【モンスト攻略】ハル降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ハル降臨「春風にエールをのせて」の究極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

ハルの評価記事はこちら
→ハルのステータスと評価! ワープ対応運枠としてオススメ!
イベント詳細はこちら
→ 期間限定の特別降臨クエスト「春風にエールをのせて」が登場!
ハル【究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 反射制限 |
★★★ | ダメージウォール |
★★ | ブロック |
★ | レーザーバリア |
ホーミング吸収 | |
蘇生 | |
アビリティロック | |
弱点倍率6倍 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
新生活応援ガール ハル | 火 |
亜人 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

上 (5) |
蘇生 赤の反射制限を蘇生 |
---|---|
左上 (3→5) |
エナジーサークル 位置にもよるが1体3,000くらいのダメージ |
左 (2→5) |
雑魚の攻撃力アップ |
左下 (5) |
ショットガン 位置にもよるが2,000〜8,000くらいのダメージ |
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (3→5) |
エナジーサークル&クロスレーザー 位置にもよるがエナジーサークルが1体4,000くらい、 クロスレーザーが1本3,000くらい |
---|---|
上 (2→5) |
雑魚の攻撃力アップ |
右上 (5) |
蘇生 赤の反射制限を蘇生 |
右下 (11→5) |
ランダムアビリティロック 全体で20,000くらいのダメージ |
攻略のポイント
貫通で固めよう
クエストを通して、反射制限が多数登場するので貫通タイプで固めるのがオススメです。
ダメージウォール対策を
木属性の反射制限が、右上の数字で分割ダメージウォールを展開します。
1度展開されたものは消えないので、結果的にどんどん範囲が広くなります。そのため、アンチダメージウォール持ちで固めるのが安全です。
反射制限は赤(ドクロ)→緑の順に倒そう
このクエストでは、ドクロ持ちの反射制限(赤)を倒すとそれに対応した木属性の反射制限(緑)の防御力がダウンします。
木属性の反射制限は、防御ダウンした状態でないと倒しにくいので反射制限は赤(ドクロ)→緑の順に倒そう。
アンチブロックがいると楽
クエストを通して、敵がブロック上にいて攻撃しにくいことが多くあります。そのため、アンチブロック持ちのキャラがいると攻略がスムーズになります。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
![]() 貫通 |
フランス元帥ダルタニャン マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール ・他のキャラで追従型貫通弾を引っ張るだけで大ダメージ |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロット アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ ・ストライクショットで貫通化、ブロック無効化できる |
![]() 貫通 |
海神 ポセイドン アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 ・メテオ系SSが最終ステージの雑魚処理とボスへのダメージとして有効 |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 ・号令がフィニッシャーとして強力 ・友情コンボのエナジーサークルが強力 |
![]() 貫通 |
往時の女神 ウルズ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ ・ストライクショットでの弱点往復が強力 |
![]() 貫通 |
偉大なる造物主 アトゥム 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:幻獣キラーM ・反射制限雑魚にキラーが有効 ・スピードアップで味方をサポート |
![]() 貫通 |
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール ゲージ:火属性キラー ・キラーがボスや火属性の雑魚に有効 |
イベントキャラはコレ!
![]() 貫通 |
南極探検 ドラえもん アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 ・爆発系の友情コンボで味方をサポートできる |
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー ・友情コンボの次元斬が雑魚処理に役立つ |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ・HPが高いので安定性が増す ・16ターンで撃てるストライクショットが強力 |
![]() 貫通 |
白虎神 申公豹 アンチダメージウォール ・自強化ストライクショットが雑魚処理にも弱点往復にも使える |
![]() 貫通 |
荒御霊 滝夜叉姫 アンチダメージウォール ・爆発系ストライクショットを弱点に当てれば大ダメージ |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・貫通なので反射制限を処理しやすい |
![]() 貫通 |
パズルの騎士 カイ アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラー ・貫通なので反射制限を処理しやすい |
ハル【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:赤い反射制限優先で
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.残った雑魚を倒す
このクエストでは、ドクロ持ちの反射制限(赤)を倒すとそれに対応した木属性の反射制限(緑)の防御力がダウンします。
木属性の反射制限は、防御ダウンした状態でないと倒しにくいので反射制限は赤(ドクロ)→緑の順に倒そう。
先頭のキャラがアンチブロック持ちだと、反射制限(赤)を一筆で倒せるのでオススメです。

ステージ2:雑魚優先で
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.残った雑魚を倒す
4.中ボスを倒す
ここでも、反射制限(赤)→反射制限(緑)の順に倒していく。弱点倍率が6倍になっているので、中ボスは弱点をどんどん狙っていこう。

ステージ3:雑魚をしっかり倒そう
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.残った雑魚を倒す
4.中ボスを倒す
ここでも、反射制限(赤)→反射制限(緑)の順に倒していく。反射制限(緑)はしっかり防御ダウンしているのか、確認して攻撃しよう。

ボス1回目:赤い反射制限優先で
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.残った雑魚を倒す
4.ボスを倒す
ボス戦でも、今までと同様に反射制限(赤)→反射制限(緑)の順に倒していく。
アンチブロック持ちでないと反射制限(赤)が狙いにくい位置にいるので、1体ずつでも確実に処理していこう。

ボス2回目:雑魚優先で
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.残った雑魚を倒す
4.ボスを倒す
ここでも、反射制限(赤)→反射制限(緑)の順に倒していく。ボスは弱点を集中して攻撃するのがポイントです。

ボス3回目:ボスを倒そう
1.火属性の反射制限(赤)を倒す
2.木属性の反射制限(緑)を倒す
3.ボスを倒す
ボス最終でも制限雑魚が邪魔なので、まずは反射制限(赤)→反射制限(緑)の順に倒していく。
その後、たまったストライクショットでボスの弱点を集中攻撃しよう。

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