【モンスト攻略】エデンのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【爆絶】
エデン(えでん)降臨「福音(ふくいん)響かぬ堕罪(だざい)の楽園」【爆絶】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
ループヒット方法についての解説記事も合わせてどうぞ!
→エデンのループヒット方法を解説! 配置方法もバッチリ紹介!
目次
エデン【爆絶】詳細
※挑戦できる条件:運極5体所持
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★ | ブロック、からくりブロック |
ウィンド | |
地雷 | |
レーザーバリア | |
ヒーリングパネル | |
蘇生 | |
アビリティロック | |
毒 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
聖絶のパライゾ エデン | 光 | 魔族 | なし |
攻略のポイント
闇属性を多めに入れよう
中ボスやボスが1ターン後に全体攻撃をしてきますが、闇属性以外のモンスターだと大ダメージを受けてしまいます。(闇属性:3,900ダメージ、闇属性以外:15,600ダメージ)
被ダメを抑えるため、闇属性以外を入れるとしても1体までにしてクエストに挑みましょう。
ワープ対策を!
ほとんどのステージでワープが登場します。数も多く対策していないとダメージを敵に与えにくいので、アンチワープ持ちを3体以上は連れていきましょう。
エデンの果実からでるセンサーに注意
エデンの果実が上方向にセンサーを張りますが、このセンサーを通過すると21,000ダメージの落雷をくらってしまいます。
キャラが重なっている状態ではダメージを重複で受けてしまいます。
被ダメを抑えるため、センサーが出ているときはなるべく通過しないように立ち回りましょう。
貫通タイプを多めに!
このクエストでは敵の弱点が内部にある場合が多いので、貫通タイプを多めに編成するとダメージを与えやすいです。
「1ターン遅延」のお助けアイテム実装
モンストのVer.9.2でエデン専用のスペシャルアイテムが実装されました。
短いターンで即死級の攻撃をしてくる雑魚が多いクエストなので、ターンが伸びると攻略が楽になります。苦戦している場合は使ってみるのも1つの手です。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
感応伝心の刀神 数珠丸恒次 反ワープ/全属性耐性M/超SSアクセル ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
光をもたらす者 カヲル×ルシファー シンクロ/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
放たれし情熱の大画聖 ゴッホ 光属性耐性/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
虚ろに微笑む悲運の戦国姫 茶々 マインスイーパーM/アンチワープ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
銀河を跨ぐコンキスタドール コロンブス 超地雷除去/反ワープ/魔族キラーM |
![]() 貫通 |
怪盗アルセーヌ:ファントムモード 反バリア/超反風/プロテクション ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
![]() 貫通 |
帰天の地獄王 サタン 神キラーM/魔王キラーM ゲージ:魔族キラーM/妖精キラーM ・サンダーバード以外のすべての敵にキラーが発動する ・8ターンSSでワープや地雷を無効化可能 |
![]() 貫通 |
唯一の理解者 キルア アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
遊侠なる悪鬼討伐の猛将 源頼光 アンチ魔法陣/魔封じEL ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
紫電一閃の大剣神 フツヌシ アンチ重力バリア/超アンチワープ |
![]() 貫通 |
美しき私立探偵 シャーロック・ホームズ マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
狂おしき皇帝 カエサル アンチ魔法陣/全属性耐性 ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
巡り逢う想いのチカラ Two for all 地雷除去EL/光耐性/友情ブースト ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超反ワープ/バリア/SSターン短縮 |
A | |
![]() 貫通 |
幽暗なる天下五剣 数珠丸恒次 超反ワープ/魔法陣ブースト/対弱点 ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 超アンチ重力バリア/毒キラー/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/ソウルスティール ・強力な友情コンボが雑魚処理に有効 |
![]() 貫通 |
パーフェクトジャスティス戦士 P-47 飛行/反風/アクシスキラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
伝説の鉄砲使い 雑賀孫市 アンチウィンド/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
嵐をノセる大海の神器 トライデント 超アンチワープ/魔封じL/ドレイン |
![]() 貫通 |
幸せを願う者 ソロモン マインスイーパーM/超アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
狂える狂気の茶会狂 マッドハッター アンチウィンド/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
墓所の死霊使い ダンテ 状態異常回復/超アンチワープ ・電撃の友情コンボが雑魚処理に有効 |
![]() 貫通 |
優麗なる聖夜の神槍 グングニルα 超反ダメ壁/反ブロック/弱点キラー |
![]() 貫通 |
大元帝国を築きし覇王 フビライ・ハン 反ダメ壁/反ワープ/弱点キラー ゲージ:対ドラ/対魔王/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
邪王炎殺拳の使い手 飛影 アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック ・ワープとブロックに対応して動きやすい |
![]() 貫通 |
雑賀衆頭領 雑賀孫市 アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
世界を壊す者達 高杉晋助&鬼兵隊 超アンチダメージウォール/無属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
光をもたらす者 ルシファー 超アンチダメージウォール/バリア ・友情コンボ、SS共に強力 |
![]() 反射 |
