未開の大地10の攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:ぷよリンを2体とも倒す
2:残りの敵を倒す
本クエストはニードルパネルを踏み、ダメージを受けるほど攻撃力がアップします。
初手は下のニードルパネルを左右に踏みつつ、薄めに上がっていくことで、ぷよリン2体の撃破を目指しましょう。
ぷよリンを倒すとヒーリングウォールが展開。
回復しながら、残りの雑魚も同じ手順で処理を進めていきます。
なお左上の雑魚(ネオギャラクシー)は、撃種変換床で「反射化」して壁カンすると、倒しやすいのでオススメです。
ステージ2
1:ぷよリンを2体とも倒す
2:残りの敵を同時に倒す(相互蘇生)
前のステージと同じく、最優先でぷよリンを撃破します。
残りの雑魚(ケルベロス)は相互蘇生。2体同時に倒さないと、生き返ってしまいます。
できるだけ均等にダメージを与えていき、タイミングを図って一緒に倒しましょう。
ステージ3
1:ぷよリンを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す
※ぷよリンが蘇生されたら、早めに倒す
まずは中央付近のぷよリンを処理。撃種変換床で反射化しないように注意しましょう。
残りの雑魚も、放置していると「センサー」を展開してくるので早めに撃破。
そして中ボスへ集中攻撃。反射化して壁カンすると、ダメージを出しやすいので狙い目です。
未開の大地10の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ぷよリンを2体とも倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す
※ぷよリンが蘇生されたら、早めに倒す
ボス戦からも基本的な手順は、これまでの雑魚戦と同じです。
最優先でぷよリンを処理し、ヒーリングウォールを展開。
それから残りの敵を攻撃します。
ボスは一定ターンごとに右下⇔左上への移動を繰り返す点に注目。
いずれも壁に近い配置です。近くにある撃種変換床で反射化して、壁カンを狙いましょう。
ボス2回目
1:ぷよリンを2体とも倒す
2:残りの雑魚を同時に倒す(相互蘇生)
3:ボスを倒す
※ぷよリンが蘇生されたら、早めに倒す
ステージ2に出てきた「ケルベロス」がふたたび出現。相互蘇生なので、同時に倒さないと生き返ってしまいます。
状況次第では、ストライクショットを1つ使ってでも早めに処理したいところ。
あるいは、ボスさえ倒せば残りの雑魚はすべて撤退するので、一気にボス特攻する手段も有効です。
ボス3回目
1:ぷよリンを2体とも倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す
最終ステージ。
これまでと同じように、ぷよリンを最優先で撃破します。
中央の雑魚は「センサー」を展開してくるのが厄介。弱点をしっかり突いて早めに処理しておくと、被ダメを軽減しやすくなります。
ヒーリングウォールが左右に展開されるので、基本は横気味にキャラを弾くのがオススメ。
ニードルパネルを踏んでの攻撃と、回復を繰り返すのが良いです。
ストライクショットも織り交ぜて、ボスへトドメを刺しましょう。
未開の大地 攻略まとめページ
注目記事へのリンク
2025/01/11 11:00 モンスト、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボ第3弾を1月11日12時より開催! |
2024/12/16 17:00 TVアニメ『とある科学の超電磁砲』×モンスト、初コラボを12月13日12:00より開催! |
2024/10/26 16:00 モンスト×五等分の花嫁コラボを開催! 五つ子の中野一花、中野二乃、中野三玖、中野四葉、中野五月がガチャ「超・獣神祭」に登場 |
2024/10/02 17:00 モンスト11周年情報発表! ガンダムコラボ第2弾・人気投票ガチャ・キャンペーンなど新情報盛りだくさん! |
2024/10/01 19:30 Amazonアプリストア、10月1日より「モンスターストライク15%ポイント獲得キャンペーン」を期間限定で開催! |