【マイクラPE攻略】クリーパーが近寄らなくなる「ネコ」を飼う方法
『Minecraft: Pocket Edition(マイクラPE)』で何よりも怖いのが「クリーパー」。プレイヤーに近づき、盛大に爆発します。
(© Mojang AB 以下同じ)
そんなクリーパーがなぜか恐れるのが「ネコ」。もともとはジャングルに棲む「ヤマネコ」で、手なずけるとネコになります。
クリーパー避けだけでなく、猫派の方にとっては癒しにもなります。さっそくネコを飼う方法をご紹介します。
マイクラPEのまとめページもぜひご覧ください。
→ 【マイクラPE】最新ニュース・攻略記事のまとめページ
ヤマネコの生息地域
ヤマネコは木々が生い茂るジャングルに生息しています。
ヤマネコを手なずける方法
魚を釣る
ヤマネコを手なずけるには「生魚」が必要。余裕をもって、ヤマネコ1匹につき生魚10匹は用意しておきたいところです。
生魚は「釣竿」で釣れます。釣竿の作り方・使い方は以下のページをご覧ください。
→ 「釣竿」を作って魚たちを大量ゲット。
ヤマネコを手なずける
生魚を準備できたら、ヤマネコを探しましょう。ジャングルは見通しがきかないので、ヤマネコ探しに忍耐は必要不可欠です。
ヤマネコを見つけても、急いで近づかないように! そのまま逃げてしまいます。
モンスターが近くにいても、ヤマネコは逃げてしまいます。
ヤマネコを見つけたら、ポーズボタンをタップ→【オプション】→「難易度」を一番左にスライドしましょう。モンスターが消え、新たに発生しなくなります。
難易度を変えたら距離を保ち、生魚を装備します。プレイヤーがある程度近づくと、ヤマネコの方から近づいてきます。【手なずける】で生魚を与えましょう。
このときに注意したいのが視点の移動。視点を急に動かすとヤマネコは逃げてしまうので、ゆっくりと落ち着いて操作しましょう。
手なずけるとネコになる
手なずけるとヤマネコはネコに変身します。
近寄ると【立つ】・【座る】という命令を与えられます。立った状態だとプレイヤーについてきます。
ネコを増やす方法
ネコを繁殖させるときは、もう1匹のネコと生魚2匹が必要です。
それぞれのネコに生魚をエサとして与えると繁殖できる状態となります。
2匹のネコが近づくと、仔ネコが生まれます。
実験:ネコはクリーパー避けになるのか
背後にネコを座らせ、クリーパーをおびき寄せてみました。
クリーパーは一直線にプレイヤーを追ってきますが・・・
ネコとの距離が近くなると急に方向転換。そのまま離れていきます。
冒険へ一緒に連れて行けば、クリーパーによる不意の攻撃も防げるかもしれません。癒しが欲しい方も、ヤマネコを探しに出かけましょう。
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 24.2 MB ・バージョン: 0.12.3 |