韋駄天【超絶】(雑魚戦)攻略
ステージ1:オブジェクトを倒して盾を出そう
1:オブジェクトを倒す
2:盾を取りつつ貫通制限を倒す
※貫通制限がオブジェクトを蘇生したら再び倒す

最初にオブジェクトを2体とも倒して「盾アイテム」を出しておきましょう。
それから「盾アイテム」を取りつつ、貫通制限を倒します。
なおオブジェクトを倒しきれないと分割ダメージウォールを展開されてしまう点に注意。
また貫通制限は倒すとドクロが発動し、強力な「薙ぎ払い」の反撃を放ちます。
「盾アイテム」を取っていない状態だと、1ヒット約13,000ダメージを受けてしまう点にも要注意です。
ステージ2:PC-G3はハマって倒そう
1:オブジェクトを倒しながらハンシャインも倒す
2:盾を取りつつPC-G3のあいだにハマって倒す

まずはオブジェクトとハンシャインを倒しましょう。
左右にいるPC-G3は相互蘇生するため、同時に倒す必要があります。
毎ターン移動を繰り返すので中央に移動したタイミングで、ハマって倒しましょう。
なおPC-G3は倒すとドクロが発動し、「白爆発」の反撃を放ちます。
「盾アイテム」を取っていない状態だと、全体で32,000ダメージを受けるので要注意。
▼PC-G3の移動後

ステージ3:雑魚処理を最優先
1:オブジェクトを倒す
2:ハンシャインを倒す
3:盾を取りつつ、貫通制限を倒す
4:中ボスを倒す
※中ボスがオブジェクトを蘇生したら再び倒す

先に雑魚をすべて倒してから中ボスへ集中攻撃しましょう。
中ボスは下の壁とのあいだが狭いので、あいだにハマってカンカンすると大ダメージを与えられます。積極的に狙いましょう。
なお中ボスは2ターンごとにオブジェクトを蘇生します。
放っておくとダメージウォールが展開されてしまうので、すぐ倒しましょう。
ステージ4:中ボスの拡散弾に注意
1:オブジェクトを倒す
2:盾を取りつつ、PC-G3のあいだにハマって倒す
3:中ボスを倒す
※中ボスがオブジェクトを蘇生したら再び倒す

ステージ2と同じようにPC-G3が相互蘇生と移動を繰り返します。
盾を取りつつあいだにハマって、2体とも同時に倒しましょう。
中ボスは中央(4ターン)の攻撃で拡散弾を放ちます。
位置にもよりますが全体で約25,000ダメージとそこそこ痛いので、盾を取りつつしっかり弱点を殴って早めに倒しましょう。
ステージ5:雑魚処理を優先しよう
1:オブジェクトを倒す
2:ハンシャインを倒す
3:盾を取りつつ、貫通制限を倒す
4:中ボスを倒す
※中ボスがオブジェクトを蘇生したら再び倒す

ハンシャインのレーザーが強力で、しかも頻繁に放つので早めに倒しましょう。
中ボスは右との壁のあいだが狭いので狙い目。
とくに右側に弱点が出ているときがチャンス。一気に大ダメージを与えましょう。
韋駄天【超絶】(ボス戦)攻略
ボス1回目:11ターン以内にボスを倒そう
1:オブジェクトを倒す
2:盾を取りつつ、貫通制限を倒す
3:ハンシャインを倒す
4:ボスを倒す
※ボスがオブジェクトを蘇生したら再び倒す

ボス戦からもこれまでの雑魚戦と同じように、「盾アイテム」を活用しつつ雑魚処理しましょう。
ボスは頻繁にオブジェクトを蘇生してくるので、そのたびに倒します。
倒しきれないと分割ダメージウォールを展開されてしまい、動きづらい状態になるので注意。
またボスは11ターン後に毒メテオを放ちます。
毒状態になると次のターンで即死級のダメージ(※20万ダメージ)を受けてしまうので、それまでに倒しましょう。
ボス2回目:PC-G3のあいだにハマって倒そう
1:オブジェクトを倒す
2:盾を取りつつ、PC-G3のあいだにハマって倒す
3:ボスを倒す

またしてもPC-G3が登場します。
これまでと同じように盾を取った状態で、あいだにハマって2体とも処理しましょう。
ボスは下の壁とのあいだでカンカンすると一気にダメージを与えられます。積極的に狙いましょう。
ただし中央の攻撃(3ターン)で強力な拡散弾を放つため、こちらのHPが少ない場合は注意が必要。
攻撃の直前に「盾アイテム」を取って被ダメを抑えましょう。
ボス3回目:ボスより先にギガマンティスを処理
1:オブジェクトを倒す
2:盾を取りつつ、貫通制限を倒す
3:左上のギガマンティスを倒す
4:ボスを倒す

最終面も「盾アイテム」を取りつつ敵を攻撃しましょう。
左上の「ギガマンティス」は地雷を頻繁に展開してくるため、ボスより先に倒しておくと被ダメを抑えられます。
ストライクショットを撃つときにはギガマンティスをしっかり巻き込みつつ、ボスへ攻撃しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ギガマンティス)の攻撃パターン

右上 (1) |
地雷展開 最大3個 ダメージは5,000程度 |
---|---|
右下 (2) |
蘇生 オブジェクトを蘇生 |
左下 (4) |
ホーミング 全体で10,000くらいのダメージ |
上 (9) |
反射拡散弾 全体で30,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(韋駄天進化前)の攻撃パターン

右上 (4) |
蘇生 オブジェクト1つを蘇生 |
---|---|
右 (3) |
蘇生 オブジェクト1つを蘇生 |
中央 (4) |
拡散弾 全体で25,000くらいのダメージ |
左下 (11) |
毒メテオ 全体に毒メテオ。シールド所持時ダメージ1 毒のダメージは8,000が1ターン継続 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1のステージ攻略はこちら
→ボス2のステージ攻略はこちら
→ボス3のステージ攻略はこちら

右上 (3) |
蘇生 オブジェクト1つを蘇生 |
---|---|
右 (2) |
蘇生 オブジェクト1つを蘇生 |
中央 (3) |
拡散弾 25,000程度のダメージ |
左 (11) |
毒メテオ(注意) シールド所持時ダメージ1 次のターンで、毒のダメージが200,000 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)