【モンスト攻略】エルドラドの適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【爆絶】
エルドラド【爆絶】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:パワーアップウォールに触れる
1.反射制限を倒す
2.モスキートを倒す

このクエストでは、必ずパワーアップウォールに触れてから敵を殴るようにしよう。
初手では、右斜め45度くらいの角度で弾こう。そうすればパワーアップウォールを3回触ってから左側の反射制限を倒せる。
2手目は左斜め45度くらいに弾けば、同じように右側の反射制限を倒せます。
もし1発で倒せなくても、パワーアップウォールに触れてから何度か攻撃を加えれば倒せるので焦らずに。
なお、反射制限は左上の数字で白爆発をしてくる。55,000の大ダメージを喰らうのでそれまでには倒そう。
モスキートもパワーアップウォールを踏みつつ、ダメージを与えていこう。
*モスキートを倒すと反射制限は撤退するので、左上の数字前に倒しきれるのであれば、一気に倒しちゃうのもアリです。
ステージ2:反射制限を優先
1.反射制限を倒す
2.モスキートを倒す

反射制限を左上の数字の攻撃前に倒そう。位置次第では無理に数字が小さいものを狙わず、倒しやすいものから倒すこと。
それからモスキートに集中攻撃しよう。
*モスキートを倒すと反射制限は撤退するので、左上の数字前に倒しきれるのであれば、一気に倒しちゃうのもアリです。
ステージ3:急いで反射制限を倒す
1.反射制限を倒す
2.スプリガン(中ボス)を倒す

ここも反射制限を左上の数字の攻撃前までに倒そう。
スプリガンは中央の数字(4)でこちらの防御力を下げてくる。その状態では3倍のダメージをくらってしまう。
防御ダウン状態で反射制限の白爆発をくらうと、ほぼ確実にやられてしまうので注意。
スプリガンは移動と、防御ダウン以外はダメージを与えてこない。しかし雑魚を蘇生してくる。雑魚が蘇生されたらそちらを先に倒そう。
*スプリガンを倒すと反射制限は撤退するので、左上の数字前に倒しきれるのであれば、一気に倒しちゃうのもアリです。
ステージ4:反射制限とモスキートを倒す
1.反射制限を倒す
2.モスキートを倒す
3.スプリガン(中ボス)を倒す

今までと同様、反射制限を左上の数字の攻撃前までに倒そう。
モスキートは上の数字の衝撃波が痛く、右の数字で中ボスを回復してしまう。そのため早く倒そう。
それからスプリガンを倒す。雑魚が蘇生されたらそちらを先に倒そう。
*スプリガンを倒すと反射制限は撤退するので、左上の数字前に倒しきれるのであれば、一気に倒しちゃうのもアリです。
ステージ5:9ターン以内に中ボスを倒す
1.反射制限を倒す
2.中ボスを倒す

ここでも、まずは反射制限を左上の数字の攻撃前までに倒そう。
中ボスは中央数字(9)で、全体に電撃の大ダメージを与えてくる。それまでには倒すようにしよう。
抜ける際に、画面の左側に味方を配置できると次が楽になります。
エルドラド【爆絶】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚優先で
1.反射制限を倒す
2.スプリガンを倒す
3.ボスを倒す

ボス戦でも、今までと同様に3箇所のパワーアップウォールに触れて、雑魚を確実に1体ずつ処理していこう。
ボス戦では、球とボスのHPがリンクしています。ただし、球を全て倒してしまうとボスが覚醒状態になってしまうので、倒しても1つだけにしよう。
ボスの右上の攻撃が、割合ダメージ(HPが4になる攻撃)なので注意が必要です。
ボス2回目:球は倒しきらないように
1.反射制限を倒す
2.モスキートを倒す
3.ボスを倒す

ここでも、3箇所のパワーアップウォールに触れて、雑魚を確実に1体ずつ処理していこう。
反射制限の左上の数字と、地雷の起爆ターンには常に注意しましょう。また、球を倒してしまうとボスの中央の即死攻撃が4ターンになるのでボスを削りきる際も倒さないように注意しよう。
モスキートの右の数字の全体回復が厄介なので、位置次第では先にモスキートを倒してしまうと楽になります。
ボス3回目:ラストも雑魚優先で
1.反射制限を倒す
2.モスキートとスプリガンを倒す
3.ボスを倒す

ボス最終でも3箇所のパワーアップウォールに触れて、雑魚を確実に1体ずつ処理していこう。
無理に反射制限を狙うよりは、位置によって狙いやすい敵から確実に処理していくのがオススメです。特にモスキートは右の数字で全体回復してくるので、先に倒せると楽になります。
ただし、左上の白爆発前までには確実に処理しよう。
ストライクショットは、パワーアップウォールを活用できないレーザー系のものは使わないようにしよう。