けたダメージに応じて攻撃力アップ | 
| ★★ | ブロック | 
| HP個別ステージ | |
| ドクロ | |
| 地雷 | |
| 全敵弱点無し | |
| 属性効果超アップ(1.99倍) | |
| 蘇生(ボスがロボットを毎ターン蘇生する) | 
ステージ情報
| 登場する敵の属性 | ターンリミット | バトル数 | 
|---|---|---|
| 闇 | 14 | 4 | 
| ボス | 属性 | 種族 | キラー | 
|---|---|---|---|
| 護ノ征夷大将軍 徳川綱吉 | 闇 | サムライ | なし | 
攻略のポイント
「飛行」や「マインスイーパー」を持つキャラは×
本クエストは「受けたダメージに応じて攻撃力が上がる」という仕様です。
具体的には「地雷を踏んでダメージを受ける」→「攻撃力の上がった味方でボスを攻撃する」を繰り返すことになります。
そのため「飛行」や「マインスイーパー」など、地雷に対応可能なアビリティを持つキャラは連れていかないようにしましょう。
「闇属性耐性」や「全属性耐性」のキャラも×
被ダメが減ってしまうと、あまり攻撃力が上がりません。連れていかないようにしましょう。
「アンチブロック」があると楽
多くのステージにブロックが出現します。「アンチブロック」のアビリティを持つキャラが立ち回りやすいのでオススメです。
「闇属性」→「光属性」の順に、ロボットを毎ターン倒そう

本クエストには「闇属性」と「光属性」のロボットが出現。いずれも倒すと地雷を出します。
先に倒した属性の地雷がエレメントエリアに置かれるため、「闇属性」のロボット→「光属性」のロボットの順で、毎ターン撃破しましょう。
「闇属性」の地雷を踏んでから、ボスへ攻撃しよう

エレメントエリア内の地雷を光属性のキャラが踏むと、属性効果が上がっているため大ダメージを受けます。
ダメージを受けてからボスへ攻撃すると、一気にHPを削ることが可能。
その繰り返しでボスを撃破しましょう。

適正キャラ(ガチャ)
| S | ガチャキャラはこれ! | 
|---|---|
|  反射 | 電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー | 
|  反射 | 妙音の女神 弁財天 闇属性キラー/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック/ドレイン | 
|  貫通 | 真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ | 
|  反射 | 崑崙十二大師 文殊広法天尊 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:神キラー/ユニバキラー | 
|  貫通 | 覚悟の攘夷志士 桂小太郎 リジェネ/超反ダメ壁/弱点キラー ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 英雄無双の大魔槍 ゲイボルグ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | 言霊炸裂少女 清少納言 反ダメ壁/SSターンアクセル ゲージ:アンチブロック/ダッシュ | 
|  反射 | 決戦の魔王勇者 リコル アンチウィンド/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL | 
| A | |
|  反射 | 宇宙神秘の到達者 ハイ・ムー 超アンチ重力バリア | 
|  反射 | 明朗なる貿易商 グラバー 超反バリア/アンチダメージウォール | 
|  貫通 | 闘神 雷禅 アンチダメージウォール/魔族キラー ゲージ:闇属性キラー | 
|  貫通 | ネクロプリンセス ジュリエット 超アンチダメージウォール/アンチウィンド | 
|  貫通 | 白き神 ヘイムダル アンチ魔法陣/魔封じM | 
適正キャラ(イベント)
| A | イベントキャラはこれ! | 
|---|---|
|  反射 | 防護の戦少女 シーホウ アンチワープ ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | 光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー | 
|  貫通 | 双子座の黄金聖闘士 サガ アンチワープ ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | 天運の猿将 ロッコウ 反ダメ壁/神獣スレイヤー ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 百腕の巨神 ヘカトンケイル アンチワープ ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | 黒きサーカス団 怪盗マンダリーヌ 回復/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 新選組総長 山南敬助 アンチウィンド ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 魂を集積する神造機獣 エリュシオン アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | スウィート姉妹 タルト&トルテ アンチウィンド/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 新選組参謀 伊東甲子太郎 アンチ重力バリア/妖精キラー ゲージ:アンチブロック | 
|  反射 | 強臭ノ大蒜忍者 弐久丸 アンチワープ ゲージ:アンチブロック | 
| B | |
|  反射 | 神創獣 ベヒーモス アンチ魔法陣 | 
|  貫通 | 己に反する者 アンチテーゼ アンチ魔法陣/弱点キラー ゲージ:超反ダメ壁/SSターン短縮 | 
|  反射 | 交通整理の鬼 信号鬼 アンチダメージウォール | 
|  貫通 | 高圧電竜 スタンガンナードラゴン 獣キラーM/鉱物キラーM | 
|  貫通 | デッドエンド・ゴースト アンチ重力バリア | 
|  反射 | 魔真卿 リシュリュー アンチワープ | 
攻略
バトル1
1:闇→光の順にロボットを倒す
2:闇属性の地雷を踏んでボスを攻撃する

まずは初手のキャラでロボットを倒して、地雷をエレメントエリアに出します。
そして次のキャラで地雷を踏んでからボスへ攻撃します。
ロボットはボスが毎ターン蘇生してくるので、ボスを倒すまで手順を繰り返しましょう。
バトル2
1:闇→光の順にロボットを倒す
2:闇属性の地雷を踏んでボスを攻撃する

前のステージと同じように、順番にロボットを倒して地雷を出します。
その地雷を踏んでからボスへ攻撃しましょう。
バトル3
1:闇→光の順にロボットを倒す
2:闇属性の地雷を踏んでボスを攻撃する

ボスの周囲にブロックが置かれているため、「アンチブロック」を持たないキャラは隙間をぬって攻撃する必要があります。
バトル4
1:闇→光の順にロボットを倒す
2:闇属性の地雷を踏んでボスを攻撃する

最終ステージも手順はこれまでと同じ。
地雷を踏んでからボスに攻撃して、一気にトドメを刺しましょう。
攻略班の初クリアパーティ
| 攻略班:アルトの初クリアパーティ | |
|---|---|
|  反射 | 言霊炸裂少女 清少納言 反ダメ壁/SSターンアクセル ゲージ:アンチブロック/ダッシュ | 
|  貫通 | 西遊旃檀功徳仏 三蔵法師 闇属性耐性M/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ | 
|  反射 | 妙音の女神 弁財天 闇属性キラー/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック/ドレイン | 
|  反射 | ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー | 
| 高攻撃力のキャラをチョイス。ただ、三蔵法師が思ったよりもダメージが伸びませんでした。クリアしてから「闇属性耐性M」を持っていたことに気づきましたね。 | |
| 攻略班:ブラボー成田のクリアパーティ | |
|---|---|
|  反射 | ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー | 
|  反射 | 電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック | 
|  貫通 | 西遊闘戦神器 如意棒 飛行/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 | 
|  反射 | 闇を照らす絆の太陽神 ラー 超アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:カウンターキラー | 
| 自陣は光属性のブロックに対応できる、パワー型のキャラをチョイス。闇の地雷さえ起爆できれば、ワンパンで次のステージに進めました。フレンドはラーを使いましたが、できれば自陣で使ってるようなキャラの方がよかったかなと思いました。 | |
ほかのステージはこちらをチェック
| ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 | 
ほかの「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク
最新記事へのリンク
[summary-pages id=monst parts=latest]
| モンストまとめ | 全クエスト一覧 | 
| 最新記事一覧 | モンスト攻略トップ | 
| モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ | 

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
|  | ・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.4.1 | 
