エデン【爆絶】攻略(雑魚戦)
ステージ1:上の2体を同時に倒す
1.初手でティターンへ均等にダメージを与える
2.左の即死攻撃までのターンが短いサンダーバードを倒す
3.右のサンダーバードを倒す
4.上の2体(ティターン)を同時に倒す
5.目玉を倒す

このステージでは登場する敵のすべてが、1番大きい数字で即死級の攻撃をしてきます。
上の2体(ティターン)は互いに蘇生しあうため、同時に倒さなければいけません。そのためまずは初手でティターンの弱点を一筆書きで通過して均等にダメージを与えておき、サンダーバードを処理したあとで同時にトドメを刺しましょう。
目玉が1ターン後に上方向へセンサーを張ります。このセンサーを通過すると21,000ダメージの落雷を受けてしまうので、なるべくさわらないように注意しましょう。
ステージ2:天使を倒してヒーリングパネル起動
1.ティターンへ均等にダメージを与えつつ中央の敵を倒す
2.天使を倒してヒーリングパネルを起動させる
3.HPを回復しつつ、ティターンにダメージを与えて同時に倒す

このステージは中央の敵の下にヒーリングパネルがあり、天使を倒すと3ターンのあいだヒーリングパネルが起動します。
天使を3ターンごとに1体ずつ倒して、ヒーリングパネルをなるべく長いターン起動させておきましょう。
ここでも右上と左下のティターンは互いを蘇生し合い、1番大きい数字の攻撃が即死攻撃となっています。そのため2体とも均等に削って同時に倒しましょう。
また、ティターンは2ターンに1回左右に移動するため、片方を倒して縦に2体とも並ぶタイミングを作り、縦カンで一気に削るという倒し方もできます。
ステージ3:中ボスの短距離拡散弾に注意
1.即死攻撃までのターンが短い左下のサンダーバードを倒す
2.右下のサンダーバードを倒す
3.中央の敵(木)を倒す
4.天使を倒してヒーリングパネルを点灯する
5.エビルインライトを倒す

サンダーバードが早いターンで即死攻撃をしてくるので優先的に倒しましょう。
エビルインライトが左の数字(4ターン)で非常に強力な短距離拡散弾を撃ってきます。闇属性のキャラで1体3万近くのダメージを受けてしまうのでそれまでに退避しましょう。(目安として、レーザーバリアの外に出ておけば当たりません。)
また、エビルインライトは7ターン後に割合ダメージ(HPを4にする攻撃)をしてきます。くらってしまったらヒーリングパネルで回復しましょう。
ヒーリングパネルは天使を倒してから3ターンのあいだ継続なので、割合ダメージをくらいそうであれば、その前に天使を倒しておきましょう。
ステージ4:下の雑魚を優先
1.サンダーバードを貫通キャラの横カンで倒す
2.中ボスを縦カンで倒す

即死攻撃を持つサンダーバードから倒しましょう。貫通キャラで弱点を横カンして1体ずつ確実に処理するのが安全です。
中ボスの横の目玉がセンサーを上に展開します。なるべく触らないように縦カンでボスを削っていきましょう。
3ターン目と4ターン目に中央のブロックが出てくるので、貫通キャラで中ボスとブロックのあいだを上下に動けば大ダメージを与えることができます。
中ボスは9ターン目に即死級攻撃をしてきます。それまでに倒すようにしましょう。
▼中ボス攻撃パターン

左上(1→2ターン) | 敵(目玉)呼び出し |
---|---|
上(9ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
下(1→7ターン) | 全体攻撃 闇属性は1体4,000くらいのダメージ 他属性は1体14,000くらいのダメージ |
左(2→4ターン) | 左右レーザー 1体10,000くらいのダメージ |
ステージ5:エビルインライトを倒す
1.上のエビルインライトを倒す
2.天使を倒してヒーリングパネルを点灯させる
3.回復しつつ、中ボスをブロック内の縦カンで倒す

ステージ3と同様にエビルインライトが強力な短距離拡散弾を4ターン後に放ってきます。それまでに倒すか、当たらない位置に退避しましょう。
下の目玉が上側にセンサーを張ります。センサーがあると中ボスを攻撃するときにダメージをくらってしまうので、先に倒しておきます。
中ボスが9ターン後に即死級の攻撃をしてきます。貫通タイプでブロックのあいだを往復して大ダメージを与えましょう。
エデン【爆絶】攻略(ボス戦)
ボス1回目:上2体を同時に倒す
1.上のティターン2体を同時に倒す
2.ボスを攻撃してHPのマーカーを越す
3.ボスに呼び出されたサンダーバードを倒す
4.ボスを倒す

これまでのステージと同様、上のティターン2体は互いを蘇生し合い、1番大きい数字の攻撃で即死攻撃をしてきます。
1手で倒すのは弱点位置など条件が整っていないと難しいため、弱点を一筆書きして両方とも均等に削り、最終的に同時撃破を狙うのがオススメです。
ボスのエデンは9ターンが即死クラスの攻撃なので、それまでにHPゲージのマーカーがあるラインを突破しましょう。
ボスは覚醒後に攻撃パターンが変わります。1ターン目にボスの下にサンダーバードを召喚しますが、そのサンダーバードが2ターン後に即死攻撃をしてきます。
ボス自身も3ターン後に即死攻撃をするので、サンダーバードとボスを両方とも縦カンで削って即死攻撃までに倒しきりましょう。
▼ボス攻撃パターン

左上(2→5ターン) | 左右レーザー 1体16,000くらいのダメージ |
---|---|
上(9ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
右上(顔)(6ターン) | 扇型レーザー(右方向) 1体13,000くらいのダメージ |
右下(2ターン) | 蘇生(顔) |
真ん中(1→7ターン) | 全体攻撃 闇属性は1体4,000くらいのダメージ 他属性は1体16,000くらいのダメージ |
▼ボス覚醒後(HPのマーカー突破後)

上(4ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
---|---|
下(1→2ターン) | 全体爆発 全体で15,000くらいのダメージ |
左(1→2ターン) | 敵呼び出し |
左上(3ターン) | 左右レーザー 1体16,000くらいのダメージ |
ボス2回目:目玉優先で
1.中央の雑魚(木)を倒しつつ、目玉を減らす
2.ボスを倒す

このステージでは目玉の数が多いです。また中央の雑魚(木)が強力な攻撃をしてくるので、木の弱点を殴ってダメージを与えつつ目玉も倒して数を減らしましょう。
レーザーバリアが無い目玉は一度倒せば蘇生されないので、ターン数が小さい目玉から優先的に倒します。
中央にあるからくりブロックが上がったタイミング(2ターン目、4ターン目などの偶数ターン)で、ブロックとボスのあいだで往復すると大ダメージを与えることができます。
ボス3回目:エビルインライトを優先
1.上のエビルインライトを倒す
2.ボスの顔を壊す
3.天使を倒してヒーリングパネルを点灯
4.ボスを倒す

ます上のエビルインライトを縦に弱点往復して先に倒します。これまでに登場したエビルインライトと同様に、4ターン目の短距離拡散弾が非常に強力です。レーザーバリアの外へ逃げて当たらないようしましょう。
ボスの顔が残っていると扇型レーザーでダメージをくらうので壊しましょう。2ターンに1回蘇生されるため、ボスへ攻撃するとき同時に倒します。
もしこちらのHPが少なくなってきたら天使を倒して、ヒーリングパネルを点灯させて回復しましょう。
あとはたまったストライクショットを使ってボスを倒しましょう。ブロックのあいだでしっかり縦に往復できれば大ダメージを与えられます。