《アンダーワールドの希望》キリト ユイの応援/超反ダメ壁/友情ブースト ゲージ:超アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
月の王女 プリンセス・セレニティ 超アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:状態異常回復/カウンターキラー |
![]() 反射 |
荘厳なるオペラ座の怪人 ファントム アンチウィンド/光属性耐性 ゲージ:超アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
絶望の絆 ルシファー&カエサル マインスイーパー/バリア/弱点キラー ゲージ:反ワープ/反魔法陣/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
クラウド・ストライフ AC Ver. アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ ・SS、友情コンボ共に強力 |
![]() 貫通 |
人類最強の兵士 リヴァイ兵士長 超反バリア/反ブロック/無属性耐性 ゲージ:立体機動装置/弱点キラー |
![]() 貫通 |
狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーX 魔法陣ブースト/友情ブースト ゲージ:アンチブロック/ドレイン コネクトスキル:超アンチ重力バリア/ダッシュ (条件:自身と種族が異なるキャラが3体) |
![]() 貫通 |
遊戯&サイレント・マジシャン LV8 マインスイーパーM ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
アナザーワールド 超アンチ重力バリア/重力バリアキラー コネクトスキル:マインスイーパーM/SSターン短縮 (条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
猛き覚醒の聖咆 ポルトス アンチワープ/魔封じM ゲージ:アンチ減速壁/回復M ・強力なキラーによる攻撃と、回復MによるHP管理の両立が可能 |
![]() 貫通 |
鏡の国の絶対女王 アリス 回復M/超アンチダメージウォール ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
虜囚アイドル リチャード1世 アンチワープ/光属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣 ・光属性耐性で被ダメ軽減 |
![]() 貫通 |
黒衣の復讐者 クラピカ 超アンチワープ/水属性耐性/無属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
真田ノ忍 猿飛佐助 アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
ダーナ神族の王 ヌアザ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
獅子心王 リチャード1世 リジェネ/アンチワープ ゲージ:回復 ・回復アビリティでHP管理に貢献 |
![]() 反射 |
邪眼師 飛影 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:アンチブロック ・キラーと反射をいかして、ボスにハマれると大ダメージ |
![]() 貫通 |
恋する妄想乙女 紫式部 マインスイーパーM ゲージ:光属性キラー ・キラーがすべての敵に有効 ・友情コンボで味方の総火力アップに貢献 |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
聖光気の使い手 仙水忍 神キラー/妖精キラー ゲージ:アンチワープ/魔族キラー ・キラーがボスや道中の雑魚に有効 |
![]() 貫通 |
世界に変革を求める者 暁 アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー ・回復SSでHP管理に貢献 |
![]() 貫通 |
憎悪を貪る地底魔獣 アガルタ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 反射 |
禁忌ノ狂鬼 那由他 アンチワープ/バリア ゲージ:超反バリア/ソウルスティール |
![]() 貫通 |
天水の美将 姜維 回復 ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
無なる者 奈落 超アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
財神 趙公明 アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
イノシシ親子 シシジロー&ウリリ アンチワープ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
スイーツ帝国姫 マカロン アンチワープ ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
魔神化 ヘンドリクセン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・HPの1/3を確実に削れるSSがボスへのアタッカーとして有効 |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・無敵化SS(※SSの次のターンまで)でピンチをしのげる |
![]() 貫通 |
混沌を喚びし者 バロジカ アンチワープ ・無敵化SSは撃ったターンのみだが、軽いターンで撃てるため単純にスピードアップとして使える |
![]() 貫通 |
暗黒サイエンティスト Dr・マター アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック ・ワープとブロックに対応 |
B | |
![]() 貫通 |
抹消ヒーロー イレイザーヘッド アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
悪の象徴 オール・フォー・ワン アンチワープ/友情コンボ×2 ゲージ:反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
銀世界の狙撃手 リンクス・シベリー アンチワープ/友情ブースト(ラック) |
![]() 貫通 |
徳川の最終兵器 本多忠勝 アンチワープ/アンチウィンド ・爆発の友情コンボで味方をサポート |
![]() 貫通 |
邪悪の化身 サガ アンチワープ ゲージ:アンチブロック ・ワープとブロックに対応 |
![]() 貫通 |
綺羅びやかなる浪人 網乾左母二郎 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
プテラノライダー・ダイナ 飛行/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 ・SSで周辺の味方を回復できるのでHP管理に貢献 |
エデン【爆絶】攻略(雑魚戦)
ステージ1:上の2体を同時に倒す
1.初手でティターンへ均等にダメージを与える
2.左の即死攻撃までのターンが短いサンダーバードを倒す
3.右のサンダーバードを倒す
4.上の2体(ティターン)を同時に倒す
5.目玉を倒す

