Ohajiki Webブラウザ: iPhone 6/6 Plusでも片手で使いやすい! ブラウジングを快適にする機能も満載!
すっきりとしたデザインのウェブブラウザ、Ohajiki Webブラウザを紹介します。


Ohajiki Webブラウザの特徴は、iPhone 6 や iPhone 6 Plus でも片手で使いやすい点です。タブやさまざまな機能を呼び出すメニューが画面の下にまとまっているので、指が届きにくい画面の上のエリアは使いません。
指が届く範囲までスクロールできるリストを採用しているので、ブックマークや検索候補が難なく選べるのも嬉しい設計です。iPhone を傾けてページをスクロールする、【チルトスクロール】機能も備えています。
さらに、ウェブページの画像を抽出して一覧化する機能やブルーライトを軽減する機能、PC 版『Firefox』や『Chrome』のブックマークを取り込める機能も用意されています。
片手で使いやすいだけでなく、快適にブラウジングするための機能も充実しています。さっそく見ていきましょう!
大画面でも片手で使いやすい!
Ohajiki Webブラウザには、iPhone 6 や iPhone 6 Plus でも片手で使いやすくするための工夫が盛り込まれています。
画面下半分で操作できる
半透明の青いボタンをタップ、あるいは長押しするとメニューを開けます。
3段階のメニューで、Ohajiki Webブラウザのほとんどの機能にアクセスできます。
画面の一番下にあるのがタブです。画面を左右にスワイプすると、前後のタブに切り替わります。
タブを閉じるときは、閉じたいタブを長押しします(左)。それからタブを上にスライドして、表示が変わったら指を離します(右)。
リストの一番上にも指が届きやすい!
指が届きにくいブックマーク一覧も、Ohajiki Webブラウザなら片手でカンタンに使えます。指が届きやすい場所までリストをスクロールできるからです。
フォルダをタップすると、そこに入っているブックマークを展開して表示します。
フォルダの切り替えで画面を行き来せずに済むので、ブックマークが探しやすくて便利です!
ブックマークと同じく、検索候補も指が届く範囲までスクロールできます。
検索に使うウェブサービスは自由に追加でき、URL スキームも登録可能です。
画像を抽出して一覧表示
たくさんの写真が載っているページを効率的に見たいときは【画像抽出】を使いましょう。
ウェブページに掲載されている画像をすべてリストアップできます。
読みやすい表示に切り替え
iPhone で読みづらいウェブページでは【シンプルビュー】が便利です。文字がちょうどよい大きさになるので、ぐっと読みやすくなりますよ!
ブルーライトを軽減
表示に使う色を調整することで、ブルーライトの軽減を試みる機能も用意されています。フィルタの濃さは調整できます。
FirefoxやChromeのブックマークをインポート
PC 版の Firefox や Chrome に登録しているブックマークを、Ohajiki Webブラウザに取り込めます。逆に Ohajiki Webブラウザのブックマークを Firefox や Chrome 向けに書き出すことも可能です。
書き出した HTML ファイルをメールに添付して iPhone に送ります。iPhone では添付ファイルを長押しして、Ohajiki Webブラウザで開きましょう。
アプリに切り替わり、インポート完了のメッセージが表示されれば成功です!
多機能なブラウザですが、メニューボタンのおかげで機能をカンタンに呼び出せる点が便利ですね。片手での操作も考えられており、iPhone 6 Plus でも使いやすく感じました。ぜひお試しください!
![]() |
・開発: Shingo Fukuyama ・掲載時の価格: ¥500 ・カテゴリ: ユーティリティ ・容量: 7.8 MB ・バージョン: 1.1.7 |