このステージでは登場する敵のすべてが、1番大きい数字で即死級の攻撃をしてきます。
上の2体(ティターン)は互いに蘇生しあうため、同時に倒さなければいけません。そのためまずは初手でティターンの弱点を一筆書きで通過して均等にダメージを与えておき、サンダーバードを処理したあとで同時にトドメを刺しましょう。
目玉が1ターン後に上方向へセンサーを張ります。このセンサーを通過すると21,000ダメージの落雷を受けてしまうので、なるべくさわらないように注意しましょう。
ステージ2:天使を倒してヒーリングパネル起動
1.ティターンへ均等にダメージを与えつつ中央の敵を倒す
2.天使を倒してヒーリングパネルを起動させる
3.HPを回復しつつ、ティターンにダメージを与えて同時に倒す

このステージは中央の敵の下にヒーリングパネルがあり、天使を倒すと3ターンのあいだヒーリングパネルが起動します。
天使を3ターンごとに1体ずつ倒して、ヒーリングパネルをなるべく長いターン起動させておきましょう。
ここでも右上と左下のティターンは互いを蘇生し合い、1番大きい数字の攻撃が即死攻撃となっています。そのため2体とも均等に削って同時に倒しましょう。
また、ティターンは2ターンに1回左右に移動するため、片方を倒して縦に2体とも並ぶタイミングを作り、縦カンで一気に削るという倒し方もできます。
ステージ3:中ボスの短距離拡散弾に注意
1.即死攻撃までのターンが短い左下のサンダーバードを倒す
2.右下のサンダーバードを倒す
3.中央の敵(木)を倒す
4.天使を倒してヒーリングパネルを点灯する
5.エビルインライトを倒す

サンダーバードが早いターンで即死攻撃をしてくるので優先的に倒しましょう。
エビルインライトが左の数字(4ターン)で非常に強力な短距離拡散弾を撃ってきます。闇属性のキャラで1体3万近くのダメージを受けてしまうのでそれまでに退避しましょう。(目安として、レーザーバリアの外に出ておけば当たりません。)
また、エビルインライトは7ターン後に割合ダメージ(HPを4にする攻撃)をしてきます。くらってしまったらヒーリングパネルで回復しましょう。
ヒーリングパネルは天使を倒してから3ターンのあいだ継続なので、割合ダメージをくらいそうであれば、その前に天使を倒しておきましょう。
ステージ4:下の雑魚を優先
1.サンダーバードを貫通キャラの横カンで倒す
2.中ボスを縦カンで倒す

即死攻撃を持つサンダーバードから倒しましょう。貫通キャラで弱点を横カンして1体ずつ確実に処理するのが安全です。
中ボスの横の目玉がセンサーを上に展開します。なるべく触らないように縦カンでボスを削っていきましょう。
3ターン目と4ターン目に中央のブロックが出てくるので、貫通キャラで中ボスとブロックのあいだを上下に動けば大ダメージを与えることができます。
中ボスは9ターン目に即死級攻撃をしてきます。それまでに倒すようにしましょう。
▼中ボス攻撃パターン

左上(1→2ターン) | 敵(目玉)呼び出し |
---|---|
上(9ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
下(1→7ターン) | 全体攻撃 闇属性は1体4,000くらいのダメージ 他属性は1体14,000くらいのダメージ |
左(2→4ターン) | 左右レーザー 1体10,000くらいのダメージ |
ステージ5:エビルインライトを倒す
1.上のエビルインライトを倒す
2.天使を倒してヒーリングパネルを点灯させる
3.回復しつつ、中ボスをブロック内の縦カンで倒す

ステージ3と同様にエビルインライトが強力な短距離拡散弾を4ターン後に放ってきます。それまでに倒すか、当たらない位置に退避しましょう。
下の目玉が上側にセンサーを張ります。センサーがあると中ボスを攻撃するときにダメージをくらってしまうので、先に倒しておきます。
中ボスが9ターン後に即死級の攻撃をしてきます。貫通タイプでブロックのあいだを往復して大ダメージを与えましょう。
エデン【爆絶】攻略(ボス戦)
ボス1回目:上2体を同時に倒す
1.上のティターン2体を同時に倒す
2.ボスを攻撃してHPのマーカーを越す
3.ボスに呼び出されたサンダーバードを倒す
4.ボスを倒す

これまでのステージと同様、上のティターン2体は互いを蘇生し合い、1番大きい数字の攻撃で即死攻撃をしてきます。
1手で倒すのは弱点位置など条件が整っていないと難しいため、弱点を一筆書きして両方とも均等に削り、最終的に同時撃破を狙うのがオススメです。
ボスのエデンは9ターンが即死クラスの攻撃なので、それまでにHPゲージのマーカーがあるラインを突破しましょう。
ボスは覚醒後に攻撃パターンが変わります。1ターン目にボスの下にサンダーバードを召喚しますが、そのサンダーバードが2ターン後に即死攻撃をしてきます。
ボス自身も3ターン後に即死攻撃をするので、サンダーバードとボスを両方とも縦カンで削って即死攻撃までに倒しきりましょう。
▼ボス攻撃パターン

左上(2→5ターン) | 左右レーザー 1体16,000くらいのダメージ |
---|---|
上(9ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
右上(顔)(6ターン) | 扇型レーザー(右方向) 1体13,000くらいのダメージ |
右下(2ターン) | 蘇生(顔) |
真ん中(1→7ターン) | 全体攻撃 闇属性は1体4,000くらいのダメージ 他属性は1体16,000くらいのダメージ |
▼ボス覚醒後(HPのマーカー突破後)

上(4ターン) | 反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
---|---|
下(1→2ターン) | 全体爆発 全体で15,000くらいのダメージ |
左(1→2ターン) | 敵呼び出し |
左上(3ターン) | 左右レーザー 1体16,000くらいのダメージ |
ボス2回目:目玉優先で
1.中央の雑魚(木)を倒しつつ、目玉を減らす
2.ボスを倒す

このステージでは目玉の数が多いです。また中央の雑魚(木)が強力な攻撃をしてくるので、木の弱点を殴ってダメージを与えつつ目玉も倒して数を減らしましょう。
レーザーバリアが無い目玉は一度倒せば蘇生されないので、ターン数が小さい目玉から優先的に倒します。
中央にあるからくりブロックが上がったタイミング(2ターン目、4ターン目などの偶数ターン)で、ブロックとボスのあいだで往復すると大ダメージを与えることができます。
ボス3回目:エビルインライトを優先
1.上のエビルインライトを倒す
2.ボスの顔を壊す
3.天使を倒してヒーリングパネルを点灯
4.ボスを倒す

ます上のエビルインライトを縦に弱点往復して先に倒します。これまでに登場したエビルインライトと同様に、4ターン目の短距離拡散弾が非常に強力です。レーザーバリアの外へ逃げて当たらないようしましょう。
ボスの顔が残っていると扇型レーザーでダメージをくらうので壊しましょう。2ターンに1回蘇生されるため、ボスへ攻撃するとき同時に倒します。
もしこちらのHPが少なくなってきたら天使を倒して、ヒーリングパネルを点灯させて回復しましょう。
あとはたまったストライクショットを使ってボスを倒しましょう。ブロックのあいだでしっかり縦に往復できれば大ダメージを与えられます。